20101026(火)

お宝ニュース


お宝ニュース

先日化粧品やさんで

美容部員さんに

秋の限定商品の紹介を受けました。

美「このフェイスブラシかわいいんですよ」

7「あらまあ」

美「ほら、椿の形で…」

7「やわらかそうですね」

美「そうなんですよ。ヤギの毛を使っているんです」

7「へぇ~、何ヤギでしょうね」








美「その質問は初めてです」







…これって職業病?







動物に頭を乗っ取られそうな飼育展示係7です。

こんばんわ。

今訳あって、デスクに昭和55年のスクラップがあります。

ちらちらと覗いてみると

シンボルマーク決定を伝えるニュースが!!!!!

こっそりお伝えしますよ。

私1才の時です。








はい!!!


そこ!!!


逆算しない!!!



記事によると、デザインされた方は

おびひろの花であるクロユリとゾウを組み合わせて作られたとのこと。

なんとなく見ていたけど、あのバックはクロユリだったんですね。

思わず“へぇ~”でした。


この記事のURL2010-10-26 17:57:42

20101024(日)

リボンデビュー


リボンデビュー

昨日はリボンさんのデビュー当日。

お休みのキリン担当者さんがデビュー時間にあわせてきてくれました。

私の中で気になるのは

1.ムーさんが室内に戻るか
2.リボンさんが外にすぐでるか
3.リボンさんが室内にもどるか

の3点。

ですが、担当者さん曰く
1.ムサシはエサで簡単に入る
2.外に出たがっている様子があるので大丈夫そう
3.ムサシが中にいるのですぐに入るでしょう






そしたらね。






本当にそのとおりでした。






では、デビューの様子をどうぞ

画像
急遽担当者さんがガイドをしてくださることになったので
私はリボンさんを送りだし、お掃除お掃除。
なんだか、小学校へ初めて一人で通う子供を見送る母の気分。
想像だけど…


画像
ほら、
振り返らずに行くのよ。

画像
女同士は通じ合うのか合わないのか…

画像
とりあえず、小山の草を食べてみる

画像
地面の草も食べてみる

…でもこの草たち、ムサシもシャンティーも食べないんですよねぇ。

いつかリボンさんも気付くのね、きっと。

画像
もちろん、ニセアカシアの葉も気に入ってくれた様子。

画像
そして、13時前
リボンさんを収容する直前に
担当者さんが写真を撮ろうとすると


もぉらぶらぶなんですか?

相手はムサシじゃないんですか?


この記事のURL2010-10-24 14:20:42

20101024(日)

リボン輸送見聞録 撤収編


リボン輸送見聞録 撤収編

室内への収容が完了すると、今度は撤収作業です。

画像
今回リボンさんが入ってきた輸送箱はお借りしたもの。
ですので、お返しするため早速コンパクトにまとめていきます。

その間、役不足な私は何をしていたかというと…









画像
リボンさんに桑の葉を与えていました。

輸送箱から解放され、少し安心したのかしら?
そしたらお腹がすいたのかしら?
盛岡から一緒にやってきた桑の葉をもしゃもしゃもしゃ








すると







外から叫び声が…







画像
聞くところによると、
輸送箱をコンパクトにする作業中
(隊長曰く)コントのように屋根が落ちてきたんだとか…

う~ん、残念。
その様子を撮影してませんでした。





その後、輸送箱の重さを量り、リボンさんの体重を計算。
算数が苦手な私は頭を使わず、だれかが答えをはじき出してくれるのを待つばかり




こうしてリボンさんの盛岡帯広大移動の旅は終りを迎えたのでした。

あとはキリン担当者さんにお願いして我らを待つ担当動物のもとへとちりぢり解散していきましたとさ。





おしまい。


この記事のURL2010-10-24 13:58:24

20101024(日)

リボン輸送見聞録 到着~収容編


リボン輸送見聞録 到着~収容編

リボンさんが帯広に到着してから

私の頭の中では



リボン

姫ちゃんのリボン(まんが)

SMAPの主題歌(アニメ版)

えっがお だ~きしめ~♪


この構図が焼き付いて離れず
SMAPがリピートしています。

もしフラミンゴ舎から歌声が聞こえてくれば

それは私が掃除をしながら大絶叫していることでしょう。


さて、リボンさん輸送見聞録。

ココからは実際に見聞きしておりましたので

熱く?お伝えしたいと思います。

さあ、帯広に到着したリボンさん。
ですが、すぐに室内に入れたわけではありません。

画像
まずはこちらで待機です。



職員は…といえば
画像
輸送業者さんと収容に関する最終チェックです。


最終打ち合わせが完了後
さあ、リボンさんのもとへ
画像
トレーラーからトラックに積み替えです。


リボンさんを乗せたトラックとクレーン車は
その後キリンの放飼場へと進みます。
そして、ついにリボンさんをトラックから降ろします。
画像
クレーンでつり上げて、そのまま獣舎の扉前に運びます。


画像
その間ムサシは外の様子が気になるようで気になるようで。


画像
そして入口にど~んと輸送箱がやってきました。
輸送箱の位置を微調整しながら、ついに幌が一部外され
画像




ちなみ
この頃のムサシは
画像
風テンの寅さんごっこをしていました。



画像
覗くとリボンさんはこんな感じ。


あとは輸送箱の扉を開けるだけです。








画像
すると
ほらまあ
すんなりと入って来てくれました。
賢い子ねぇ


その後、室内の扉を閉め、無事に収容となりました。

何事もなく
よかった
よかった

一休み
一休み




この記事のURL2010-10-24 13:36:45

20101023(土)

リボン輸送見聞録 盛岡~帯広到着編


リボン輸送見聞録 盛岡~帯広到着編

前振りを考えながら

パソコンの前で固まっている

飼育展示係7です。

こんばんわ。

この固まり具合

まるでリボンさんにそっくりです。

まぁ、あんなに眉目麗しくはありませんけどね。

さて、本日無事に外デビューを飾ったリボンさん。







…その様子はまた後ほど。


まずはリボンさん搬入当日の回顧録から参りましょう。


回顧録っても、私は帯広に到着してからの様子しかわかりません。

ので、リボンさんをお迎えに行ったシルバー大佐からの見聞録となります。


画像
10月19日 輸送を前日に控え、輸送箱に入る訓練中のリボンさん。
すでにお茶の子さいさい状態でしょうか?
順調のようです。

画像
10月20日 AM
順調に輸送箱に収まったリボンさん。
次はクレーンでつり上げられ、トレーラーに載せられます。

画像
そして、一路帯広へ

画像
標識に「帯広」の文字が見えるのはいつかしら

画像
今回の輸送は一部フェリーを利用しました。
フェリー内でリボンさんの様子を確認確認。











画像
で、翌10月21日 AM7:50頃
おぉ~
ついに到着です。
右端にカメラを抱え、がむしゃら走る我らがシルバー大佐。
対向車を止めるべく必死です。



たぶん。




画像
そして、到着後、初対面。
実は誰よりも真っ先にお会いしちゃいました。



こうやって覗き込んで発した言葉が

「リボンちゃん はじめまして こんにちわ


道中大きな問題もなく、順調に到着しました。

めでたしめでたし。





そのうち続く…


この記事のURL2010-10-23 18:25:29

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
675,922hit
今日:7
昨日:9

戻る