旭山動物園 ホッキョクグマ(0)
2011年3月6日(日)
3月5日 ピリカとプール

こんばんは。
今日何回目の「こんばんは」でしょうね?
トップの写真はピリカの足です。
プールの底にある何かを触っていたようです。
昨日のピリカは私が見ただけで6回プールへ入っていました。
カプセル側放飼場のプールは決して大きくはないのですが、深さは2mくらいあるのでは・・・と思います。
ピリカにとっては今までで一番深いプールかもしれません。
スーイスイ

ブルブル!!

久しぶりのプールだったからか、スッキリした顔をしてます。

本当に気持ち良さそう。

ちょっと大きめのブイをくわえようとしてます。

器用にあごと前足で挟んでプールから上がってきました。



ここまで運んできました。
プールから上がったら雪の上でゴロゴロしたいようで、ブイを放置して雪と戯れ始めました。

ピリカがプールで遊んでいるときの様子です。
今日何回目の「こんばんは」でしょうね?
トップの写真はピリカの足です。
プールの底にある何かを触っていたようです。
昨日のピリカは私が見ただけで6回プールへ入っていました。
カプセル側放飼場のプールは決して大きくはないのですが、深さは2mくらいあるのでは・・・と思います。
ピリカにとっては今までで一番深いプールかもしれません。
スーイスイ

ブルブル!!

久しぶりのプールだったからか、スッキリした顔をしてます。

本当に気持ち良さそう。

ちょっと大きめのブイをくわえようとしてます。

器用にあごと前足で挟んでプールから上がってきました。




プールから上がったら雪の上でゴロゴロしたいようで、ブイを放置して雪と戯れ始めました。

ピリカがプールで遊んでいるときの様子です。
2011年3月6日(日)
3月5日 ピリカが旭山動物園へ移動後、初めて放飼場に・・・

こんばんは。
1時間ほど前に帰宅しましたマツです。
古いパソコンで頑張っているもので、写真・動画の読み込みに時間がかかってます(^^;
帰ってきてパソコンからマイとかちを開くと、私のことをお気に入り登録してくださっている方が26人に増えていました。
ピリカが旭山へ移動したからかな???なんて思います。
御登録してくださった皆さん、ありがとうございます!
トップの写真は放飼場へ出てまもなくのピリカです。
お尻や脚が汚れちゃっています。
このあとプールへ入って、いつものキレイなピリカへ戻りました(^_-)v
まだ晩御飯を食べていないもので、とりあえず・・・動画でごまかします(^^;
プールから上がった後、雪のくぼみの中でゴロゴロと体をこすっているピリカです。
晩御飯を終えましたら、少しずつピリカやイコキロの写真&動画をアップしていきたいと思います。
1時間ほど前に帰宅しましたマツです。
古いパソコンで頑張っているもので、写真・動画の読み込みに時間がかかってます(^^;
帰ってきてパソコンからマイとかちを開くと、私のことをお気に入り登録してくださっている方が26人に増えていました。
ピリカが旭山へ移動したからかな???なんて思います。
御登録してくださった皆さん、ありがとうございます!
トップの写真は放飼場へ出てまもなくのピリカです。
お尻や脚が汚れちゃっています。
このあとプールへ入って、いつものキレイなピリカへ戻りました(^_-)v
まだ晩御飯を食べていないもので、とりあえず・・・動画でごまかします(^^;
プールから上がった後、雪のくぼみの中でゴロゴロと体をこすっているピリカです。
晩御飯を終えましたら、少しずつピリカやイコキロの写真&動画をアップしていきたいと思います。
2011年3月4日(金)
ホッキョクグマの水遊び
こんにちは。
「あとで持ってきます」とは、どれくらいあとなのか気になるマツです。
夫の車を車検に出したんですが、そのとき「あとで申請書を持ってハンコもらいにきます」と言われました。
私の感覚では「あとで」とは「今日中ではあるけど、いつになるかははっきり言えない」というような時間なんです。
でも、夫に聞くと「今日かもしれないし、明日かもしれない。」と言われました。
また別の知人からは「そのうちに」という解釈だそうです。
よく「家の近く」とがどれくらい近くなのか?って話になりますが、「歩いて5分以内」と言う人も居れば、「100kmまで」と言う人も居ます。
私の感覚では「徒歩なら20分以内、車なら20km以内」です。
そんな感じで「あとで」がどれくらいあとのことなのかは、人それぞれ違うと言うことを実感しました。
前置きが長くなりました。
旭山動物園のホッキョクグマ「サツキ」と「ルル」ですが、1日に1・2回は激しく遊んでいるのを見ます。
でも、それを動画に収められるかどうかは別問題でして、探してみましたがイマイチなものばかりです(^^;
でも、せっかくなので・・・
昨年2月23日のサツキです。
先月28日のルルです。
「あとで持ってきます」とは、どれくらいあとなのか気になるマツです。
夫の車を車検に出したんですが、そのとき「あとで申請書を持ってハンコもらいにきます」と言われました。
私の感覚では「あとで」とは「今日中ではあるけど、いつになるかははっきり言えない」というような時間なんです。
でも、夫に聞くと「今日かもしれないし、明日かもしれない。」と言われました。
また別の知人からは「そのうちに」という解釈だそうです。
よく「家の近く」とがどれくらい近くなのか?って話になりますが、「歩いて5分以内」と言う人も居れば、「100kmまで」と言う人も居ます。
私の感覚では「徒歩なら20分以内、車なら20km以内」です。
そんな感じで「あとで」がどれくらいあとのことなのかは、人それぞれ違うと言うことを実感しました。
前置きが長くなりました。
旭山動物園のホッキョクグマ「サツキ」と「ルル」ですが、1日に1・2回は激しく遊んでいるのを見ます。
でも、それを動画に収められるかどうかは別問題でして、探してみましたがイマイチなものばかりです(^^;
でも、せっかくなので・・・
昨年2月23日のサツキです。
先月28日のルルです。
2011年3月3日(木)
旭山動物園 ホッキョクグマのイワンとルルのじゃれあい

こんばんは。
今日はちらし寿司に挑戦したマツです。
今朝思い立って作ったので、あるもので作りました(笑)

それでも、1ヶ月前に恵方巻きを作ったときに残ったかんぴょうと桜でんぶがありましたので、それなりにはなりました(*^_^*)v
話は本題です。
夕方のブログでイコロとキロルがプールでじゃれ合う様子をご紹介しましたが、旭山のイワンとルルがじゃれ合う様子の写真&動画も出てきました。
せっかくなのでご紹介します。
トップの写真は2009年1月19日の様子です。
左のルルが右のイワンの首にアタックをして、イワンが「ウッ!」って顔をしています。
こちらは2009年2月10日。

そして、2009年6月19日。
この頃はまだ通年イワンとルルが同居していました。
この年の7月くらい交代で展示されるようになったように記憶しています。
私はイワンとルルのこのレスリングをいつも見ていたので、これが普通なんだと思っていましたが、他のペアがレスリングしているのは見たことがないような気がします。
見ていて飽きないペアです(*^_^*)
トップの写真の続きとなる動画も撮影していました。
最初左側に居る方がルルです。
イワンがルルのことを押し沈めて遊んでいるように見えました。
今日はちらし寿司に挑戦したマツです。
今朝思い立って作ったので、あるもので作りました(笑)

それでも、1ヶ月前に恵方巻きを作ったときに残ったかんぴょうと桜でんぶがありましたので、それなりにはなりました(*^_^*)v
話は本題です。
夕方のブログでイコロとキロルがプールでじゃれ合う様子をご紹介しましたが、旭山のイワンとルルがじゃれ合う様子の写真&動画も出てきました。
せっかくなのでご紹介します。
トップの写真は2009年1月19日の様子です。
左のルルが右のイワンの首にアタックをして、イワンが「ウッ!」って顔をしています。
こちらは2009年2月10日。

そして、2009年6月19日。

この年の7月くらい交代で展示されるようになったように記憶しています。
私はイワンとルルのこのレスリングをいつも見ていたので、これが普通なんだと思っていましたが、他のペアがレスリングしているのは見たことがないような気がします。
見ていて飽きないペアです(*^_^*)
トップの写真の続きとなる動画も撮影していました。
最初左側に居る方がルルです。
イワンがルルのことを押し沈めて遊んでいるように見えました。
2011年3月2日(水)
2月28日 サツキの動画

こんにちは。
昨晩ユーチューブを覚えたので、調子に乗って動画アップしているマツです。
土日と28日で三日続けて動物園へ行ったものだから、写真の枚数ばかり多くなってしまい選べないんです(T0T)
ということで、動画でごまかしてます(^^;
TOPの写真は、雪かきをする職員さんのことが気になるサツキです。
今朝、ピリカは円山動物園を出発したことと思いますが、ほっきょくぐま館へ入れられるときにはココを通ります。
昨日のブログではサツキが岩山へ上る時の連写写真をご紹介しましたが、今回は岩山から下りるところと歩くサツキの様子です。
カプセルを踏み台にして岩山へ上り、滑り下りるのがマイブームのようです。
昨晩ユーチューブを覚えたので、調子に乗って動画アップしているマツです。
土日と28日で三日続けて動物園へ行ったものだから、写真の枚数ばかり多くなってしまい選べないんです(T0T)
ということで、動画でごまかしてます(^^;
TOPの写真は、雪かきをする職員さんのことが気になるサツキです。
今朝、ピリカは円山動物園を出発したことと思いますが、ほっきょくぐま館へ入れられるときにはココを通ります。
昨日のブログではサツキが岩山へ上る時の連写写真をご紹介しましたが、今回は岩山から下りるところと歩くサツキの様子です。
カプセルを踏み台にして岩山へ上り、滑り下りるのがマイブームのようです。