2010411(日)

エゾシカ舎の今 ~父と息子~


エゾシカ舎の今 ~父と息子~

久しく更新が途絶えておりました。飼育展示係7です。

更新が途絶えていた間はさまざまな出来事がありました。

ご存じのとおり、ヨーネ病の件。

また、開園に向けての準備は雪解けとともに力仕事がメインに。

なかなかデスクに座っている時間がありません。




そして、気がつくと私も動物園に来てはや1年。

昨年のこの時期は、右も左もわからず、ただただ、その日につく職員さんの後を追いかけていた、そんな日々でした。

ところが先日、園長に
「もう5,6年いる感じだな」
と言われました。

おかしいな。
私はお局?


さて、話は変わります。
過日のブログでエゾシカの雪山を崩したネタを披露しました。


そして、ついにエゾシカ舎を本格稼働させました。
・・・
させました。ではないですね。
たくさんの職員さんたちに助けて頂き稼働させることができました。

まずは作業するためにエゾシカさんたちには隣の放飼場に移動してもらいました。
画像

続いて軽トラを使って
画像
土を運びます。

・・・雪山を崩して、地面を必死に乾かして。

ようやく迎えた作業日の朝に限って積雪だったんですね。

おかげさまで、軽トラは埋まり、全身泥だらけになりながらの作業。

しかも午前中から始まり午後も3時過ぎまでかかる1日労働。

土は粘土質な上に、湿ってたり、凍ってたり。

こうしてできたシカ山はひとえに管理係の職員さんお二人と若手S君のおかげです。

ふたえにはベテラン職員さんに、新人職員さん、etc.

たくさんの方に感謝感謝の雨あられです。

おかげさまでモリモリに盛ったシカ山はこのように。

画像

エゾシカさんたちも愉快に楽しんでいます。

いや、むしろ私が愉快です。

念願のシカ山ですから。

しかし、まだ完成ではありません。

もう少し細工をする予定ですが、開園まで間に合うのか?!

不安です。

今日一輪車のタイヤが破損していました。

不安要素、多すぎです。

でも、このシカ達を見たらがんばろって思います。
画像

画像

4月29日から始まる夏期開園。

多くのお客様にご来園いただき、楽しんでいただけるよう、そしてついでにちょっと学んじゃったりできるよう、残り短い閉園期間を張り切っていきたいと思います。


飼育展示係が動物園のあれこれをお届けします
現在8ブログが参加中






 コメント 
このブログはコメントを受け付けていません




 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
676,128hit
今日:42
昨日:17

戻る