2013年8月27日(火)
8月26日交流会でした~♪
交流会×83
1回分のレッスン指導案を書くのに
何日もかかってしまう・・・・・
どうもこんばんは☆
スタッフ後藤です。
いえ、書こうと思えば1時間くらいでかけるんです・・・。
ソファが悪いんです・・・。
この寝心地のサイコーなソファが・・・・・。
余談でした、すみません。
昨日26日は今月2回目のミリミリ交流会が行なわれました☆
はじめましての方がいる時は
まず自己紹介から^-^

少人数とはいえ、最初は緊張するものです・・・。
えぇ、私たちも常に緊張してます(笑)
でもこうして他の参加者さんの話を聞いたり
自分の子供の事を聞いてもらったり・・・
この工程だけでも少~し緊張がほぐれるのでは
ないでしょうかね^m^
(私は終始あがってますが・・・)
この日はhacoさんの
「タッチ&サイン(よちよち手話&服を着たままタッチケア)」のレッスンから始りましたよ。
みなさん、わが子の心臓の音をゆーーーーったりと聞いているところです。
服を着せたままのタッチも本当に大事なんだなぁと
実感させられたレッスンでした☆

触れ合ってるだけでお互いに安心できますものね。
そして今月、毎月参加してくれている
Rちゃんが1歳になったということで・・・・
よちよち手話を用いて「ハッピーバースデー」を
みんなで歌いました~♪

Rちゃん、いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとう☆
よちよち手話、おもしろいですね~♪
そして次は後半、ベビーダンスのレッスンです^-^

この日はサンバとワルツを踊りました♪
4人中3人の方が経験者さんですが・・・・
久しぶりだったせいか、太ももにかなり
負担がきていたようです!
無理は禁物!・・・ということで
サンバはステップのみで切り上げまして・・・・・
ワルツに入ったのですが、
これもまたテンポがゆったりのタテ揺れなので
太ももに効くんですよね(笑)
ワルツはある程度ステップを覚えていただいてから、
そのステップを組み合わせて童謡を歌いながら
踊るのですが・・・・・
今回、初めてみんなで輪になって
ぐるぐる回りながらのステップだったので
ちょっと難しかったかもしれないです^-^;
そうですよね、私の動きが見えなくなりますもんね(笑)
でも、この日はどうしてもこれが踊りたかった・・・・
Rちゃんのお祝いダンスにしてみました!
「ハッピーバースデー」に合わせて
ケーキにクリームを塗る~、イチゴをのせる~(イチゴは赤ちゃんたちです☆)、

キャンドルたてて~、、、、、、
最後におめでとーーーーーー♪

という、ダンスでした^m^
ステップ自体は簡単ですが
輪になって歩くことによって、難しさが増してしまったみたいです(笑)
でも、楽しかった~♪
Rちゃんはぐっすり寝てましたが(笑)
なんとかお祝いダンスできてよかった!
最後はちゃんと、忘れず、集合写真(笑)
(よかった~・・・・。前回の方、ゴメンナサイ)

レッスン後はみんなでハーブティーを飲みながら
ワイワイ♪
この日はほとんど顔見知りの方だったので
最初からワイワイ♪(笑)
ミリミリを通じて仲良くなってくれることは
私たちの本望です;;
1歳になりました!常連Rちゃん☆
スタスタ歩いててみんなビックリ!(笑)
今回は積極的に徘徊しました!Fくん☆
だいぶ場所慣れしてきたかな~♪
2か月半ぶりの御対面!Mちゃん☆
すっかりお姉さんになった表情でした!
初めてのご参加だけどアクティブに徘徊!(笑)Yくん☆
犬のサークルにつかまるのがお気に入りだったね^m^
そして、本日もがんばりました!
ちびっこアシスタント!りなさんです☆

最後は「さよならあんころもち」で
ばいばーーーーい♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪
そして、最後にお知らせがございます!
10月初旬に「音更町」と「足寄町」にて
「milimili秋の体験会」を行なう予定です!
詳細はまた後ほどご報告いたしますね♪
音更町は10月4日。
足寄町は10月1日の予定です。
来月のミリミリ交流会は
9月2日おかげさまで満席になりました。
9月24日残席2組です。
※24日はミリミリ宣材写真の撮影が入ります。
(後藤の友人、山川知恵さんが撮ってくれます^-^)
宣材写真に掲載されても大丈夫な方のみお申し込み下さい。
撮影にご協力いただいた方には
親子写真を撮ってもらいましょう~♪
あと2組のみですのでお申し込みはお早めに♪
宣材写真はチラシやHPなどに使用しますm(. .)m
何日もかかってしまう・・・・・
どうもこんばんは☆
スタッフ後藤です。
いえ、書こうと思えば1時間くらいでかけるんです・・・。
ソファが悪いんです・・・。
この寝心地のサイコーなソファが・・・・・。
余談でした、すみません。
昨日26日は今月2回目のミリミリ交流会が行なわれました☆
はじめましての方がいる時は
まず自己紹介から^-^

少人数とはいえ、最初は緊張するものです・・・。
えぇ、私たちも常に緊張してます(笑)
でもこうして他の参加者さんの話を聞いたり
自分の子供の事を聞いてもらったり・・・
この工程だけでも少~し緊張がほぐれるのでは
ないでしょうかね^m^
(私は終始あがってますが・・・)
この日はhacoさんの
「タッチ&サイン(よちよち手話&服を着たままタッチケア)」のレッスンから始りましたよ。
みなさん、わが子の心臓の音をゆーーーーったりと聞いているところです。
服を着せたままのタッチも本当に大事なんだなぁと
実感させられたレッスンでした☆

触れ合ってるだけでお互いに安心できますものね。
そして今月、毎月参加してくれている
Rちゃんが1歳になったということで・・・・
よちよち手話を用いて「ハッピーバースデー」を
みんなで歌いました~♪

Rちゃん、いつも可愛い笑顔を見せてくれてありがとう☆
よちよち手話、おもしろいですね~♪
そして次は後半、ベビーダンスのレッスンです^-^

この日はサンバとワルツを踊りました♪
4人中3人の方が経験者さんですが・・・・
久しぶりだったせいか、太ももにかなり
負担がきていたようです!
無理は禁物!・・・ということで
サンバはステップのみで切り上げまして・・・・・
ワルツに入ったのですが、
これもまたテンポがゆったりのタテ揺れなので
太ももに効くんですよね(笑)
ワルツはある程度ステップを覚えていただいてから、
そのステップを組み合わせて童謡を歌いながら
踊るのですが・・・・・
今回、初めてみんなで輪になって
ぐるぐる回りながらのステップだったので
ちょっと難しかったかもしれないです^-^;
そうですよね、私の動きが見えなくなりますもんね(笑)
でも、この日はどうしてもこれが踊りたかった・・・・
Rちゃんのお祝いダンスにしてみました!
「ハッピーバースデー」に合わせて
ケーキにクリームを塗る~、イチゴをのせる~(イチゴは赤ちゃんたちです☆)、

キャンドルたてて~、、、、、、
最後におめでとーーーーーー♪

という、ダンスでした^m^
ステップ自体は簡単ですが
輪になって歩くことによって、難しさが増してしまったみたいです(笑)
でも、楽しかった~♪
Rちゃんはぐっすり寝てましたが(笑)
なんとかお祝いダンスできてよかった!
最後はちゃんと、忘れず、集合写真(笑)
(よかった~・・・・。前回の方、ゴメンナサイ)

レッスン後はみんなでハーブティーを飲みながら
ワイワイ♪
この日はほとんど顔見知りの方だったので
最初からワイワイ♪(笑)
ミリミリを通じて仲良くなってくれることは
私たちの本望です;;
1歳になりました!常連Rちゃん☆

今回は積極的に徘徊しました!Fくん☆

2か月半ぶりの御対面!Mちゃん☆

初めてのご参加だけどアクティブに徘徊!(笑)Yくん☆

そして、本日もがんばりました!
ちびっこアシスタント!りなさんです☆

最後は「さよならあんころもち」で
ばいばーーーーい♪

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♪
そして、最後にお知らせがございます!
10月初旬に「音更町」と「足寄町」にて
「milimili秋の体験会」を行なう予定です!
詳細はまた後ほどご報告いたしますね♪
音更町は10月4日。
足寄町は10月1日の予定です。
来月のミリミリ交流会は
9月2日おかげさまで満席になりました。
9月24日残席2組です。
※24日はミリミリ宣材写真の撮影が入ります。
(後藤の友人、山川知恵さんが撮ってくれます^-^)
宣材写真に掲載されても大丈夫な方のみお申し込み下さい。
撮影にご協力いただいた方には
親子写真を撮ってもらいましょう~♪
あと2組のみですのでお申し込みはお早めに♪
宣材写真はチラシやHPなどに使用しますm(. .)m
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。