20171015(日)

群馬 町営三峰の湯


群馬 町営三峰の湯

土曜日は、車中泊の装備を積んで、群馬の水上方面へ。
3時起きで140Km下道走ってきました。
まず朝風呂へ。

画像

町営ということで、いい意味でもわるい意味でも、近代的な設備をイメージしていたのだけど、これは…(笑)

画像

10時オープンまで待ちます。
その間に、続々車が入ってきます。
地元の社交場ですね(笑)



20171012(木)

奥多摩の餃子


奥多摩の餃子

草津温泉の次の週末はとくに予定もなかったのだけど、栃木の友達が奥多摩行ったことないので行ってみたいとか。
一昨年、秩父の中津川林道にいっしょに行ったS君ですが。
250のオフロードバイクから、FJR1300に買い替えてたw
これ引っ張ります(笑)

画像

ひるめしは餃子にします。
奥多摩駅前の、飲食店の並ぶ路地裏へ。

画像

目指す店はすぐ到着 !

画像

いただきます !

画像

奥多摩在住の世界的クライマー、山野井夫婦のサインがあります。
ちょくちょくお店に来てるようですよ !



20171011(水)

おまけの廃線跡


おまけの廃線跡

湯釜から草津温泉を抜けて、長野原草津口駅まで降りてきました。
通り慣れた道ですが、どう見ても方向の違うガーター鉄橋を発見。
今までどこ見て走ってたんだ ?って話しですが、これはもしかして、噂に聞いた支線跡かもしれない。
橋の先に回り込んでみます。

画像

一部は生活道路になってましたが、分岐の先の未舗装路がトンネルに通じています。

画像

間違いなさそうです。
登山用のヘッドランプで探検したいところですが、持ってきてません(*´∀`)
いや、その前に、こういうところは心霊スポットだったりしないか ?
どうなんだろ ?



20171010(火)

山頂からの風景


山頂からの風景

富士山は雲の中で見えませんでしたが、北アルプス方面はハッキリ見えました。
小さくてわかりにくいですが、槍ヶ岳。その左にざっくりえぐれた大キレット、そして穂高。

画像

こちらは鹿島槍ヶ岳。山頂がふたつある、美しい山です。
その右に、こんもり五竜岳。

画像

ばんざい !



2017109(月)

草津白根山 湯釜


草津白根山 湯釜

爽快なワインディングロード !

画像

数年前、火山規制されてたときには、封鎖されていた駐車場。
国道は、通過することは認められてましたが駐停車禁止、監視員が所々に配置されている状況でした。
規制解除でにぎわいを見せていることに安心しました。

画像

登山は5月の筑波山からやってませんが、登山気分(笑)

画像

登るぜ !

画像

片道16分くらい。
息を飲む絶景が待っていました。



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,359hit
今日:0
昨日:4


戻る