2013514(火)

5月13日milimili交流会


おはようございます☆
スタッフ後藤です^-^

昨日は5月第1回目の交流会が行なわれました!
先月も参加してくれた方2組、初めて参加の方2組でしたよ。

初めて会う方がいる時は必ずワタシ・・・
ド緊張しています。
すみません、ハイ、人見知りの性格出ちゃいました。。。
慣れたらうるさいくらい喋るんですけどね。。

スタッフ庄司さんがキチンと進めてくれます(笑)
このお方がいないとmilimili成り立たないんです(笑)
ありがたや~。

まずは最初の挨拶をしてから
みなさんの自己紹介☆

いろんな赤ちゃんの家庭でのお話を聞けることができて
ママさんたちも育児楽しんでるな~、羨ましい~!
と思いながら聞いています^m^


さて、まず初めはだいたい庄司さんの
ベビーマッサージから始まります☆


オイルの説明をする庄司さん。
画像

みなさんいい顔してますね~。
やっぱりスキンシップの時間って大事!
画像

本日の赤ちゃんご紹介~♪


先月もきてくれたFくん^0^
お座りした時の背中が可愛かった~♪ドヤ顔もできます!(笑)
画像


初参加のSくん^0^
なんと3ヶ月の最年少!髪の毛ふっさふさ☆ベビーダンスでは一番に夢の中へ・・・♪
画像


こちらも初参加のRちゃん^0^
誰が抱っこしても泣かない~!こちょこちょ大好き☆
画像


体験会からずっと来てくれているCくん^0^
ここ数日でずりばいができるようになったとの事!私たちもうれしい~♪
画像



Rちゃんのお姉ちゃんAちゃんも一緒に来てくれました♪
ブロックや積み木で遊んで待っててくれて
すごくえらかったね~☆
画像


そうなんです、交流会には上のお子さんも
同伴可能ですよ~^-^
ただ、家が狭くて十分に遊べないかもしれませんが・・・(笑)


さて、ベビーマッサージでほっこりした後は
私の番、ベビーダンスです!


まずは歌を歌って、手遊びをして、
ママのストレッチをしたら
いよいよダンス~♪

サンバの音楽をかけ始めると・・・・・・
やはり経験者のママさん、私が何も言わなくても自然に
ズンチャ、ズンチャの基本リズムを取ってくれます(笑)
助かる~^m^


そして初めて参加してくれたママさんから
だいたい必ず聞こえてくるのが
「けっこうきつい・・・」(笑)


そうなんですよ、ベビーダンスは
簡単なステップではありますが
基本の動きだけでもけっこう汗かきます^m^

ベビーダンスは産後エクササイズとしても最適ですが
一番の目的は
「抱っこを通じて親子の愛を伝えあうこと」
これが大事なんです。

子供が大きくなるにつれて
抱っこはできなくなってしまいます。
子供が成長していく過程で
抱っこをさせてくれるのはほんの2~3年じゃないでしょうかね。
(うちの4歳の娘はいまだに抱っこー!ですが・・・)

抱っこできるうちは親としての喜び。

今のうちにたくさん抱っこでスキンシップを取って、
ついでに体のあちこちを引き締めちゃいましょうー!

というのがベビーダンスです^-^



こんな感じのレッスンです。
みなさん上手!
画像


ダンスで汗をかいたら
みんなで記念撮影~♪
画像



・・・お茶会の写真を撮り忘れました(笑)

ダンスの後、みんなでお茶を飲みながら
子供のこと、家の事、出身地のことなど
いろんな話をしています^-^


こんな感じの流れで
交流会が終了しますよー☆



少しでも興味がある方は
いつでもメール下さいね^-^



次回の交流会は20日!
また報告させていただきまーす♪



以上、後藤でした♪







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ミリミリ

性別
属性事業者
 カウンター
2013-05-10から
50,855hit
今日:1


戻る