2010127(火)

暖冬


暖冬

冷凍庫で探し物をする時は死に物狂いになっている飼育展示係7です。

こんばんわ。

お目当てのものは見つかりませんでした。

ただでさえ寒いのに、ファンで冷気を吹き付けられたというに…。

明日、もう一つの冷凍庫を捜索してみます。

時間があったら…。








こんなに私は凍えているのに

帯広はすっかり暖冬です。

画像

去年はいつ頃アザラシプールの水を抜いていたかしら…。

たしかこの時期だったような…


あぁ、うろおぼえ。





だのに

画像

今年はまだまだイケそうな!!

画像

今日もプールの水が入れ替えられてました。

画像

そして、カイの背後からズンズンと寄ってくるモモさん。

ついに








画像

フレームアウト








今年のアザラシプールはいつまでかしら。

思わぬところで暖冬を感じる今日この頃・・・。


この記事のURL2010-12-07 18:42:59

2010125(日)

冬期企画は「卵」・・・じゃなかった「卯」


冬期企画は「卵」・・・じゃなかった「卯」

実は私の数ある大好きな動物の1つが「ウ・サ・ギ」なんです。

そして来年は卯年。

そこで、冬期の企画展は「卯」にしました。

こども会館で展示していますので、ご来園の際は覗いてみてください。

(冬期開園中はこども会館で暖房をつけていますので、暖をとりながらご覧いただけます)

画像
そして、今回の展示にあたり

イコキロぼっちゃんのお里、札幌市円山動物園外部リンクさんと
リボンじょうちゃんのお里、盛岡市動物公園外部リンクさんから

画像の提供を受けました。

ありがとうございました。






そして、特別企画として

卯年の年賀状を大募集します!!!

HP外部リンクにも詳細が出ておりますが、今一度。

「ザ・干支展~来年は卯だよたまごじゃないようさぎだよ~」では特別企画として年賀状展を開催します。

そこで、卯年の年賀状を大募集中です。


宛先は
〒080-0846帯広市緑ヶ丘2番地 おびひろ動物園「干支展」係

締め切りは平成23年1月15日までです。

なお、展示は平成23年1月8日~2月27日まで。

展示方法は表面とお名前(もしくはペンネーム)を掲示します。

ですので注意事項!!

差出人のお名前(ペンネーム可)・住所は必ず宛名面に記載してください。


もう1つ注意事項!!
12月15日以降にポストに投函してください。


新年に年賀状がたくさん届きますように・・・








最後にもう一つお知らせです。

今回は「もう一つの企画展」があります。

画像

意外と知らないおびひろ動物園のコトがわかります。

そして、私たちおびひろ動物園の職員の思いが伝わるコトを願っています。






*画像はHPと同じように見えるのはアタリです*
変わり映えしなくて申し訳ありません。
もうちょっといろんなアングルで撮っておくべきでしたね。
残念。


この記事のURL2010-12-05 19:39:06

2010125(日)

大変だ!!いなくなった?!


大変だ!!いなくなった?!

どうもモデムに調子が悪いようで

時々オフラインになってしまう飼育展示係7です。

隊長、きりん娘さんに引き続き私もですか?!

どうしたら治りますか?

明後日教えてください(笑)



さぁ、大変。

昨日の3時頃、エゾシカ舎の前を軽トラで通ったら


シカがいない!!!!






もしや



唯一の雨避け小屋で風を避けているのか


はたまた坂の下で風を避けているのか


・・・




画像

いない・・・



なぜ?


どこ?





















画像
あっ
いた。
みんないた。

よかった。

ってか、とうさん顔見えてないし。

丸太から角生えてるみたいだし。


この記事のURL2010-12-05 19:08:15

2010125(日)

開園2日目に送る冬期開園1日目


開園2日目に送る冬期開園1日目

しばらく更新できずにいました。

なんとなくナマケモノに憧れる飼育展示係7です。

こんばんわ。

ついに1月ぶりに開園しました。

おびひろ動物園。

ご来園したみなさん、いかがでしたか?

寒かったですよね。

とんだ強風でしたが、前日の大雨が続かなくて良かったです。

さて、昨日は久々の開園モードということで、何となく時間配分を間違えた私ですが、楽しくガイドをさせていただきました。






が、





あわただしく開園時間を過ごしてしまい、写真を撮ってない!!!!










と、いうことで







開園初日の閉園後の様子です。ぷ。





画像
新聞によると空き家の屋根が飛んだというほどの強風の中。

またしてもリボンさん。

雨宿りならぬ風宿り。

ムサシッシはすぐに入ったのに、

リボンさん、ココで粘ります。

風が当たらずちょうどよいのね。

すると、そのうちムサシッシが

出せ~出せ~と

扉をズンズン押してきます。

・・・やめてください。ムサシさん。

ちょっとコワイです。




画像
ほらっ

リボンさんは振り向かないで。

進んで欲しいのは前へであって、後ろへではないのよ。







・・・そうこうするうちに、シマウマ「ロックさん」の鳴き声にビクついて室内に入ってきました。




これからはドンドン寒くなりますよ。

帰る時間も早くなりますから・・・ね。


この記事のURL2010-12-05 18:59:28

20101124(水)

悪いヤツ


悪いヤツ

もくろみ3の続きです。

毎年恒例のとうさんの爪切り。

そして、毎年恒例なのが

「ザ・悪いヤツ」







画像
【はんだごて】
爪切りの際に出血した場合、これで止血します。
必ずシカの爪切りには用意しています。




それを持って背後に回るヤツ1名
画像




風向きを考えて場所まで移動します。
画像





すると

ややしばらくして

新しい獣医さんが








「くさっ」






悪いヤツが嬉しそうな顔をします。



恒例行事と知っている人はあきらめて?いますが



それでも私も「くさっ」と言ってしまいます。






ココにも被害者が・・・
画像
どうすればいいんだ?と言いながらヤスリで削ってくれている後ろで




やっぱり
画像





で、





「うわっ」






「くさっ」






「なんだ!!!」






そう

この悪いヤツ

切ったシカの爪を

コテで焼いてるんです

コレが結構強烈に匂う!!!





悪いヤツ曰く


SさんやSさんが爪切ってる後ろでコレやるのが恒例なんだよね~

でも、振り向きもしないでばれるんだよね~









来年もよろしくお願いします(笑)





もちろん
画像
ばっちりお仕事もしています。


この記事のURL2010-11-24 22:14:57

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
675,913hit
今日:7
昨日:16

戻る