2020年10月19日(月)
栃木、群馬、埼玉、三県境

帰りにちょっと寄り道。
渡良瀬遊水地に近い、道の駅かぞわたらせに入ります。

ここから500mほどのところに栃木、群馬、埼玉の県境が接しているところがあるということで、歩いて行ってみます !

道の駅を離れます。

それっぽいものが見えてきました。

到着 !

このような、三県境は全国で40ヵ所ほどあると聞きましたが、平地にあるのはもしかしたらここだけかもしれません。
確かに、県境というのは国道でもトンネルだったり峠だったりというのがほとんどのイメージ。
北アルプスを、水晶岳から黒部五郎岳に縦走しているとき、三俣蓮華岳という山のピークを越えていくのですが、あれは確か岐阜、富山、長野の三県境でした。
はっ ? 待てよ ?
もしかして、全国三県境完全制覇を目指してる人いるのか ? と思ったり(笑)
渡良瀬遊水地に近い、道の駅かぞわたらせに入ります。

ここから500mほどのところに栃木、群馬、埼玉の県境が接しているところがあるということで、歩いて行ってみます !

道の駅を離れます。

それっぽいものが見えてきました。

到着 !

このような、三県境は全国で40ヵ所ほどあると聞きましたが、平地にあるのはもしかしたらここだけかもしれません。
確かに、県境というのは国道でもトンネルだったり峠だったりというのがほとんどのイメージ。
北アルプスを、水晶岳から黒部五郎岳に縦走しているとき、三俣蓮華岳という山のピークを越えていくのですが、あれは確か岐阜、富山、長野の三県境でした。
はっ ? 待てよ ?
もしかして、全国三県境完全制覇を目指してる人いるのか ? と思ったり(笑)
2020年10月18日(日)
栃木ラーメン 俵屋

土曜日、早出して栃木県芳賀町の整備工場へ。
リアゲートのダンパーがオイル漏れしているので、リビルド品に交換です(*´∀`)

夕方までに埼玉まで帰らなければいけないのですが、予定より3時間早く終わったので、栃木市の俵屋へ。
雨だからか、開店時間で駐車場ガラガラです。

系統的には事実上佐野ラーメンですが、この栃木市をはじめ、小山市など県南に佐野ラーメンの系統と思われるラーメン屋さんが点在しています。
ツルツルの麺が美味しい !

遅れて餃子が来る頃には満席、相席をお願いされるほどに(・∀・)
しかし、全国的に知られる宇都宮と30Kmほどしか離れてないのに、餃子は大きさから味まで、全く違います。
このラーメンといっしょだから、よいのです(笑)
リアゲートのダンパーがオイル漏れしているので、リビルド品に交換です(*´∀`)

夕方までに埼玉まで帰らなければいけないのですが、予定より3時間早く終わったので、栃木市の俵屋へ。
雨だからか、開店時間で駐車場ガラガラです。

系統的には事実上佐野ラーメンですが、この栃木市をはじめ、小山市など県南に佐野ラーメンの系統と思われるラーメン屋さんが点在しています。
ツルツルの麺が美味しい !

遅れて餃子が来る頃には満席、相席をお願いされるほどに(・∀・)
しかし、全国的に知られる宇都宮と30Kmほどしか離れてないのに、餃子は大きさから味まで、全く違います。
このラーメンといっしょだから、よいのです(笑)
2020年10月11日(日)
川越大勝軒 中華そば

台風の接近で計画しているツーリングに行けず、台風が離れて雨のやんだ隙を見計らって川越へ出撃 !

いつももりそば(つけめん)なので、涼しくなってきたこともあるので中華そば(ラーメン)を注文。
しかし、写真の見た目よりかなり盛りが多い(*´∀`)
もりそばのあつもりをそのまま丼に入れたんじゃ ? っていう味付けですが、これはこれで美味い !

ついでにホームセンターに立ち寄り。
クラッチレバーの調整をやるのに、持ってるプライヤーが薄くて使いにくいので、探してみます。

上から見るとたいした違いはありませんが・・。

横から見ると、この違い。
これで楽に作業できる。

伊佐沼まで行って帰ります。
カメラマンがちらほらいたけど、鳥かな ?
こないだ行った巾着田はなんとなくカワセミ撮ってるんじゃないか ? ってカメラマン見かけるけど、さて、ここは ?

いつももりそば(つけめん)なので、涼しくなってきたこともあるので中華そば(ラーメン)を注文。
しかし、写真の見た目よりかなり盛りが多い(*´∀`)
もりそばのあつもりをそのまま丼に入れたんじゃ ? っていう味付けですが、これはこれで美味い !

ついでにホームセンターに立ち寄り。
クラッチレバーの調整をやるのに、持ってるプライヤーが薄くて使いにくいので、探してみます。

上から見るとたいした違いはありませんが・・。

横から見ると、この違い。
これで楽に作業できる。

伊佐沼まで行って帰ります。
カメラマンがちらほらいたけど、鳥かな ?
こないだ行った巾着田はなんとなくカワセミ撮ってるんじゃないか ? ってカメラマン見かけるけど、さて、ここは ?
2020年10月6日(火)
試乗車CB650R

今週は長野の飯田まで行こうと思ってましたが、イメージより天気がよくなさそうなので、ホンダドリームへ。
バイクの微調整もあるので。

ホンダドリームにCB650Rの試乗車があるのは知っていたのですが、低速のエンジンフィーリングを見たいと思い、ちょっとお願いして試乗させてもらうことに。

シフトインジケータ、ニュートラルが出るのはいい !
CB400はこれが出ず、もやもやするのです(笑)

ひとまわり走って、やはり低速でのツキはよかった。
ただ、2速がちょっと高いかんじ。
それにしても、このエキパイの取り回し、美しい !

このエンジンでスーパーボルドール出してください !(笑)

あと、メーカー主催の試乗会もやってました。
CBR1000RR-Rとか、街中の試乗意味なさそうです(*´∀`)
バイクの微調整もあるので。

ホンダドリームにCB650Rの試乗車があるのは知っていたのですが、低速のエンジンフィーリングを見たいと思い、ちょっとお願いして試乗させてもらうことに。

シフトインジケータ、ニュートラルが出るのはいい !
CB400はこれが出ず、もやもやするのです(笑)

ひとまわり走って、やはり低速でのツキはよかった。
ただ、2速がちょっと高いかんじ。
それにしても、このエキパイの取り回し、美しい !

このエンジンでスーパーボルドール出してください !(笑)

あと、メーカー主催の試乗会もやってました。
CBR1000RR-Rとか、街中の試乗意味なさそうです(*´∀`)