2021315(月)

登った山をバックに列車を見るツアー、五竜岳編


登った山をバックに列車を見るツアー、五竜岳編

青木湖手前くらいからアルプスの稜線がチラチラと見えていましたが・・。
五竜岳が姿を現した !

優勝 ?

画像

五竜の雪形、武田菱。

画像

お目当てはあずさ。
南小谷まで行く列車は午前中昼前の1本のみ。
五竜岳とのコラボにしびれました !

画像

ついでに撮った、白馬岳編。
右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳。
稜線を外れてピークに行く杓子岳は未踏。

画像

雪道走行はありませんでした(*´∀`)

画像

福寿草。
もう春がここまで。



2021314(日)

穂高神社


穂高神社

3日目の朝。曇ってます !
う~ん・・。

画像

EF64がきれいに頭を揃えていたのでパチリ。

画像

とりあえず、目的地は白馬村 !
北上する途中、穂高神社に立ち寄り。

画像

相変わらずのビミョーな間合い。
このあと本当に晴れるんだろうか ? (予報は晴れ)



2021313(土)

南松本 ラーメン鶏支那屋


南松本 ラーメン鶏支那屋

翌朝、北岳方面がスッキリ見えるまでに天気回復 !
と思ったものの・・。

画像

塩尻峠を越えたらどんより小雨。
とりあえず、明日の晴れ予報を信じて松本まで移動。

画像

こないだ来て気に入った鶏支那屋です !

画像

トッピングに赤ネギを追加したら、味が強いのか、スープの旨味がイマイチに感じられてしまう結果に。
そういえば、喜多方の坂内でも似たようなことがあった。
スープとのマッチングも考えないとね~。



2021312(金)

信玄温泉の馬刺


信玄温泉の馬刺

こないだも泊まった信玄温泉にチェックイン !
本降りの雨。

画像

夕食付きでないプランでも1Fのレストランを利用できます。

画像

前回売り切れてた、ご当地グルメでもある馬刺を注文。

食べたことのある人から「たいしたことない」とか言われてましたが、いやいや、なかなか美味い !

画像

〆もご当地メニューのほうとうです。
甲府を堪能できました !



2021311(木)

甲府湯めぐり


甲府湯めぐり

午後は甲府市内で温泉めぐり !
まだ入ったことのない温泉メイン。
まずは桜湯。

画像

圧巻の、軽専用(笑)

画像

2湯目、薬のサンロードが経営する温泉。
スポーツジム併設。

画像

3湯目、トータス温泉。
道がよくわからない、わかっても狭くてけっこうたいへん(笑)
3時間くらいかけて、湯めぐり終了、宿に向かいます。



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
514,209hit
今日:4
昨日:212


戻る