2010109(土)

悪徳仲買人

園内×65

悪徳仲買人

悪徳仲買人の飼育展示係7です。

今日はこれで最後のブログ。

エサ配りの最中に鳥類舎横のチョウセンゴヨウマツの根元でお客様がたくさん集まっていました。

注目の的はコレ。

エゾリスが一生懸命マツカサを剥いておりました。


画像

たいてい高い所に実がなるので、エゾリスさんが落としてくれるか、強風で落ちるかしないと入手できないチョウセンゴヨウマツの実


画像

これを好物とするのがリスのほかにいるんです。











画像

コレ。

コンゴウインコさん。

彼らの立派なクチバシは木をかじったり硬い種子類を食べることで削っています。

で、うちのインコさんたちはマツの実が大好物。


なかなか入手できないため、いつもおやつ程度にちまちま与えています。


画像

この時期にあちこちで拾い集めるのですが、


やはり一生懸命リスが落としたものですから


奪い取りたい気持ちを押し殺し(笑)


リスが手をつけていないものや、リスが放置していったものをありがたく頂いています。(嬉)


決してリスをオドシテまではいただいてませんよ。


ですが、今日はあまりにたくさんのギャラリーに

リスさんびっくりしたんでしょうか


画像

途中で放置していきました。











ありがとうリスさん。



インコさんたちが喜ぶよ。


      By悪徳仲買人7より


この記事のURL2010-10-09 18:18:32

2010109(土)

素敵よ♪とうさん


素敵よ♪とうさん

パーマをあててからかなりの爆発ヘアスタイルになった飼育展示係7です。


子は親に似ると言いますが


飼育動物は飼育員に似るのですね。


画像
素敵ですよ♪とうさん
最近は盛りヘアが流行りですもんね。



画像
横から見ても抜かりはありません。


画像
後からのフォルムも完璧です。


画像
そのななめ45度のポージングがまたたまりません。

そりゃ、今年も交尾に成功しそうですね。





…まだその気配が見受けられませんが…ね。


この記事のURL2010-10-09 18:03:57

2010109(土)

狙われました!!!!


狙われました!!!!

昨日の隊長ブログに登場したオオタカさん。



なんと!!!!


今日は!!!!


鳥類舎で狙っているではないですか!!!!


どうりで野鳥さんたちが騒がしかったのね。









で、








掃除を始めると







ん?








画像

キジバトさん隠れてるし。


しかも、1羽だけじゃない。


キジバトさんの奥に



キジバトさん



の奥に



アオバトさん。





しかも、アオバトさんはキジバトさんのお腹の下に頭をうずめています。












…ちょっと、あなたオスでしょ。












で、2時間後。










画像

アオバトさん。

まだ隠れてるし…。


この記事のURL2010-10-09 17:27:35

2010105(火)

年に一度の恒例行事


年に一度の恒例行事

食欲の秋を返上し

読書の秋を堪能しようと

相変わらず乙女ぶっちゃってる飼育展示係7です。

こんばんわ。

1Q84の1巻を2/3まで読みすすめ、かれこれ2月ほど止まっています。




ストーリー覚えているのかしら?私。




さて、本日は毎年の恒例行事となりつつある

フラミンゴの足環装着Day。

今年は、今年のヒナさん2羽に新たにつけるのと
昨年孵った幼鳥組2羽の足環交換です。


画像
まずは隊長から新しい獣医さんに保定方法の伝授。

画像
そして足環をつけます。

今年は昨年と違う足環です。

とっても見分けやすいのです!!

隊長ありがとうございます。


で、

2羽目

画像
つかまえて~

画像
あらあら、緊張からか座り込んでしまいました。

画像
装着後はこんな感じでやや呆然。


でも、大丈夫。

作業終了後は一生懸命羽づくろいしながら、足環をチョシテました。

次から大物です。

昨年のヒナさんはすでにでかい!!

大きさからおそらくどちらもオスではないかと勝手に思い込んでいる大きさです。

画像

ほら!!

体の大きさと首の長さを利用して果敢に攻撃を仕掛けてきます。

画像
ま、どんなに抵抗しても

隊長の前では無と同じですよ。

画像
最後の子もこんな感じで無事終了。

隊長チェックも済ませ、

無事全22羽が放飼場へと駆け出していきました。

来年も恒例行事なるか?!

乞うご期待♪


この記事のURL2010-10-05 18:26:59

2010104(月)

祝 ひさびさです。


祝 ひさびさです。

ひさびさにタイトルが変わりました。

おめでたう。私。

…でもカメラが入手できたわけではありません。

職場カメラにての撮影です。

さて、久しぶりなリアル中継。



まずはTOP

水も滴る瑞々しさをにほわせる姫リンゴさん

木には「アルプスオトメ」と表記してありました。

ただいまタワワと生っております。






















実は








「サルもまたぐ姫リンゴ」







と園内では言われ、サル山のサルもコンゴウインコも食しません。



いつも「もったいないな」と思っておりましたところに


はっ!!!!

と気づき、本日のガイドに向かう途中に3つほど収穫していきました。



な~んだ、やっぱりエゾシカは食べるじゃん♪

シンディさんは躊躇することなく食べました。3つとも。

ちなみに先日飼料担当様から

「昨日ミニトマトのツルたくさん入れておいたんだけど残ってたかい?」

と聞かれ

…?
何も残っていませんでしたよ。
きれいさっぱり跡形もありませんでしたよ。
(前日私は休みでした)

すると飼料担当様が
「きれいに食べるなんて行儀がいいな」







よかったね!!!

褒められたよ。

ですが、これが園外での出来事になると真逆なんですよね。

その破壊力?食害力?がこれでもかというほどの被害を与えるわけですね。


やはりエゾシカ恐るべしです。









で、


本題。

(ここまで長すぎですね…ホホホ)

画像
ご覧あれ!!

とうさんの角がズル剥けでございます。

そろそろ怖いですね~。

画像

ほら、悪そうな顔してるし

(たまたまです。)

ちなみに、昨日のガイド中に

柳を角に引っ掛けたとうさんは

孫悟空が如意棒を振り回すかの如く

柳を振り回しておりました。


…なかなか面白かったです。





短い本題はココマデ。


おまけ。

画像

ココがリスザルさんたちのご寝所でございます。

雨だから??早々にお昼寝していたようです。


この記事のURL2010-10-04 13:48:51

<<
>>


 ABOUT
飼育展示係7
H30.7.7から中の人が変更になりました。

性別
エリア帯広市
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2010-01-13から
676,058hit
今日:13
昨日:26

戻る