2009620(土)

取材の方がたくさん。

取材の方がたくさん。

はなとかちのアルです。

画像

お天気よくなりませんねー。
お店のほうは、昨日は、NHKさん十勝毎日さんと、キャンペーンの取材にお見えになりました。

画像

その前の日は、じゃらんさんの取材と、たくさんこられます。皆さんによくお店のことを知っていただいて、たくさんのお客様に来ていただけると、とってもうれしいです。

画像

ちなみにボクは、見ての通りとっても元気です。



2009617(水)

キャンペーンが始まります。

キャンペーンが始まります。

はなとかちのアルです。

画像

今日も寒いですね。なんかきのこがポコポコでてます、公園の噴水も寒々しいです。

画像

「お父さん、キャンペーンが始まるんですか」
「はい、19日から3日間、道産米普及キャンペーンで、豚丼に道産米(うちは、ふっくりんこ)を使い、皆さんに50円引きでご提供させていただきます。」
「お客さんたくさん来るといいですね。」
「ホントにねー。、食べて後、アンケートに答えていただき、抽選で道産米が当たります」

画像

「それじゃ月間『しゅん』に付いてる、お味噌汁無料のクーポン使うと、計算上100円引きですよねー」
「・・・・・・」
「考えてなかったみたいですね」
「・・・・・・」

画像

「早く太陽さん出ないかなー」



2009616(火)

お天気よくならないですね。

お天気よくならないですね。

はなとかちのアルです。

画像

毎日お天気よくないですね。
最近は、蝦夷梅雨などと言って、北海道にも梅雨があるようなことをいわれています。ただ、お日様が照らないので寒いです。

画像

今回の画像は、だいぶ前のものですねお父さん。
「先日パソコンのハードディスクが壊れて、すべての記録が消えました。トホホな気持ちで、いろいろと修復作業を続けております。」

画像

「それはとんだことでした。」

画像

「ま、簡単にいっていただいておりますが、ホンとたいへんなんだから」

画像

「早く北海道らしい初夏の陽気にならにかなー」
「話題かわっちゃったの・・・・・」



200964(木)

明るいときも判らないです。

明るいときも判らないです。

はなとかちのアルです。

画像

「お父さん、ボク判る」
「だから、明るい時だってそこにいると、アルさんどこにいるかわかりませんよ。」
「しばらくブログの更新しませんでしたね」
「ごめんね、お父さん風邪こじらせて、ずいぶん病院に通ったんですけど、その間に血圧すごく高くなっちゃて、薬はいただいてたんですけど、風邪薬と、血圧とその他の薬で、『幾らなんでもこんなに薬は、いけないんじゃ・・・』と思いつつ薬飲んでフラフラしてたもんで」
「もう大丈夫?」
「は、だいぶよくなりました」

画像

「最近お店はどうですか?]
「クーポンってこんなに皆さん使われるんだなー
とビックリしました。『しゅん』だとか『ぐるなび』
だとかのクーポンがずいぶんきます」
「よかったですねー」



2009517(日)

だから、薄暗いときにそこにいると・・・。

だから、薄暗いときにそこにいると・・・。

はなとかちのアルです。
パパが朝起きてくると「アレッ、アルさんは?」
ってよくボクをさがしてます。

「ボクは目の前ですよ。」
「わからんワー」

今日は、新しいお店の中のご紹介です。

入り口から見るとこんな感じです。

画像

奥の8人用のテーブル

画像

その横に6人用のテーブル

画像

お店の奥から入り口方向

画像

以前で言うと一番スタンダードな100gの豚丼900円

画像

をお米のグレードも上げて税込み630円、

「地元の方に愛されない名物なんて、本物じゃない」
ってお父さんが。

皆さんお待ちしてまーーす。



<<
>>




 ABOUT
はなとかちのアルです。
アルファルファです。豚丼のはなとかちの営業(お祈り)と広報担当です。皆さんに仲良く遊んでもらってた、2007年4月22日突然神様のお呼びで、天国に行きました、しかし、とっても残してきた、お父さんと、お母さんのことが心配で、神様にお願いして、帰ってきました。以前の15才の体は、神様にお返ししたので、今度は、生後3ヶ月です。また、皆さん仲良くしてくださいね。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 GUIDE
豚丼のはなとかち
住所帯広市大通り南12丁目2-4 佳ビル1F
TEL0155-21-3680
営業11:00 - 19:00
定休火曜日
 MENU
 カウンター
2006-02-10から
323,694hit
今日:2
昨日:2


戻る