2008年5月28日(水)
雨ニモマケズ。。風ニモマケズ

久しぶりの更新です。
激務の中でしたが、滅多にない連休を取れたので
久しぶりに道南の方へ行ってきました。
その道中。。見つけたのが、茅葺き屋根の建物でした。
「こんなのって、地元じゃ見ないよなぁ~」
ちょっと感動でした。
テレビや書籍では見たりしてましたが、本物を見たら感動もんです。
だって、鉄板でもなく木材でもなく。。藁ですよねぇ。
そんな素材が、雨・雪や風 それと、夏のカンカン照りの太陽から室内を守ってくれるなんて。
自然素材。。バンザイですよね。
中の雰囲気はこ~んな感じ。

建物が呼吸してる感じなのでしょうか?
室内の空気が爽やかです。
あれ?美味しそう~~~

そう!実はここは。。御蕎麦屋さんなのでしたぁ~
場所は、道南の厚沢部町の滝野地区です。
多分。。こんなとこ行くっていう物好きな人は居ないと思うので
詳しくは書きません。
でも、この雰囲気とお蕎麦の味は最高にいいですよ。
興味のある方はお気軽にお問い合わせを~
激務の中でしたが、滅多にない連休を取れたので
久しぶりに道南の方へ行ってきました。
その道中。。見つけたのが、茅葺き屋根の建物でした。
「こんなのって、地元じゃ見ないよなぁ~」
ちょっと感動でした。
テレビや書籍では見たりしてましたが、本物を見たら感動もんです。
だって、鉄板でもなく木材でもなく。。藁ですよねぇ。
そんな素材が、雨・雪や風 それと、夏のカンカン照りの太陽から室内を守ってくれるなんて。
自然素材。。バンザイですよね。
中の雰囲気はこ~んな感じ。

建物が呼吸してる感じなのでしょうか?
室内の空気が爽やかです。
あれ?美味しそう~~~

そう!実はここは。。御蕎麦屋さんなのでしたぁ~
場所は、道南の厚沢部町の滝野地区です。
多分。。こんなとこ行くっていう物好きな人は居ないと思うので
詳しくは書きません。
でも、この雰囲気とお蕎麦の味は最高にいいですよ。
興味のある方はお気軽にお問い合わせを~
2008年5月11日(日)
高いんだけどさぁ。。

最近。。やっと少し時間の余裕も増えてきて、仕事帰りに山菜を採りに行ったりもしちゃったり、買い物なんかもしたりしてます。
そうそう。。先日、や~っと本屋さんへ寄る余裕ができました。
ちょっと高いんだけど、欲しいと思ってた本を買いました。
ご存じの方も多いと思いますが、地元。。帯広の出版社のクナウマガジン社から発売されている「スロウなカフェを訪ねて3」です。
以前。。書いたブログ「情報源。。その2」で書きましたが、「スロウ」という情報誌に掲載されている記事をまとめたものです。
内容は、北海道内の郊外型カフェ情報を集めたものなんです。
これ。。「1,540円」(汗)
ページ数からいくと、決して安くはないです。
でも、きちんと現地へ行って取材をして、ちゃんと写真を撮影してきて。。
手間をかけて出版してるんです。
保存版として、ず~っと捨てずに活用していけば、きっと価値は出てくるはずです。
管内でも郊外へ出かけた時。。道内の遠くに出かけた時。
きっと、クルマに積んで行けば役に立つでしょう。
今回も十勝管内のお店も数店。。掲載されてます。
管外のお店もたくさんあります。
今回の本で、いちばん行きたいなぁ~って思ったお店は。。。
ここ!↓

美瑛町の「picnic」
美瑛と言えば、あの近辺はこういったお店の激戦区です。
そんな中で選ばれたお店ですから楽しみです。
いつ。。行けるかわかりませんが、余裕ができたら行ってみたいです。
そうそう。。先日、や~っと本屋さんへ寄る余裕ができました。
ちょっと高いんだけど、欲しいと思ってた本を買いました。
ご存じの方も多いと思いますが、地元。。帯広の出版社のクナウマガジン社から発売されている「スロウなカフェを訪ねて3」です。
以前。。書いたブログ「情報源。。その2」で書きましたが、「スロウ」という情報誌に掲載されている記事をまとめたものです。
内容は、北海道内の郊外型カフェ情報を集めたものなんです。
これ。。「1,540円」(汗)
ページ数からいくと、決して安くはないです。
でも、きちんと現地へ行って取材をして、ちゃんと写真を撮影してきて。。
手間をかけて出版してるんです。
保存版として、ず~っと捨てずに活用していけば、きっと価値は出てくるはずです。
管内でも郊外へ出かけた時。。道内の遠くに出かけた時。
きっと、クルマに積んで行けば役に立つでしょう。
今回も十勝管内のお店も数店。。掲載されてます。
管外のお店もたくさんあります。
今回の本で、いちばん行きたいなぁ~って思ったお店は。。。
ここ!↓

美瑛町の「picnic」
美瑛と言えば、あの近辺はこういったお店の激戦区です。
そんな中で選ばれたお店ですから楽しみです。
いつ。。行けるかわかりませんが、余裕ができたら行ってみたいです。
2008年5月8日(木)
いつもの過ごし方。。。
Un soliloque×59
今週も激務だったぁ。。
GW中ということで、その最中に休日を希望の方は休んでしまってるし。。
そんな人の少ない状態ですが、休日だからということで「お客様」は普段以上にいらっしゃるし。。。
その中には、変な考えを持つ方もいらっしゃたりして。。。
「この人って、何処行ってもこうなんかなぁ??」なんて変な想像をしたが、そこは貴重なお客さま。。。
「ご希望のご予算のお見積もりとお図面を早急にお作りします」と答えておいたが。。。未だに放置。
もう5日も経つけど、まだ作ってない(爆)
だって、イヤなもんはイヤなんです。
やりたくな~い。勝手に他に行ってよ。
な~んて。。愚痴ってんの見たら、人格が疑われちゃいますね(笑)
いいの!いいの!。。ゆる~く生きていくんで。
したくないコトはしません!(キッパリ)
明日は休日。
今夜もいつもの過ごし方ですが、少しだけゆっくりしてます。
GW中ということで、その最中に休日を希望の方は休んでしまってるし。。
そんな人の少ない状態ですが、休日だからということで「お客様」は普段以上にいらっしゃるし。。。
その中には、変な考えを持つ方もいらっしゃたりして。。。
「この人って、何処行ってもこうなんかなぁ??」なんて変な想像をしたが、そこは貴重なお客さま。。。
「ご希望のご予算のお見積もりとお図面を早急にお作りします」と答えておいたが。。。未だに放置。
もう5日も経つけど、まだ作ってない(爆)
だって、イヤなもんはイヤなんです。
やりたくな~い。勝手に他に行ってよ。
な~んて。。愚痴ってんの見たら、人格が疑われちゃいますね(笑)
いいの!いいの!。。ゆる~く生きていくんで。
したくないコトはしません!(キッパリ)
明日は休日。
今夜もいつもの過ごし方ですが、少しだけゆっくりしてます。
2008年5月4日(日)
辛い後のうれしさ。。
Un soliloque×59
最近は、なんとかって薬品を使った自殺とか、チューリップを折った。。とか
ずいぶんと続いてますねぇ~
あれ?これって昨日の新聞??なんて。。見直しちゃうくらいに同じ事件が続いてますね。
ど~して、こういう風に伝染しちゃうんだろうねぇ~
なんかさ~「オリジナルってないのかい??」って、思ってしまいます。
あっ!悪いことは決してしちゃ。。ダメなんですけどね。
そんな、すさんだ話は置いといて。。
ここ一ヶ月ほど忙しい日々が続きまして、馬車馬の様に走り回ってます。
そんなある日のこと。。。
取引き業者の方に言われました「最近さぁ~ 現場で会っても、あんまり話してくれないよねぇ~冷たくなっちゃったね。。。」と、ボソっと(汗)
やばいっ!忙しいと言う字は、心を亡くすと書く!そのままじゃん!!
いつも気が競っていて、コミュニケーションとってなかった(汗)
業者さん!気付かせてくれてありがとぉ~~!!
でもね。。ボクは、お客様の所へ打ち合わせに行くためにアポもとってあるからさ。。。行かなきゃ!なのだ!
一度、去ったものの。。気になってしまいコンビニで缶コーヒーを買って、現場へ戻り「これをボクだと思って飲んでね!」などとワケのわからないことを言って渡しました。
業者さん。。なんて言っていいのかわからないような複雑な表情をしてました。
忙しい時は何をやってもダメだぁ~!
そんな時のこと。。。
いつものように疲れきって帰宅してみると、なんだか膨らんだ封筒が届いてました。
開けてみると!なんと!!懸賞に当たっちゃったようです!!!
しかも!一ヶ月くらい前にもブログで書きましたが、WEBマガジンの「十勝Style」の懸賞に再び当たってしまったのです!
もっと嬉しいコトに!!
今回はマイとかちでもお馴染みの「工房 木-楽々」さんからのご提供の品物でした。
ホント!嬉しいです!!
こういう、ちょっとデスクの上に置くようなの欲しかったんですよ。
木-楽々さんが作ってくれたカレンダーも付いてます。

ポストカードサイズでプリントすれば、フォトスタンドにもなっちゃいます。
隣のゲストは彩優木さんの「置いてカレンダー」
(見てますか?宣伝しておきましたヨ)
疲れているとねぇ。。こんなプレゼントってホントに嬉しいですよ。
一種の元気起爆剤にもなりますね。
偶然かもですが、翌日から忙しさが落ち着きました。
気分的なものなんでしょうかねぇ。
プレゼントしてくれた木-楽々さん!十勝Styleさん!ありがとぉ~!
そして、ここを読んでくださる皆様にも何かいいコトがあるといいですねぇ。
ずいぶんと続いてますねぇ~
あれ?これって昨日の新聞??なんて。。見直しちゃうくらいに同じ事件が続いてますね。
ど~して、こういう風に伝染しちゃうんだろうねぇ~
なんかさ~「オリジナルってないのかい??」って、思ってしまいます。
あっ!悪いことは決してしちゃ。。ダメなんですけどね。
そんな、すさんだ話は置いといて。。
ここ一ヶ月ほど忙しい日々が続きまして、馬車馬の様に走り回ってます。
そんなある日のこと。。。
取引き業者の方に言われました「最近さぁ~ 現場で会っても、あんまり話してくれないよねぇ~冷たくなっちゃったね。。。」と、ボソっと(汗)
やばいっ!忙しいと言う字は、心を亡くすと書く!そのままじゃん!!
いつも気が競っていて、コミュニケーションとってなかった(汗)
業者さん!気付かせてくれてありがとぉ~~!!
でもね。。ボクは、お客様の所へ打ち合わせに行くためにアポもとってあるからさ。。。行かなきゃ!なのだ!
一度、去ったものの。。気になってしまいコンビニで缶コーヒーを買って、現場へ戻り「これをボクだと思って飲んでね!」などとワケのわからないことを言って渡しました。
業者さん。。なんて言っていいのかわからないような複雑な表情をしてました。
忙しい時は何をやってもダメだぁ~!
そんな時のこと。。。
いつものように疲れきって帰宅してみると、なんだか膨らんだ封筒が届いてました。
開けてみると!なんと!!懸賞に当たっちゃったようです!!!
しかも!一ヶ月くらい前にもブログで書きましたが、WEBマガジンの「十勝Style」の懸賞に再び当たってしまったのです!
もっと嬉しいコトに!!
今回はマイとかちでもお馴染みの「工房 木-楽々」さんからのご提供の品物でした。

こういう、ちょっとデスクの上に置くようなの欲しかったんですよ。
木-楽々さんが作ってくれたカレンダーも付いてます。

ポストカードサイズでプリントすれば、フォトスタンドにもなっちゃいます。
隣のゲストは彩優木さんの「置いてカレンダー」
(見てますか?宣伝しておきましたヨ)
疲れているとねぇ。。こんなプレゼントってホントに嬉しいですよ。
一種の元気起爆剤にもなりますね。
偶然かもですが、翌日から忙しさが落ち着きました。
気分的なものなんでしょうかねぇ。
プレゼントしてくれた木-楽々さん!十勝Styleさん!ありがとぉ~!
そして、ここを読んでくださる皆様にも何かいいコトがあるといいですねぇ。
2008年5月1日(木)
十勝で遊ぶ。。
Decor×13

巷では、大型連休真っ只中ですね。
そんなのと無縁なボクは寂しいかぎりです。
今日は休日でした。
予報では天気も良さそうなので、内職のネタ探しも兼ねて近場をうろつきました。
以前から「ここってイイよなぁ~」って、目を付けていた所がありました。
向かった先は幕別町の丘陵地帯です。
せっかく行ってはみたものの。。。
ん~~~~青空が出ないのね(悲)
写真を撮ってみましたが、なんも彩りのない世界。
晴れていれば、この先にはもっと違う景色が見えるのに(悲)
やっと。。少しが色がありましたがイマイチ(泣)
モノトーンな世界繋がりで「牛」なんかを撮ってみました(汗)
こっち見てます。
さて、その後。。中札内に向かい、以前にもご紹介しました中札内の道の駅にある「ビーンズ邸」に向かいました。
玄関にTOPの表札が掲げられてます。入り口からしてオシャレです。
中に入るとインテリアがよいのです!けっこう。。ボク好みなのです。
ビーンさんって釣りが趣味なんですねぇ~
共通点あるなぁ~(笑)


リビングはこんな感じ。。家具類がなかなかイイ雰囲気です。
ただし、この辺は好みがあるでしょうから「変だよ!」って人も居るのでしょうねぇ~

色彩については、どうなのか??彩優木さんに行って見てきてもらいましょう!「お願いしま~す!」
ここには、次回。。近いうちに、もう一度行ってみたいと思います。
なんたって、何カットか撮影を失敗しちゃったんで(汗)
その後、そろそろお腹もすいたので。。
そろそろどころか、1時半になっていました(笑)
先日、KT@戸田建設さんのブログに紹介されていたのを思いだし、
清水町の「山女魚園」様へ!! 腹へったぁ~~~!
到着したのは、ちょうど2時。。。
行ってみると、実はもう。。蕎麦の営業時間はもう終わりだそうで。。(悲)
しかぁ~し!ここの、ご主人さんはいい人だぁ~!
作ってくれたのです!美味しい蕎麦を!!
あ。。みなさんは気をつけてくださいね。
今日は、たまたま蕎麦の在庫があったからで、週末や祭日はお昼時でも無くなってしまうことも多いそうです。
早めにね!
お店の中は、こんな感じです。好きです~こういう雰囲気。
出てきました!今回は「やまべ天ぷら蕎麦」
うまぁ~いっ!
初物の「たらんぼ」の天ぷらも付いちゃってます。
すぐ近くで採れたモノだそうでラッキーです♪
お腹も満たしたところで、ひと休み。。。
キャッチ&リリース・ポンドの場所で、フライを振ってる人を眺めてました。
綺麗なループを描いちゃってました。
ボクも練習しないとなぁ~
そろそろ。。疲れ。。(これを書いてるのも疲れてきました・・爆)てきましたが、せっかくここまで来たのなら。。と「コニファーさんの森」へ!!
ですが。。コニファーさんの姿がない(汗)
シャツだけが残ってました。
コニファーさんの、今朝のブログに書いてあったキャンパーさんが居ましたので聞いてみようかと思いましたが、ゆったりと読書されてるみたいなんで、邪魔しちゃいけないと思い、そのまま。。しばらく待ちました。
が。。帰って来ません。
コニファーさんに会えなかったのが不完全燃焼気味でしたが、「また。。来りぁ~いいっか~!」ってコトで帯広に帰ってきました。
最後は、愛車をザッと洗車して帰宅いたしました。
半径30km圏内での遊びでしたが、けっこう充実できますよ!
GW後半。。みなさんも近場をど~ぞ!!
(しっかし、今回は長い文章だね。読んで頂いた方。。ごめんなさい)
そんなのと無縁なボクは寂しいかぎりです。
今日は休日でした。
予報では天気も良さそうなので、内職のネタ探しも兼ねて近場をうろつきました。
以前から「ここってイイよなぁ~」って、目を付けていた所がありました。
向かった先は幕別町の丘陵地帯です。
せっかく行ってはみたものの。。。
ん~~~~青空が出ないのね(悲)
写真を撮ってみましたが、なんも彩りのない世界。


モノトーンな世界繋がりで「牛」なんかを撮ってみました(汗)

さて、その後。。中札内に向かい、以前にもご紹介しました中札内の道の駅にある「ビーンズ邸」に向かいました。
玄関にTOPの表札が掲げられてます。入り口からしてオシャレです。
中に入るとインテリアがよいのです!けっこう。。ボク好みなのです。
ビーンさんって釣りが趣味なんですねぇ~
共通点あるなぁ~(笑)


リビングはこんな感じ。。家具類がなかなかイイ雰囲気です。
ただし、この辺は好みがあるでしょうから「変だよ!」って人も居るのでしょうねぇ~


ここには、次回。。近いうちに、もう一度行ってみたいと思います。
なんたって、何カットか撮影を失敗しちゃったんで(汗)
その後、そろそろお腹もすいたので。。
そろそろどころか、1時半になっていました(笑)
先日、KT@戸田建設さんのブログに紹介されていたのを思いだし、
清水町の「山女魚園」様へ!! 腹へったぁ~~~!
到着したのは、ちょうど2時。。。
行ってみると、実はもう。。蕎麦の営業時間はもう終わりだそうで。。(悲)
しかぁ~し!ここの、ご主人さんはいい人だぁ~!
作ってくれたのです!美味しい蕎麦を!!
あ。。みなさんは気をつけてくださいね。
今日は、たまたま蕎麦の在庫があったからで、週末や祭日はお昼時でも無くなってしまうことも多いそうです。
早めにね!

出てきました!今回は「やまべ天ぷら蕎麦」
うまぁ~いっ!

すぐ近くで採れたモノだそうでラッキーです♪
お腹も満たしたところで、ひと休み。。。
キャッチ&リリース・ポンドの場所で、フライを振ってる人を眺めてました。
綺麗なループを描いちゃってました。
ボクも練習しないとなぁ~
そろそろ。。疲れ。。(これを書いてるのも疲れてきました・・爆)てきましたが、せっかくここまで来たのなら。。と「コニファーさんの森」へ!!
ですが。。コニファーさんの姿がない(汗)

コニファーさんの、今朝のブログに書いてあったキャンパーさんが居ましたので聞いてみようかと思いましたが、ゆったりと読書されてるみたいなんで、邪魔しちゃいけないと思い、そのまま。。しばらく待ちました。
が。。帰って来ません。
コニファーさんに会えなかったのが不完全燃焼気味でしたが、「また。。来りぁ~いいっか~!」ってコトで帯広に帰ってきました。
最後は、愛車をザッと洗車して帰宅いたしました。
半径30km圏内での遊びでしたが、けっこう充実できますよ!
GW後半。。みなさんも近場をど~ぞ!!
(しっかし、今回は長い文章だね。読んで頂いた方。。ごめんなさい)