2016329(火)

松本電鉄 上高地線


松本電鉄 上高地線

弁当食べたら乗車!!

画像

着いてお客さんが降りるなり、ドアが閉まって「もう出発?!」って思いましたが、乗ろうとする人がこのボタンを押してドアを開けてました((φ( ̄ー ̄ )
寒さ対策?

画像

定刻通りに出発!!
上高地線というだけあって、北アルプス、穂高を目指す山屋御用達電車ですが、全線ほぼ平坦。
終点の新島々(しんしましま)からの峠道は、バスに乗り換えることになります。

画像

新島々に到着。
乗り鉄の目的は、この電車の撮影です((φ( ̄ー ̄ )



2016328(月)

松本 山賊焼き


松本 山賊焼き

松本電鉄上高地線の乗り鉄のために、松本駅に来ました。
その前にお昼ごはんを…。

画像

名物の山賊焼きを…。
焼きとありますが、鶏のからあげです。
わかりやすく言うと、ザンギ。
由来は山賊という店から広まったとか、山賊は物を取り上げる(鶏揚げる)からだとかなんとか((φ( ̄ー ̄ )

画像

定食でもよかったけど、発車時間を考えて弁当に。
いただきます!!



2016327(日)

信州安曇野の旅


信州安曇野の旅

ジオラマの背景に使えそうなロケーションを求めて、長野県へ。
埼玉県は雲が出てましたが、途中パーキングでライブカメラをチェックしてたら北から明るくなってきたので決行!!
峠を越えたら鹿島槍ヶ岳ドーン!!

画像

が、しかし、地理院地図で目星をつけた場所に着くと、けっこう雲が山頂付近にまとわりついてしまい、絶対雲がかかってほしくないポイントが晴れるまで約2時間w
その間、この構図の写真を30枚撮ってました(笑)
(写真はパノラマで、そのままでは使えず、ちょっと作り直しました)



2016324(木)

福祉温泉江曽島


福祉温泉江曽島

餃子のあとは、温泉!!
これがちょっと郊外、住宅街のど真ん中にあります(゜Д゜)

画像

投入量が多すぎて、ホースも使って排出(゜Д゜)

画像

どぼん。いい湯だな(*´ー`*)
やや熱めですが、露天風呂もあります。

画像

pH高くてぬるぬるアルカリ泉です。
地下のどのくらいの深さから湧いてるんだろう?



2016322(火)

餃子の正嗣


餃子の正嗣

もともと、日帰りで長野の安曇野に撮影に行くつもりでしたが、晴れても山には雲がかかってることが予想される。
ということで、プランBで栃木へ。
が、しかし、栃木も山は雲で見えないので、プランCで、餃子((φ( ̄ー ̄ )
前回と同じ、仕事の現場から歩いて行った駒生(こまにゅう)店です。
(ほんとはこれがプランAなんじゃないの?っていう質問にはお答えできません( ̄ー ̄)

画像

高速の渋滞で遅れて、自分もけっこう待たされましたが、店を出たらこの行列(゜Д゜)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,490hit
今日:1
昨日:44


戻る