20101221(火)

中国バブルと日本の領土


こんばんは、舛川です。

今回はマジメな話を少々。


私たち不動産会社は仲介業務がおもな仕事ですが、仲介って何でしょうね?

(ここから書くことは舛川個人の主観によるものです。)

双方の意見や考えを聞き入れ、時に助言し提案しながら最終的にお互いにとって利益に成るよう上手く取り計らうこと。すなわち仲介人ですよね。

どちらか一方だけの利益、もしくは不利益が生じることなく、公平で中立に取り計らわなくてはいけません。



公平で中立な立場



この言葉の意味するところは決して軽く簡単ではないと思うんです。
そこで、最近よく耳にするこの話をしてみましょう。



中国の方々における日本の不動産購入。


昨今、日本の土地や建物を積極的に買っている中国の方々。
まさに中国バブル。発展途上から経済大国に発展しとうとうGDPで日本を上回り世界第二位へ。

現在日本の経済に圧倒的な影響力をもつ中国マネー

かつて日本がバブルの時アメリカなどのシンボル的不動産や企業、名だたる絵画など買いあさったことを思い出します。


しかし、今は日本が全く逆の立場に。しかもお相手は中国。



そんな中国の方々の不動産の買い方に疑問や不満を唱える声が大きいようです。

あるサイトの話によると不動産を売った売主だけではなく、仲介をした不動産会社に抗議の電話や手紙、インターネットでの誹謗中傷などが起きているらしいのです。

「売れればいのか」

「儲ければいいのか」

「プライドやモラルはどうした」などなど。


なぜこの様な感情に成るのでしょうか?



問題は 中国の方々  だからなのかもしれません。



それは当然といえばそうかもしれませんね。



先だっての尖閣諸島問題しかり、日本国民の感情は量り知れないほど傷つき怒っていると思うし、なにより歴史的な溝が未だに深く残っていると思います。


しかし、ここで思い出すのが「公平で中立」という言葉。

売主、買主、双方の利益。

その為の仲介人。


仲介業のモラルやプライド。


社会に対しての企業の役割。


そこに政治的な感情を介入させていいものかどうか?
まだまだ未熟な私には答えが出ませんが、答えの分からない事はするべきではないのかもしれませんね。



20101220(月)

プチリフォーム~ビフォーアフター~


プチリフォーム~ビフォーアフター~

 こんにちは、舛川です。


弊社で仲介した中古住宅の購入者様よりリフォームの相談がありました。

話をお聞きすると・・・


お客様

「3LDKの家に2人で住むため2階に2部屋も
いらないので、壁とってつなぎ合わせる事出来ないかな?」



「なるほど。良いアイデアですね~、ウチの義父が大工ですので聞いてみましょう!」

結果2、3日で出来るとの事で義父に協力してもらい本格的な引越し前にリフォームを決行しました。



<<リフォーム前>>    
画像


<<リフォーム後>>    
画像


まずは工事前の写真


画像

この押入れを取り除きます

画像


入り口が2箇所

画像
       
画像



工事開始

画像


3日後完成!

押入れが無くなりました

画像


見違えるほど開放感がでましたね


画像


ドアが・・・       1つに成りました

画像
       
画像


スペースを有効に使えるようになりました

画像

画像


2つ必要なストーブも1つでOK!

只今、ストーブの設置工事中

画像

ご覧頂いている方にも2階が物置状態に成っていて、有効に活用されていないって事ありませんか?

実際住んでいる家族は増えたり、減ったりします。ただ物置代わりにするのは余りにももったいなく感じます。

今回の工事費は20万少々で行っております、気に成る方はご連絡下さい。


        担当・舛川



20101219(日)

超特大毛ガニと超チビズワイガニとタラと赤いちっちゃいのとイロイロ。。。


超特大毛ガニと超チビズワイガニとタラと赤いちっちゃいのとイロイロ。。。

こんにちは、
理由は最後に言いますが・・・下痢気味の舛川です。。。


昨日は15年来の知人より思いもよらぬ頂き物が届きました。

見てビックリ!? 

超特大毛ガニ!!

画像

ハンパなデカさじゃありません。今まで見てきた毛ガニはなんだったのかと思うくらいにデカイ!
しかも、生きています!

画像
      
画像

昨夜は北見から来ていた義父の最後の夜だったので丁度いいタイミング。

家内は忘年会で居ませんでしたが、娘と3人でお疲れさん会をしました。

頂いたのは他にもあって超特大毛ガニと相反して超チビズワイガニも一匹。ウケ狙ったんやね~(笑)

画像
  初めて見る小ささです(笑)

それにスケソウタラ3匹と赤いちっちゃいの。。(これもウケ狙ってるな)と写真に無いですが日高昆布一袋。

画像


早速茹でてみましょう!

大鍋にお湯をはり塩で調整。沸騰したら入れるだけ。

ん~~。ギリギリ入りました。。。

画像


茹で終わったらざるで湯きりし少し冷ます。

画像



同時にタラの調理もスタート。

今回は義父にさばいてもらいます、さすがに大工ですね、
包丁裁き完璧です!

画像

まず腹を開けて気になるのが・・・ありました。

タラコタチ

画像
        
画像

さすがに売ってるようなタラコはつくれないので、明日煮付けにでもしましょう。
タチタラの身と一緒に明日はタラ鍋にします。

冷ましておいたカニも丁度いい感じ。

画像

では、一口・・・ん~~~~!

いや~~メチャ美味しいです~~~

身はバッチリ詰まっていますし、なんせ活きがいいです。

義父も私も記念に残るカニさんです。


で、カニを食べた後冷凍庫を開けると・・!?

私がバニラアイスで一番好きなコレが入っていました!

画像


食べ合わせマズイかな~、でも食べたい。。
やっぱ食べま~す! ・・・うまい!

そんなこんなで早朝4時頃からお腹が痛くなりだし、本日すでに5回ほど・・・お食事をされていた方スイマセン。。。



20101217(金)

「串焼たたら」さんで忘年会!


「串焼たたら」さんで忘年会!

こんにちは、舛川です。


昨夜は会社の忘年会でした。

一年間のお互いの労をねぎらいながら
大いに食べて飲んで楽しんできました!


この度お世話になったお店は

串焼たたら さんです。

画像


とりあえずビールで乾杯

一年お疲れ様~~!

画像


おっと、これを忘れてましたw
明日も仕事ですww

画像

出されたお料理簡単に紹介します

まず突き出しです

白いのは大根おろしでかるく酢で味を付けていました

画像


出ました!

大好物の生牡蠣でーす

画像


小鉢はなにかの白子です・・・たぶん

奥に見えるのは

ダシ撒き玉子・高野豆腐・煮つぶ・・・などなど

画像

そしてお鍋です

味は醤油ベースですがアッサリしていて美味しいです

画像


鳥串

画像

豚串

画像

創作つくね

画像

〆で鍋の残ったスープにうどんを入れて食べました。

ビールもかなり飲みお腹も心も大満足です!


  串焼 たたら外部リンク
●住所 北海道帯広市西1条南9丁目
●電話 0155-26-6020
●営業時間 17:00 ~ 24:00 定休日 日曜日



20101216(木)

プチ歓迎会


プチ歓迎会

  こんにちは、舛川です。

只今、家内の父親が来帯中
宿泊先は我が家です。

この道40年のベテラン大工で、今回帯広の簡単なリホームで来ています。

先日弊社で仲介させて頂いた住宅の二階の2部屋の壁を取り除き1つの部屋にすると言う仕事内容です。

1人で作業して3日間で終わらせる予定らしいです。

実は今年の5月~8月まで3ヶ月間強も帯広に来ており、皆さんご存知かと思いますが

街中の帯広 十勝乃長屋外部リンクの建設にも参加しておりました。


昨年、還暦を迎えましたがまだまだ現役!
若い者には負けていないようですw



そんな義父のプチ歓迎会を昨夜開きました。

と言っても義父は下戸なので私だけビールで乾杯です。

メニューはホントにプチな内容で

ギョーザエビマヨスパゲティサラダ、これだけですが。。。


画像

画像

画像

そしてデザートは義母からの頂き物

   博多あまおう


画像

かなりの大粒ですw

美味しかったです!

画像

さっ、また今日からおたがい頑張りましょー!



<<
>>




 ABOUT
㈱リブコーポレーション
不動産の賃貸・売買など「LIVE(リブ)」=住まいに関わる事なら全てお任せください!

エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
株式会社 リブコーポレーション
住所帯広市大通南22丁目19番地 1F
TEL0155-28-3300
営業10:00 - 19:00
営業時間外でもご連絡頂けましたら対応させて頂きます。
定休日曜日
 カウンター
2010-04-01から
380,920hit
今日:5
昨日:5


戻る