202018(水)

高湯温泉 あったかゆ


高湯温泉 あったかゆ

翌朝の磐梯山。
ほんとはまこと食堂で朝ラーしたかったけど、やってないのでスルー。

画像

福島市郊外の高湯温泉に向かいます !
峠道なら最短だけど、郡山をまわって。
20Kmくらい大回り(*´∀`)

このあったかゆ、露天風呂のみのシンプルな施設。
250円と安いし、とにかく硫黄の温泉に入りたかったのです(笑)
ゆで卵の香り漂う温泉街には、その名も玉子湯さんがあります。

画像

源泉の山、吾妻小富士。
雪どけの頃にうさぎの雪形が出る山です(・∀・)



202016(月)

喜多方ラーメン 坂内


喜多方ラーメン 坂内

今日は喜多方に宿取ってるので、まずは立木観音にお詣り。
いつもガラガラな駐車場に、ひっきりなしに車が出入り。
はっ、正月なの忘れてた。
事実上の初詣に。
お堂の中で御祈祷やってて中に入れなかったので、外で二礼二拍手一礼。

画像

橋を行く気動車。

画像

15時に宿にチェックイン、17時前に歩いて坂内へ。
この時間は行列なし。

画像

タオルをもらいました !

画像

おなかすいててうっかりごはん追加しちゃったけど、けっこう大盛。
まぁいいか(*´∀`)



202014(土)

喜多方ラーメン 源来軒


喜多方ラーメン 源来軒

年明けて、2日から東北南部をまわることに。
正月早々はいろいろアテが外れそうだけど、とりあえず行くだけ行ってみることに。

画像

スノーブレード、雪国なら売ってるだろうと寄ってみたイエローハット。ありました !
関東の店はスタッドレスタイヤは一生懸命売るくせに、スノーブレードは基本置いてない。
おかしいよね ?

画像

お昼に喜多方ラーメンのお店を2軒まわって、3日まで休みを確認。
3軒目に通りかかった源来軒がやっていた !
20年ぶりくらい(笑)

画像

最もオーソドックスな、ラーメン。
うまい !

画像

自称、喜多方ラーメン発祥の店らしいです !



202012(木)

秩父ツーリング


秩父ツーリング

伊豆の前後で、秩父まで。
暖かくなって楽だと思ってたら、急に爆風吹いて寒くなったり。

画像

武甲山からの石灰石搬出を見るのが目的です。
時刻表にない、引き込み線に出入りする時間も記録します。

画像

荒川に移動します。
去年は茶色で、今年緑に塗り直したとかいう未確認情報もある機関車が来ました !

画像

黄色い機関車も、さらに濃くなったという噂も( ?

画像

撤収するときに気付いた。
まさか、台風でここまで水が来てたのか !?
よく耐えた。

画像

ドクターイエローより遭遇確率高いかも ?(笑)



202011(水)

伊豆半島ツーリング


伊豆半島ツーリング

冬休みに入りました。
翌日雨予報、しかも一週間前から。
それでもバイクで出発 !

画像

湯河原にある首大仏。
もともと名古屋城にあったとかなんとか。

画像

地図に載ってない、廃ループ橋。
こんなのがいきなり現れると、ついバイク止めてしまいます(笑)

画像

宿は下賀茂温泉です !
バイク乗ってからの温泉は気持ちいい !

画像

夕飯の刺盛り。
これでごはんおかわりしちゃいました(笑)

しかし、ここまではよかったんですが、翌日予報通りに雨。
ここは割り切って、もろもろの雨のテストと割り切って帰りました。
とりあえず、15年前のレインウェアが水滲みてた(笑)



<<
>>




 ABOUT
くまじろぅ
祖父が元道民の北海道ファン。
元みつばち族からの日本一周。
元数泉志向の温泉マニア、入湯数全国1000オーバー。
元百名山ピークハンター、2014年8月に利尻山で完座!



性別
エリア全国
属性個人
 カウンター
2014-09-01から
513,129hit
今日:4
昨日:8


戻る