2017年7月16日(日)
帯広競馬場
2017年7月15日(土)
帯広駅 豚丼のぶたはげ
2017年7月14日(金)
帯広 ますやのパン
2017年7月2日(日)
妙高ラーメン ?ニューミサ

仕事で新潟県。「なんでこんな山ん中に…」とか思ってると、友達の職場発見。
「ここか~、すげー山ん中だなw」とか思いつつ連絡してみると、次の日の昼は空いてるそうなので、地元のラーメン屋に連れてってもらうことに(笑)

大雨で警報鳴りっぱなしながら、店内はほぼ満席。

味噌ラーメンと半チャーハンのセット。
どこが半なんだ ?ってかんじ。
ラーメンも地味に大盛り(笑)
半チャーハンは半分手伝ってもらいました(笑)
となりの席の兄ちゃんが、チャーハン大盛り注文してましたが、富士山盛りでした。
味はまぁ普通ですけど、盛りの大きさでお客がついてるんでしょう。
「ここか~、すげー山ん中だなw」とか思いつつ連絡してみると、次の日の昼は空いてるそうなので、地元のラーメン屋に連れてってもらうことに(笑)

大雨で警報鳴りっぱなしながら、店内はほぼ満席。

味噌ラーメンと半チャーハンのセット。
どこが半なんだ ?ってかんじ。
ラーメンも地味に大盛り(笑)
半チャーハンは半分手伝ってもらいました(笑)
となりの席の兄ちゃんが、チャーハン大盛り注文してましたが、富士山盛りでした。
味はまぁ普通ですけど、盛りの大きさでお客がついてるんでしょう。
2017年6月14日(水)
地元で撮り鉄

時刻表を眺めていると、札幌発→梶ヶ谷(神奈川県)などの列車も地元を走っています。
通過時間の予想を立てて、ほぼそのとおりに来たときは、「やったぜ !」ってガッツポーズ(笑)
札幌からだと、DF200から青函トンネル専用EH800、東北本線の主力EH500と機関車は付け替えてくるのだと思います。

しかし、東海道本線から来る列車は慢性的に遅れているらしく、福岡発→札幌行きの列車は予定時間に見たことないです。
これもよくわからない西からの列車。
EF66だと、大阪の機関車。
どこに行くのだろう ?

こちらは安定の安中貨物。
地元の手前から北上してしまうので、分岐の向こうまで足を伸ばして。
通過時間の予想を立てて、ほぼそのとおりに来たときは、「やったぜ !」ってガッツポーズ(笑)
札幌からだと、DF200から青函トンネル専用EH800、東北本線の主力EH500と機関車は付け替えてくるのだと思います。

しかし、東海道本線から来る列車は慢性的に遅れているらしく、福岡発→札幌行きの列車は予定時間に見たことないです。
これもよくわからない西からの列車。
EF66だと、大阪の機関車。
どこに行くのだろう ?

こちらは安定の安中貨物。
地元の手前から北上してしまうので、分岐の向こうまで足を伸ばして。