2016年2月1日(月)
1/29交流会でした。
交流会×83
みなさま、こんばんは☆
次はいつ、ドカンと雪が降るのか
毎日毎日怖くてしょうがないゴトーです。
インフルエンザが流行っているそうですね。
なんとか今年は家族1人もかからないで終わりたいものです・・・。
さて、先週の金曜日ですが
2016年第1回目のミリミリ交流会でした♪^0^
4組満席で、キャンセルなくみなさん元気に
参加してくださいました~^0^♪
(健康ってスバラシイ~)
今回は自宅交流会に初参加の方が2組、
2回目のリピーターさん、
そして上のお子様の時に参加してくれていたママさんが
下のお子様をご出産後、再び参加を心待ちにしてくださっていた方が♪♪
私たちもお待ちしておりました~^0^
2人目、3人目、と続けて参加してくれることが
とっても嬉しくて、私たちにとってどれだけ励みになることか・・・(;;)
本当にありがとうございます。
今回はお2組ずつお友達同士ということもあり、
ガチガチに緊張することもなく(私たちが・・・笑)
終始とっても和やかな雰囲気でした。
では、いつものように
ハコちゃんの「ベビーマッサージ」からスタート♪
・・・の、前にみなさんに簡単に自己紹介をしていただきまーす☆
お兄ちゃんの時も通っていてくれました^^
Sちゃん、よろしくね♪

自宅交流会は2回目の参加です^^
Sちゃん、こんな可愛いお顔でとっても貫録があります!w

初めてのご参加^^
Iくん、おめめクリクリ☆この日唯一のボーイです♪

こちらも初めてのご参加です^^
Hちゃん、ビックリしたような表情がとっても愛らしいです♪

まずは手遊びからだよ~♪
たけのこさん♪

ハコちゃんの娘、Rちゃんオススメ手遊び「ゲゲゲのきたろう」(さすが元ちびっこアシスタント!)
スカーフを使って、目玉のおやじ~♪(笑)

いよいよ服脱いで~♪
ベビーマッサージはじまるよ~♪
ご覧ください!
うっとりした様子のおこちゃまたち☆
やっぱりママの手は気持ちいいね~♪
(と、いいつつあんまり顔が見えませんね・・・・・笑)


さて、お次はベビーダンス~^0^/
♪おともだち~おなまえは~♪のうたで
みんなのお名前教えてね^m^

ママの足に乗って
♪ぎゅっぎゅぎゅっのぎゅう~♪♪
「ギャハギャハ~☆」というお声が聞こえてきました^m^

ダンスの前には抱っこひもの調整をさせていただきます~。
ママのお顔が近付いてうれしいね♪

いつもサンバから入る私のレッスンですが
今回はイレギュラーで・・・笑
ワルツからしっとりと踊っていただきました^m^
「♪ぞうさん」を2番まで歌って~・・・
ワルツのうちに2人オヤスミナサイ~(笑)
お次は元気にサンバを踊っていただき・・・・
はい、3人目オヤスミナサイ~(笑)

最後にクールダウンで
優しい音楽を聴きながらお子さんに意識を向けて
いただくため、1分ほど目を瞑っていただきます。
はい!最後のおこちゃまオヤスミナサイ~(笑)

レッスン後のお茶会では
4人ともグッスリ~♪♪
ママもゆったりゆっくり、アンケートを書いていただいたり
ハーブティーでホッと一息^^♪

これだけの時間でもママは「あぁ、まったりできる~」と
感じますよね^^
赤ちゃんがいるご家庭は
1分1秒が大切に感じる時期ですね。
私なんか、それはそれは・・・・もう・・・・・・・
娘が大きくなって手がかからなくなったら
時間を無駄にしっぱなしで反省の毎日ですよ・・・ホホホ。
この、ほんのひと時をぜひ私たちに提供させて下さい☆
特に、引きこもりがちなママさん。
おうちではなかなかできないママ同士の
意見交換もとてもためになり、悩みも打ち明けて
「あぁ・・・私だけじゃないんだな~」と、
安心しに来てください(笑)
楽しい育児も、つらい育児も、疑問な育児も
その日の参加者みなさんで共有しちゃいましょう~^0^/
次回もご予約ありがとうございます^m^
ぜひお待ちしておりますよ~♪
*********************************************
☆2月・3月の予約状況です☆
2月15日、22日両日とも満席
3月4日 残1組
3月14日 残2組
※各日、キャンセル待ちもお受けできます。
前日のキャンセル状況ご連絡となります。
*********************************************
(ベビーダンス協会より)
※『掲載した写真はすべて許可を得ております。』
『日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着に
おいて、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。』
次はいつ、ドカンと雪が降るのか
毎日毎日怖くてしょうがないゴトーです。
インフルエンザが流行っているそうですね。
なんとか今年は家族1人もかからないで終わりたいものです・・・。
さて、先週の金曜日ですが
2016年第1回目のミリミリ交流会でした♪^0^
4組満席で、キャンセルなくみなさん元気に
参加してくださいました~^0^♪
(健康ってスバラシイ~)
今回は自宅交流会に初参加の方が2組、
2回目のリピーターさん、
そして上のお子様の時に参加してくれていたママさんが
下のお子様をご出産後、再び参加を心待ちにしてくださっていた方が♪♪
私たちもお待ちしておりました~^0^
2人目、3人目、と続けて参加してくれることが
とっても嬉しくて、私たちにとってどれだけ励みになることか・・・(;;)
本当にありがとうございます。
今回はお2組ずつお友達同士ということもあり、
ガチガチに緊張することもなく(私たちが・・・笑)
終始とっても和やかな雰囲気でした。
では、いつものように
ハコちゃんの「ベビーマッサージ」からスタート♪
・・・の、前にみなさんに簡単に自己紹介をしていただきまーす☆
お兄ちゃんの時も通っていてくれました^^
Sちゃん、よろしくね♪

自宅交流会は2回目の参加です^^
Sちゃん、こんな可愛いお顔でとっても貫録があります!w

初めてのご参加^^
Iくん、おめめクリクリ☆この日唯一のボーイです♪

こちらも初めてのご参加です^^
Hちゃん、ビックリしたような表情がとっても愛らしいです♪

まずは手遊びからだよ~♪
たけのこさん♪

ハコちゃんの娘、Rちゃんオススメ手遊び「ゲゲゲのきたろう」(さすが元ちびっこアシスタント!)
スカーフを使って、目玉のおやじ~♪(笑)

いよいよ服脱いで~♪
ベビーマッサージはじまるよ~♪
ご覧ください!
うっとりした様子のおこちゃまたち☆
やっぱりママの手は気持ちいいね~♪
(と、いいつつあんまり顔が見えませんね・・・・・笑)


さて、お次はベビーダンス~^0^/
♪おともだち~おなまえは~♪のうたで
みんなのお名前教えてね^m^

ママの足に乗って
♪ぎゅっぎゅぎゅっのぎゅう~♪♪
「ギャハギャハ~☆」というお声が聞こえてきました^m^

ダンスの前には抱っこひもの調整をさせていただきます~。
ママのお顔が近付いてうれしいね♪

いつもサンバから入る私のレッスンですが
今回はイレギュラーで・・・笑
ワルツからしっとりと踊っていただきました^m^
「♪ぞうさん」を2番まで歌って~・・・
ワルツのうちに2人オヤスミナサイ~(笑)
お次は元気にサンバを踊っていただき・・・・
はい、3人目オヤスミナサイ~(笑)

最後にクールダウンで
優しい音楽を聴きながらお子さんに意識を向けて
いただくため、1分ほど目を瞑っていただきます。
はい!最後のおこちゃまオヤスミナサイ~(笑)

レッスン後のお茶会では
4人ともグッスリ~♪♪
ママもゆったりゆっくり、アンケートを書いていただいたり
ハーブティーでホッと一息^^♪

これだけの時間でもママは「あぁ、まったりできる~」と
感じますよね^^
赤ちゃんがいるご家庭は
1分1秒が大切に感じる時期ですね。
私なんか、それはそれは・・・・もう・・・・・・・
娘が大きくなって手がかからなくなったら
時間を無駄にしっぱなしで反省の毎日ですよ・・・ホホホ。
この、ほんのひと時をぜひ私たちに提供させて下さい☆
特に、引きこもりがちなママさん。
おうちではなかなかできないママ同士の
意見交換もとてもためになり、悩みも打ち明けて
「あぁ・・・私だけじゃないんだな~」と、
安心しに来てください(笑)
楽しい育児も、つらい育児も、疑問な育児も
その日の参加者みなさんで共有しちゃいましょう~^0^/
次回もご予約ありがとうございます^m^
ぜひお待ちしておりますよ~♪
*********************************************
☆2月・3月の予約状況です☆
2月15日、22日両日とも満席
3月4日 残1組
3月14日 残2組
※各日、キャンセル待ちもお受けできます。
前日のキャンセル状況ご連絡となります。
*********************************************
(ベビーダンス協会より)
※『掲載した写真はすべて許可を得ております。』
『日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着に
おいて、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。』
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。