旭山動物園 ホッキョクグマ(0)


201131(火)

2月28日 サツキの岩登り


2月28日 サツキの岩登り

こんにちは。
記念すべき(?)第200回目のブログです。

なかなか継続できず、1日3回書くこともあれば1週間以上書かないこともあり、超マイペースな私です(^^;

これからも旭山動物園のホッキョクグマを中心にブログでご紹介させていただきますので、今後とも宜しくお願いいたします。


話は本題です。
昨晩のブログのコメントの中で「本当はサツキの話をしたかった・・・」と書きました。
私的に「え?!そこ???」って笑ってしまったので、ご紹介します。


サツキは昨日もいつものようにプールの横から岩山の横を往復歩きしていました。
特にプールに入る気配も無いので、ちょっとユキヒョウを見に行きました。
再びほっきょくぐま館へ戻ると、サツキは岩山の上でゴロゴロしていました。
画像

ゴロゴロした後は、そのまま斜面と滑るように下ります。



そこまでは普通の日常風景でした。




で、で、で、もう一度ゴロゴロしているところを見たいな~と思って見ているとですね、サツキが思わぬところから岩山へと上ったんです。






こちらです。



写真向かって左側のプール横と岩山の横を往復歩きしていたサツキが、カプセルへ向かいました。
画像



次の瞬間、サツキはカプセルの上に左前足を着きました。
画像



まさか・・・え?・・・そこから行く???






画像




画像

上っちゃいました(笑)





そして、岩山の上でゴロゴロするわけでございます。
画像
(手前の木で顔が隠れてます m(_ _)m )



この写真を撮影したときはカプセルの中には誰も居ませんが、中に居るときにサツキが上っていくと踏んづけられる気分ではないかと思います。
というか、踏んづけられてみたい。。。(*^_^*)




ちなみに、この写真を撮るために1時間待ちました(笑)



2011228(月)

2月28日 プールの前


こんばんは。
久しぶりに筋肉注射を打って、なんだか打ったところが痛いマツです。

夕方5時頃打って、いまだに動かすと痛いのですが、単に神経質な性格だから痛いような気がするだけかもしれません(^^;
とりあえず、肩に力を入れなきゃ何ともないので、気にしないようにします。


さて、このままだと今日はブログを書かずに終わってしまいそうなので・・・







14時半頃にほっきょくぐま館のプール前で撮影したルルです。




画像





11時と14時半はペンギンの散歩のスタート時間です。
この時間だけは大人気施設であるほっきょくぐま館も空いています。



2011225(金)

2月24日 ルルとイワン


2月24日 ルルとイワン

こんにちは。
午後から紋別へ行こうかどうしようか迷っているマツです。

迷いすぎですね(^^;
優柔不断なので、なかなか決められないんです。

昨日の旭山の写真も整理したいんですけど、とりあえずこのブログを書いたら行ってきます。


トップの写真は1年前のサツキとコユキです。
寝ていたコユキのところにサツキが来て、コユキが怒ってます。
懐かしいです。


話は本題です。

昨日は9時半から病院でした。
10時には終わって、10時半の動物園の開園時間には間に合う予定でしたが、11時に到着してペンギンの散歩を見てからほっきょくぐま館へ向かいました。


11:15からもぐもぐタイムのため、1階から入ることは出来ず、2階から見てみると、左端の浅瀬で半身浴をしていました。
画像
このルルをプールから見るのが好きなんですが、その写真はまたあらためて・・・


イワンは「もぐもぐタイムが始まる前」の体勢で座っていました。
画像
たぶん、プール前の人の様子を見て「もうすぐもぐもぐタイムが始まる」ってことを判断しているのだとは思いますが、もぐもぐタイムが始まる5~15分前になると、必ずイワンはココにこの姿勢で座ります。



もぐもぐタイムが始まり、ルルはプールから上がってしまいました。

お尻を突き出してあくび・・・
画像
何か出るかな?と思ってみていたら、やっぱりオ○ッコしました(笑)
たぶん、ルルだけじゃないと思いますが、オ○ッコやウン○をするときにあくびが出ます。


その後しばらくルルはお散歩
画像
イワンとの同居が始まり。表情が穏やかになったように感じます。


その頃イワンは1頭でもぐもぐタイムを頑張っていました。
画像


この座り方、好きです。
画像




もぐもぐタイムが終わり、イワンがルルに近寄ってきました。
画像


すると・・・


ルル逃げる!
画像


画像


画像
ちょっと休憩?


そして、また逃げる
画像


画像



まだまだ発情の波は来ていないようです。
でも、ルルはイワンがイヤで逃げているのではなくて、「あなたのことは嫌いじゃないけど、今はそういう気分じゃないの」って感じです。



もうイワンくんったら気が早いんだから・・・
画像



2011217(木)

サツキ、旭山へ移動して1年が過ぎました


サツキ、旭山へ移動して1年が過ぎました

こんばんは。
またまたブログをサボってしまったマツです。

一昨日2月15日は旭山動物園へ行ったわけですが、朝からサツキは寝ていました。
朝一番で行くとカプセルにも並ばず入れるのに行ってみると、トップの写真のようにサツキはカワイイ寝顔をしていました。

寝ていてもちゃんと仕事をしているサツキは偉い!!



サツキが旭山へ移動したのは昨年2月9日。
そして、初めて外に出されたのは2月12日。
そんなことをしらなかったので、2月13日に動物園へ行くと、コユキが出ていたもののサツキ祭りのあとが・・・
いたるところに松の枝が散乱し、ポリタンクが転がっていました。

私がいつものようにコユキを見ていると、常連さん(たぶん前副園長さん)と担当者さんがサツキの話を始めました。

すると、しばらくはコユキとサツキを1日交代で展示するとのことで、翌日2月14日に再度旭山動物園へ行きました。
片道100kmあるのに二日続けて行くなんて・・・って思います。



そんな、私が初めて旭山で会ったサツキはこちら

画像
懐かしいですね。



ちなみに、一昨日のサツキはこちら

画像
モコモコですが、顔を見ると同じクマだとなんとなく分かります。




そんな感じで、1年前のサツキと一昨日のサツキを比較

1年前
画像


一昨日
画像





1年前
画像


一昨日
画像



サツキ、1年前はプールに入ると黒クマになって、ビックリさせられましたが、今はモコモコですね。
毛並みが良いのは健康な証拠です。
今年こそは赤ちゃん産んでほしいですね。



2011210(木)

2月8日 サツキ、ひとりが気楽?


2月8日 サツキ、ひとりが気楽?

こんにちは。
昼ドラが好きだけど、人が死ぬのは好きじゃないマツです。

今期放送中の「さくら心中」はどちらかといえば苦手なタイプです。
でも、お兄ちゃん好きです(*^-^*)

「さくら心中」の前の「花嫁のれん」「天使の代理人」「明日の光をつかめ」の3作は好きでした。
「娼婦と淑女」も面白くて見ていましたが、あれも沢山死にましたよね。



話は本題です。

動物園滞在中にもサツキのブログは書きましたが、もっと詳細をご紹介いたします。


10時20分頃入園し、そのままサツキへ向かうと・・・




画像

雪の上を転がっていました。

プール側放飼場とは違い日当たりの良いカプセル側放飼場は、この時期とても気持ち良さそうです。



サツキがゴロゴロしている場所は、館内からでも檻越しに見える場所です。
画像


しばらく見ていましたが、動かないのでもうじゅう館やオオカミの森を見てから戻ると・・・




画像

プールでポリタンクを投げて遊んでいるではないですか!!

久しぶりに「サツキ祭り」が始まる???と期待したものの、間も無くあがっちゃいました(^^;

プールの氷が粉々に割れているところを見ると、お祭り終了後だった様子です。残念




プールから出てからは、しばらくポリタンクで遊びながら雪の上をゴロゴロしていました。
画像


日が当たってキラキラ輝くサツキが雪まみれになって更に真っ白。
画像
かわいいね~~




11時15分になり、プール側放飼場でもぐもぐタイムが始まった頃、サツキは再びプールへ・・・
画像
またしても、すぐにプールから出てしまい、後姿の写真しか撮れず(T_T)



その後はしばらくプールの横から岩山の間を往復歩きしていました。
画像



そして、13時半からのルルのもぐもぐタイムが終わった頃には、寝室の扉の前に座っていました。
画像
さっちゃん、寝室の扉の前が好きなのかしら?


あなたの嫌いなこの方も釧路では・・・
画像



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,273,543hit
今日:149
昨日:365


戻る