2010年12月19日(日)
博物館実習終了
その他×89

本日最終日を迎えた博物館実習。
そのシメとして、昨日、今日と
スポットガイドを担当してもらいました。
昨日はウサギとホッキョクグマ
今日はライオンとエゾシカ
もちろん新兵器iPadも投入です。

昨日はあいにくの天気だったため
お客様もたくさんはいらっしゃらなかったようですが、
本日はたくさん?(えぇ、たくさんです笑)のお客様が聞きに来てくれました。
二人にとっても初めての体験。
拙い部分もありましたが、伝えたいことを
どう伝えるとわかりやすいか
彼らなりに考えぬいたガイドだったと思います。
私も勉強になりました。
相手に理解出来るように伝えるということは
簡単なようで、ものすごく難しいコトです。
今回の実習で、この大きな壁にぶつかりましたね。
これから、少しずつ、この壁を乗り越えられるように頑張ってください。
・・・もちろん私もマダマダです。
頑張らなくっちゃ。
そのシメとして、昨日、今日と
スポットガイドを担当してもらいました。
昨日はウサギとホッキョクグマ
今日はライオンとエゾシカ
もちろん新兵器iPadも投入です。

昨日はあいにくの天気だったため
お客様もたくさんはいらっしゃらなかったようですが、
本日はたくさん?(えぇ、たくさんです笑)のお客様が聞きに来てくれました。
二人にとっても初めての体験。
拙い部分もありましたが、伝えたいことを
どう伝えるとわかりやすいか
彼らなりに考えぬいたガイドだったと思います。
私も勉強になりました。
相手に理解出来るように伝えるということは
簡単なようで、ものすごく難しいコトです。
今回の実習で、この大きな壁にぶつかりましたね。
これから、少しずつ、この壁を乗り越えられるように頑張ってください。
・・・もちろん私もマダマダです。
頑張らなくっちゃ。
この記事のURL|2010-12-19 21:55:13
2010年12月19日(日)
引っ越しバナナ
今日の動物×553

本日、コチラのタツオさんの担当である2さんより
お隣ピーちゃんさんに
引っ越しバナナが
届けられました。
2「どうやってやるの?」
7「そのまま食べますよ」
ごちそうさまでした。
これからお年寄り同士、どうぞよろしく。
あぁ~、写真取り忘れた(爆)
と、バナナにありつけたピーちゃんさん。
今日はもう一本バナナにありつけました。
御年21歳のピーちゃんさん。
昨年の冬・・・というか昨シーズンも多少寒さに震えることはありましたが、今年は少々寒さが堪えているようです。
とうことで、
寒さがきつい夜間の間は室内に収容することにしました。
休みに入る前に室内を掃除し、ピーちゃんが利用でするようにしましたが、
人なつっこいクセに、緊張感漂わせるピーちゃんさん。
室内に入るけど、扉を閉めようとすると出てしまい、収容できず。
なので、慣れるために
休みの2日間は扉を開けっ放しにして、
出入り自由にしていました。
そして、今日
バナナをエサにピーちゃんさんの収容に挑んだわけであります。
結果

時間はかかりましたが、なんとか成功!!!!
これで、少しはきつい寒さを避けられるかな?
頑張って冬を乗り切ってチョーダイね。
お隣ピーちゃんさんに
引っ越しバナナが
届けられました。
2「どうやってやるの?」
7「そのまま食べますよ」
ごちそうさまでした。
これからお年寄り同士、どうぞよろしく。
あぁ~、写真取り忘れた(爆)
と、バナナにありつけたピーちゃんさん。
今日はもう一本バナナにありつけました。
御年21歳のピーちゃんさん。
昨年の冬・・・というか昨シーズンも多少寒さに震えることはありましたが、今年は少々寒さが堪えているようです。
とうことで、
寒さがきつい夜間の間は室内に収容することにしました。
室内・・・
それは放飼場にある小屋ではなく、
以前エゾリスに松の実を荒らされた、飼育道具小屋と化していたピンク色の壁の建物である。
休みに入る前に室内を掃除し、ピーちゃんが利用でするようにしましたが、
人なつっこいクセに、緊張感漂わせるピーちゃんさん。
室内に入るけど、扉を閉めようとすると出てしまい、収容できず。
なので、慣れるために
休みの2日間は扉を開けっ放しにして、
出入り自由にしていました。
そして、今日
バナナをエサにピーちゃんさんの収容に挑んだわけであります。
結果

時間はかかりましたが、なんとか成功!!!!
これで、少しはきつい寒さを避けられるかな?
頑張って冬を乗り切ってチョーダイね。
この記事のURL|2010-12-19 21:39:53
2010年12月19日(日)
白+青=十勝晴れ
2010年12月17日(金)
ユックル登場
今日の動物×553

先日18cmの積雪を観測し、
エゾシカ舎にユックルが登場しました。
ヤックルじゃないよ。
ユックルだよ。
はい、それってナニ?ですよね。

簡単に言うと「鹿の道」
鹿はアイヌ語でユク
道はアイヌ語でル
なので
鹿の道はユックル
となるんだそうです。
実はずいぶん前のコトですが、
お隣の帯広百年記念館
に出かける際、
隊長からイコロとキロルの本当のアイヌ語の意味を聞いてきてと頼まれました。
その際キロルは
キロール
なのか
キロル
なのか
アイヌ語辞典を調べると
雅語でキロル・・・立派な道
(だったような気がします)
というのもありました。
キロールとも捕らえることは出来るようです。
で、この「ル」が道という意味で
他にルがつく言葉や地名について話していたところ
ユックルが出てきたんですね。
地名にもあったんだったっけな・・・
スイマセン。うろ覚えだ。
また、聞きに行ってこよう。
ということで、雪が降り、鹿道「ユックル」が登場したんですね。エゾシカ舎に。
ですが、まだ雪が深くはないので
かなりあちこち歩き回っており、
道らしい道ではない・・・。
きっと、そのうち大雪が降ることでしょう。
そのときにはもっとはっきりとしたユックルでゲリラツアーを催す予定です。
そして、雪が降ってエゾシカさんも大喜び。
雪に顔をつっこんで、エサを探しています。
エゾシカ舎にユックルが登場しました。
ヤックルじゃないよ。
ユックルだよ。
はい、それってナニ?ですよね。

簡単に言うと「鹿の道」
鹿はアイヌ語でユク
道はアイヌ語でル
なので
鹿の道はユックル
となるんだそうです。
実はずいぶん前のコトですが、
お隣の帯広百年記念館

隊長からイコロとキロルの本当のアイヌ語の意味を聞いてきてと頼まれました。
その際キロルは
キロール
なのか
キロル
なのか
アイヌ語辞典を調べると
雅語でキロル・・・立派な道
(だったような気がします)
というのもありました。
キロールとも捕らえることは出来るようです。
で、この「ル」が道という意味で
他にルがつく言葉や地名について話していたところ
ユックルが出てきたんですね。
地名にもあったんだったっけな・・・
スイマセン。うろ覚えだ。
また、聞きに行ってこよう。
ということで、雪が降り、鹿道「ユックル」が登場したんですね。エゾシカ舎に。
ですが、まだ雪が深くはないので
かなりあちこち歩き回っており、
道らしい道ではない・・・。
きっと、そのうち大雪が降ることでしょう。
そのときにはもっとはっきりとしたユックルでゲリラツアーを催す予定です。
そして、雪が降ってエゾシカさんも大喜び。
雪に顔をつっこんで、エサを探しています。
この記事のURL|2010-12-17 22:46:48
2010年12月17日(金)
時間の問題
今日の動物×553

とても12月とは思えない気温が続いておりましたが、
ついに15日にさむ~いさむ~い1日がやってきましたね。
隊長ブログでもあったように、この日の朝は-17℃。
日中も-5℃くらいと思いっきり「真冬日」
すると、アザラシプールに流氷が出現していました。
で、
翌日

ついに水が抜かれる日が来たのね。
と、思ったら

水替えでした。
まだまだイケル?
そろそろ限界?
カイさん、モモさんは喜んでいるでしょうけども。
・・・ちなみにこの時期のアザラシプールはきっとホッキョクグマ舎並に危険です。
こんな気温で、プールに落ちでもしたら・・・
おぉ、クワバラクワバラ・・・
私の代番はアシカだけど。ぷ。
ついに15日にさむ~いさむ~い1日がやってきましたね。
隊長ブログでもあったように、この日の朝は-17℃。
日中も-5℃くらいと思いっきり「真冬日」
すると、アザラシプールに流氷が出現していました。
で、
翌日

ついに水が抜かれる日が来たのね。
と、思ったら

水替えでした。
まだまだイケル?
そろそろ限界?
カイさん、モモさんは喜んでいるでしょうけども。
・・・ちなみにこの時期のアザラシプールはきっとホッキョクグマ舎並に危険です。
こんな気温で、プールに落ちでもしたら・・・
おぉ、クワバラクワバラ・・・
私の代番はアシカだけど。ぷ。
この記事のURL|2010-12-17 22:28:22