2011年3月26日(土)
脱走犯が出たぞ~!
今日の動物×553

東日本大震災で被災、避難されている皆さん、
心身ともにお疲れのことと思います。
どうぞご自愛ください。
笑いは免疫力を上げます。
その一添えにでもなりますように・・・。
先日、髪を切った私を見て1さんこと隊長が一言。
「ベッカムの奥さんになりたかったの?」
7「ヴィクトリアですか?」
隊長「名前は知らないけど」
7「今日からヴィクトリアって呼んでイイですよ」
「元スパイスガールズですから」
隊長「キミは七味ガールズだ」
7「・・・一味じゃなくてよかった。」
隊長「でもあと6人足りないな」
7「大丈夫。うちの女性職員は4人ですから、あと3人です」
・・・私はナニを担当しようかしら。やっぱり山椒あたり?
そんな会話を共通の知り合いに話したところ。
「上手いな~、キミたち上手いわ」
とお褒めを頂きました。
こんばんわ。ヴィクトリア・ベッカム(偽)です。
本日、脱走犯を目撃しました!!!!!
初めは1羽。
続いて2羽、3羽、と・・・

私の戻れ~視線に耐えかねたのか、すごすごと戻り始めました。
が!!!!

なぜ!キミは戻る気すらない!!!
こうなるとやはり一日も早くプールを解禁せねばなりますまい。
最近はめっきり仕切った放飼場が狭く感じられます。
きっと、フラミンゴが元気に動き回るようになったからですね。
交尾したがってるペアもいるし。
がんばりましょ。
心身ともにお疲れのことと思います。
どうぞご自愛ください。
笑いは免疫力を上げます。
その一添えにでもなりますように・・・。
先日、髪を切った私を見て1さんこと隊長が一言。
「ベッカムの奥さんになりたかったの?」
7「ヴィクトリアですか?」
隊長「名前は知らないけど」
7「今日からヴィクトリアって呼んでイイですよ」
「元スパイスガールズですから」
隊長「キミは七味ガールズだ」
7「・・・一味じゃなくてよかった。」
隊長「でもあと6人足りないな」
7「大丈夫。うちの女性職員は4人ですから、あと3人です」
・・・私はナニを担当しようかしら。やっぱり山椒あたり?
そんな会話を共通の知り合いに話したところ。
「上手いな~、キミたち上手いわ」
とお褒めを頂きました。
こんばんわ。ヴィクトリア・ベッカム(偽)です。
本日、脱走犯を目撃しました!!!!!
初めは1羽。
続いて2羽、3羽、と・・・

私の戻れ~視線に耐えかねたのか、すごすごと戻り始めました。
が!!!!

なぜ!キミは戻る気すらない!!!
こうなるとやはり一日も早くプールを解禁せねばなりますまい。
最近はめっきり仕切った放飼場が狭く感じられます。
きっと、フラミンゴが元気に動き回るようになったからですね。
交尾したがってるペアもいるし。
がんばりましょ。
この記事のURL|2011-03-26 23:38:51
2011年3月26日(土)
カンガルーポストの行方・・・その後
今日の動物×553

東日本大震災で被災、避難されている皆さん、
心身ともにお疲れのことと思います。
どうぞご自愛ください。
笑いは免疫力を上げます。
その一添えにでもなれればいいのですが・・・。
本日古い古い・・・とはいえ平成のモノですが
広報誌を眺めていたら
動物園の職員一同の写真が!!!
1さんこと隊長に
「このイケメンは誰ですか?」と聞いたところ
見もせずに
「俺か?」と答えました。
残念。
隊長はイケメンの隣でした。
2番目にイケメンだったということで・・・。
こんばんわ。
飼育展示係7です。
しつこくカンガルーポストのお話です。
先日シルバー大佐とお隣の博物館で会議があり、
エコエコ隊としては歩いていきましょうと玄関を出発しました。
すると、リスさんがポストにやってきているではないですか!!!
But
会議に行くのだからとカメラを事務所に置いてきた私・・・。
まさかこんなところでシャッターチャンスがあったなんて・・・。
すかさず、大佐に「カメラありませんか?」
「大佐のスマホで撮ってください!!!」
よし、わかった。と撮影してくれた大佐。
私が「その画像をメールで送ってください。ブログで使います。」
大佐「なんだか、動画だったわ」
残念。
大佐がスマホを使いこなせるのを楽しみに待っています。
ということで、どうやら放置したワケではなさそうです。
そして、正門前では2頭のリスが近寄ったり離れたり。
2頭で走り去っていきました。
ポストッ巣の持ち主は君たちかい?
心身ともにお疲れのことと思います。
どうぞご自愛ください。
笑いは免疫力を上げます。
その一添えにでもなれればいいのですが・・・。
本日古い古い・・・とはいえ平成のモノですが
広報誌を眺めていたら
動物園の職員一同の写真が!!!
1さんこと隊長に
「このイケメンは誰ですか?」と聞いたところ
見もせずに
「俺か?」と答えました。
残念。
隊長はイケメンの隣でした。
2番目にイケメンだったということで・・・。
こんばんわ。
飼育展示係7です。
しつこくカンガルーポストのお話です。
先日シルバー大佐とお隣の博物館で会議があり、
エコエコ隊としては歩いていきましょうと玄関を出発しました。
すると、リスさんがポストにやってきているではないですか!!!
But
会議に行くのだからとカメラを事務所に置いてきた私・・・。
まさかこんなところでシャッターチャンスがあったなんて・・・。
すかさず、大佐に「カメラありませんか?」
「大佐のスマホで撮ってください!!!」
よし、わかった。と撮影してくれた大佐。
私が「その画像をメールで送ってください。ブログで使います。」
大佐「なんだか、動画だったわ」
残念。
大佐がスマホを使いこなせるのを楽しみに待っています。
ということで、どうやら放置したワケではなさそうです。
そして、正門前では2頭のリスが近寄ったり離れたり。
2頭で走り去っていきました。
ポストッ巣の持ち主は君たちかい?
この記事のURL|2011-03-26 23:26:57
2011年3月22日(火)
カンガルーポストの行方
2011年3月22日(火)
早いです。なにもかも。
今日の動物×553

今年は春が早足でやってきています。
おはぎはつぶあん派の飼育展示係7です。
こんばんわ。
意外とわかれるあんこの好み。
どっちだって、そもそも小豆じゃん。
とは、思うものの、やっぱり私はつぶあん派です。
むしろ、つぶしていない、
小豆煮が大好きなだけかもしれません。
本日は春分の日。
太陽が1日の半分出ていましたね・・・おそらく。
今年は降雪量が少なく、気温も暖かめで推移したため
帯広に訪れる春がいつもより早いです。
なので、今日はアザラシプールの水替えを・・・。
ところが、考えてみたら冬期の水替えって私初めて・・・
掃除までは順調順調。
が、
水を入れようと栓を開けても水が出ない・・・
あっ、元栓か
と思いバルブを回すも水が出ない・・・
う~ん、う~ん、と
あ~でもない、こ~でもないと
もがいていたところ、偶然通りかかったシルバー大佐の有難いヘルプのおかげで、無事に注水できました。
・・・私の頭も春到来中・・・
ピーちゃんさんは換毛真っ最中。
もともと私を自動餌出しマシンくらいにしか思っていない彼女。
いや、むしろちょっと迷惑な人くらいにしか思っていないであろう彼女。
それが、最近
自動ブラッシングマシ~ンだと勘違いしているようです。
そろそろ室内への収容を終了しようかとの私のもくろみに相反して、なぜか室内を清掃中に室内に入ってくるピーちゃんさん。
しかも、掃除の邪魔をしてまでブラッシングしろとやってきます。
避けません。
掃除にならないので、少しブラシをかけてあげると満足して外へ出て行きます。
・・・・
ブラッシングをねだるシカって一体・・・
どうやら、私が動物園で勤務する前から、ピーちゃんさんにはブラッシングの習慣があったようです。
・・・にしても・・・
動物園生まれだからですか?!
春の足音に後押しされるように
現在必死でフラミンゴプールの除雪中です。
4月に入ったらプールを解禁したいけど、凍らないかしら。
そんな私の思いとはウラハラに
こちらはすでに

場所取り合戦。
違うペアに至ってはすでに交尾寸前!!!
いやいや、待って。
まだ準備が・・・。
本州ではGWに孵化してますから、きっと交尾はこの時期なのでしょう。
つまり帯広の暖かさって、本州並みってこと????
最後に
おびひろ動物園が加盟している日本動物園水族館協会で
このたびの震災における見舞い金の受付を行っております。
当園は現在閉園中ですが、夏期開園が始まる4月29日より
来園者の皆様にもご協力をお願いする予定でおります。
被災地の復興のため、多くの方のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、すでに受付口座は開設されております。
詳しくはこちら
で参照ください。
東北のみなさん、頑張ってください。
おはぎはつぶあん派の飼育展示係7です。
こんばんわ。
意外とわかれるあんこの好み。
どっちだって、そもそも小豆じゃん。
とは、思うものの、やっぱり私はつぶあん派です。
むしろ、つぶしていない、
小豆煮が大好きなだけかもしれません。
本日は春分の日。
太陽が1日の半分出ていましたね・・・おそらく。
今年は降雪量が少なく、気温も暖かめで推移したため
帯広に訪れる春がいつもより早いです。
なので、今日はアザラシプールの水替えを・・・。
ところが、考えてみたら冬期の水替えって私初めて・・・
掃除までは順調順調。
が、
水を入れようと栓を開けても水が出ない・・・
あっ、元栓か
と思いバルブを回すも水が出ない・・・
う~ん、う~ん、と
あ~でもない、こ~でもないと
もがいていたところ、偶然通りかかったシルバー大佐の有難いヘルプのおかげで、無事に注水できました。
・・・私の頭も春到来中・・・

もともと私を自動餌出しマシンくらいにしか思っていない彼女。
いや、むしろちょっと迷惑な人くらいにしか思っていないであろう彼女。
それが、最近
自動ブラッシングマシ~ンだと勘違いしているようです。
そろそろ室内への収容を終了しようかとの私のもくろみに相反して、なぜか室内を清掃中に室内に入ってくるピーちゃんさん。
しかも、掃除の邪魔をしてまでブラッシングしろとやってきます。
避けません。
掃除にならないので、少しブラシをかけてあげると満足して外へ出て行きます。
・・・・
ブラッシングをねだるシカって一体・・・
どうやら、私が動物園で勤務する前から、ピーちゃんさんにはブラッシングの習慣があったようです。
・・・にしても・・・
動物園生まれだからですか?!

現在必死でフラミンゴプールの除雪中です。
4月に入ったらプールを解禁したいけど、凍らないかしら。
そんな私の思いとはウラハラに
こちらはすでに

場所取り合戦。
違うペアに至ってはすでに交尾寸前!!!
いやいや、待って。
まだ準備が・・・。
本州ではGWに孵化してますから、きっと交尾はこの時期なのでしょう。
つまり帯広の暖かさって、本州並みってこと????
最後に
おびひろ動物園が加盟している日本動物園水族館協会で
このたびの震災における見舞い金の受付を行っております。
当園は現在閉園中ですが、夏期開園が始まる4月29日より
来園者の皆様にもご協力をお願いする予定でおります。
被災地の復興のため、多くの方のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、すでに受付口座は開設されております。
詳しくはこちら

東北のみなさん、頑張ってください。
この記事のURL|2011-03-22 00:04:27
2011年3月20日(日)
思春期?
今日の動物×553

震災から9日がたち、被災された方々におかれましては、心身ともに疲労されていることと思います。
心よりお見舞い申し上げます。
どうぞ、お気持ちを強くもって、頑張ってください。
本日3連投。
これで終了予定です。
最後は我が担当エゾシカ一家です。
もう、獣舎内はかなり雪が溶けました。
今年は早いですね。
あとは早く土が乾いてくれることを願うばかり。
・・・じゃないとエゾシカ舎に入るたびに長靴が真っ黒です。
エゾシカ舎を出ると、園路に残る雪にこすりつけながら歩き、泥を落としています。
が、溝に入り込んだ泥は落ちません。
・・・エゾシカ舎に入ったら、きちんと長靴を水洗いしましょう。
えぇ、えぇ、
このメッセージ。
きっと、自分宛です。
最近、角が伸び、すっかり大人のオス気取りなオスカーくん。
思春期ですか?
なぜか母を追い払います。
というか、追っかけていっては角でツンツンします。
な~ぜ~?
他のメスにはしないのに・・・。
というか、他のメスには押され気味なのに・・・。
・・・う~ん。
この分では今年の秋以降が危ぶまれますな。
このツンツンが枯角でもやられるとたまりません。
角切りになるのか?!ならないのか?!
・・・とうさん、教育的指導をよろしくお願いしますよ。
心よりお見舞い申し上げます。
どうぞ、お気持ちを強くもって、頑張ってください。
本日3連投。
これで終了予定です。
最後は我が担当エゾシカ一家です。
もう、獣舎内はかなり雪が溶けました。
今年は早いですね。
あとは早く土が乾いてくれることを願うばかり。
・・・じゃないとエゾシカ舎に入るたびに長靴が真っ黒です。
エゾシカ舎を出ると、園路に残る雪にこすりつけながら歩き、泥を落としています。
が、溝に入り込んだ泥は落ちません。
・・・エゾシカ舎に入ったら、きちんと長靴を水洗いしましょう。
えぇ、えぇ、
このメッセージ。
きっと、自分宛です。
最近、角が伸び、すっかり大人のオス気取りなオスカーくん。
思春期ですか?
なぜか母を追い払います。
というか、追っかけていっては角でツンツンします。
な~ぜ~?
他のメスにはしないのに・・・。
というか、他のメスには押され気味なのに・・・。
・・・う~ん。
この分では今年の秋以降が危ぶまれますな。
このツンツンが枯角でもやられるとたまりません。
角切りになるのか?!ならないのか?!
・・・とうさん、教育的指導をよろしくお願いしますよ。
この記事のURL|2011-03-20 20:36:54