2022年2月15日(火)
セロトニン足りてる⁉️

セロトニンは幸せホルモン
セロトニンとは
ストレスに対して効能のある脳内物質
日光を浴びると脳内ではセロトニンという
神経伝達物質が分泌されます
セロトニンには精神の安定、安心感、平常心
頭の回転をよくして直感力を上げるなど
自らの体内で自然に生成される脳内物質です
日光を浴びる時間が減るとセロトニンが不足し
慢性的なストレス、イライラ、向上心の低下
仕事への意欲低下、不眠を引き起こしやすくなるとのこと
日光を浴びるタイミングとしては
起床直後から30分までがベストなタイミング
15分から30分ほど太陽の光を浴びると
セロトニン(幸せホルモン)の分泌を促してくれるそうですよ
今日から意識して幸せホルモンを増やしてみませんか
この記事のURL|2022-02-15 10:00:39
2022年2月13日(日)
『楽』
2022年2月12日(土)
キャンドルの癒しのヒミツ〜1/f ゆらぎ

私はセッションやセレモニーなど
キャンドルを使うことが多いのですが
皆さんはいかがですか
キャンドルの炎のゆらぎは
眺めているだけで
とても癒されますよね
キャンドルの炎のゆらぎには
「1/fゆらぎ」と呼ばれる効果があるそうです
「1/fゆらぎ」とは
パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのこと
具体例としては
ろうそくの炎の揺れ
電車の揺れ
星のまたたき
木漏れ日
波の音
川のせせらぎ
そよ風など
自然現象に含まれている一定のリズムのことで
このリズムは心臓の鼓動に近いため
生体リズムと共鳴し、自律神経が整えられ
リラックスできるといわれています
他にも炎には空間を浄化して生命力や
波動を高めてくれる力があるそうですよ
リラックスしたい時など
ぜひ生活にキャンドルを
取り入れてみてください^ ^
※火の取り扱いには十分注意してくださいね
この記事のURL|2022-02-12 07:30:10
2022年2月10日(木)
感謝を込めて
2022年2月9日(水)
あなたの基礎体温は何度ありますか

朝起きてすぐに熱を測る基礎体温
36.5℃ありますか
体温は免疫力と深く関係していると
言われています
免疫細胞は体温が36.5℃の温度で
適正に働くとのこと
体温が1℃下がるだけで
免疫力は30%から40%も
低くなるそうです
病気の時に熱が上がるのは
体温と免疫力が関係している証拠で
発熱することで血流を良くして
免疫を活発に働かせようとするから
体温は高く保った方が
病気になりにくいとも
言えるのかもしれません
体温を36.5℃に保つことは
命を守ることにもつながるそうですよ
身体を内側から温める方法は
食事や運動、睡眠、入浴
あとはpastelにも
皆様を応援できる方法がありますよ
♨️足浴デトックス
♨️水素風呂レンタル
♨️ウォーマーグッズ
などなど
自分にあった温活方法で
身体を内側から温め
免疫力を高めていきましょう✨
この記事のURL|2022-02-09 18:52:28