20141120(木)

11月17日交流会!


おはようございます☆
めずらしく朝に登場します、ゴトーです。

寒いですね・・・。
ほんとに嫌になります、この時期。

「足寄育ちなのに寒がりだよね~」と
よく主人に言われますが

・・・・・足寄育ちでもロシア育ちでも
寒いもんは寒い!


と、思いませんか?ほほほ。



さて、今週の月曜日はミリミリ交流会でした♪
2組のキャンセルがあったので
2組のご参加となりましたが、お互いココで会ったことのある
ママさん同士でしたので
緊張することもなく、終始和やでしたよ~♪


今回はリトミック&よちよち手話のレッスン最終日でした!
来年からはレッスンという形でのよちよち手話はお休みになります。
が、これからもサインを親子で楽しんでもらえる場を提供できるようにちょこちょこーっとミリミリ内で登場してきますよ(*^^*)


そんな今までの「リトミック&よちよち手話」に代わるレッスンは。。。


まだ秘密ですが(OvO)
リトミック要素を取り入れ、
2人作るで新しいものとして活動していきますので
お楽しみに♪



まず最初はリトミックのレッスンからさせていただきました☆

お散歩も上手に歩けるように・・・・・。
ベビーダンスで抱っこヒモの中にいた子たちなのに>_<
感慨深いですな~。
画像


スカーフを持って、チョウチョさんになり
歌に合わせて「菜の花」「桜」のところへ歩いて行きます。
かなり季節外れですが(笑)
朝、思いついたのでやってみました(笑)
フレーズと次のところまで行く空間を感じてもらいます。
画像


1歳半近くになるとだんだん指先を動かしたくなるよね☆
出ました!「集中現象」
まさにこの子たちの敏感期とも言えるのではないでしょうか^-^
ずーーーーっとはがして、貼って、はがして、貼ってを繰り返します。

敏感期とは・・・
(※一定の期間にだけ表れる強い好奇心と、その強い好奇心によって何度でも繰り返して行なう集中現象が起きる時期を「敏感期」と名づけ、その時期の教育環境の重要性を唱えました。)
画像
画像



リトミックが終わったら次は
♪よ~ち~よ~ち~しゅ~わが~は~じ~ま~るよ~♪
(よちよち手話はじまりのうたより)

の、時間ですよ☆


今回で最終回のよちよち手話。
最後はテーマ「びょういん」で締めました^-^

いろんな手話を覚えたね☆
画像


師匠と呼ばれているKくんは、大ベテランさんなので
自分のママ以外のところへも物怖じしないのです(笑)
画像


最後は絵本を読んでくれていたよ~♪
みんな、びょういんはこわいところじゃないよ☆
画像


最後は記念にたくさんお話した手で手形を取ります☆
Aちゃんは泣いてしまって取れませんでしたが
おうちでやってみてね~♪
Kくんはすばやく「ペタッ!」
上手に取れたね~!
画像



最後は一緒におもちゃで遊び、
さよならあんころもちでバイバイしました~。
画像



またきてね~♪

画像




12月22日(月)AM11:15~
ミリミリ参加者限定クリスマス会を行ないます☆
今まで1回でもミリミリに参加してくれた方は対象者ですので
ぜひ久しぶりにお顔見せに来てくださいね~♪


参加費500円+ランチ代(だいたい700円~1000円くらい)
場所は十勝ベーグルさんの2階をお借りいています。

まだ空きがありますので
お気軽にお問い合わせください☆







 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ミリミリ

性別
属性事業者
 カウンター
2013-05-10から
50,845hit
今日:4


戻る