20171216(土)

今日の配給列車


今日の配給列車

最近がんばって健康増進とダイエットで歩いているので休みでもお出かけしてませんが、地元でちょっと撮影に。
営業列車では見られない編成の配給列車、来るまでのお楽しみ。
上りは今日はタキ(石油タンク25t車)2両でした !

画像

こういう短編成が好きです(笑)

画像

下りの配給列車はホキ(ホッパ車25t)4両とタキ。
なんとも、楽しませてくれます。

画像

この青い機関車EF210はこのへんでは普通に見られますが、ナンバー見るとだいたい岡山の所属。
逆に、違う機関車が付いた時がレアかもしれません(笑)



20171129(水)

末広橋梁③


末広橋梁③

画像

待避するDD51の横を、空タンクの列車が通過。

画像

踏切の上で停車、それぞれ機関車を付け替えます。

画像

四日市に戻るDD51+空タンク。

画像

踏切が閉まっているため、違う時間の列車の画像を。
日付またいで3本撮影したので、次は大丈夫です(笑)



20171128(火)

末広橋梁②


末広橋梁②

踏切の音が聞こえて、列車がやってきた !
DD51も、立派な産業遺産だと思います。

画像

この踏切周辺で列車の入れ替えが行われます。

画像

画像

実車のタンクを置いて、空車のタンクが来るのを待ち、それを連結して帰る・・という段取りです。
しかし、空車のタンクは踏切の上で停止する関係で、この時間の作業の様子の写真がありません(*´∀`)
別の時間の写真編集してきます(笑)



20171126(日)

末広橋梁


末広橋梁

DD51は事実上現役の産業遺産ですが、この機関車が走るルートにこれまた現役の可動式橋梁があるとのことで、移動します !

画像

列車が走る数十分前に下りてきます。

画像

画像

列車が来るのを待ちましょう。寒いけど(笑)
ちなみに、1998年に国の重要文化財に指定されています。



20171125(土)

DD51


DD51

温泉の次に、関西本線富田駅へ。
時刻表に富田駅の表記があるので来てみました。

画像

DD51ディーゼル機関車が全国で唯一運用されているのが愛知機関区。
発車時間を待つセメント貨物列車。

画像

DD51-1147。
調べると、北海道から転籍してきた機体のようです。
旋回窓は北国の装備。

画像

こちらは四日市から名古屋に向かうコンテナ列車。
地元でディーゼル機関車が走ることは通常ほぼないので、これ見れただけでうれしい(笑)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,359hit
今日:4
昨日:34


戻る