旭山動物園 カバ(49)


2015101(木)

ちょっとだけ懐かしい写真・・・7月12日 旭山動物園 カバ


ちょっとだけ懐かしい写真・・・7月12日 旭山動物園 カバ

こんばんは。
冬期休園に入る前にもう一度旭山動物園へ行きたいな・・・と思っているマツです。

今週末は行けないから、行くなら来週末かな?
いや、せっかくならもっと寒くなってからでもいいのかも。。。




7月12日のカバです。



百吉がプールに入って丸太に噛みついていました。
[img:3_0000823289-480x318]




動画で撮影しました。




屋内に入りまして、旭子もプールで泳いでいました。
[img:3_0000823291-480x318]




深いところへ下りる直前。
[img:3_0000823292-480x318]




浮上してきたところ
[img:3_0000823293-480x360]

アクリルガラスがキズだらけのため、ピンボケで申し訳ありません。




下から見た旭子。
[img:3_0000823294-480x318]

シャッタースピードを速くしていたため、黒くなってしまいました。




プールを泳ぐ旭子を動画撮影しました。

身軽な旭子は、助走をつけることなくピョンッと飛び上がるだけで浮上してしまいます。




元気いっぱいな百吉と旭子。

動きが激しくて水を飛ばしますので、皆さんもお気を付け下さいませ。
[img:3_0000823290-480x360]




最後にオマケ。




奥様のマリモを亡くして1年。
マリモのお尻を追ってばかりいたゲンキも、今はお一人様ですが、たくさんのお客様に愛想を振りまき元気そうでした。
[img:3_0000823295-360x480]

写真には写っていませんが、右側には人垣ができていました。



2015924(木)

9月1日 旭山動物園 カバ 百吉と旭子 おまけにゲンキ


9月1日 旭山動物園 カバ 百吉と旭子 おまけにゲンキ

こんばんは。
久々の深夜にブログアップです。

なるべく22時を過ぎてからのブログアップは控えるようにしていますが、遅くに申し訳ありません。




本日最後、そして、9月1日の旭山動物園の動物たち最後です。




13時までには動物園を出たかったので、最後にカバを見に行きました。




外の展示場にはオスの「百吉」が出ていました。
[img:3_0000821750-318x480]

風も無かったので、プールの水にキレイに百吉が映り込んでいました。




徐にプールへ
[img:3_0000821751-480x360]




気持ち良さそうでした。
[img:3_0000821752-480x360]




来園したばかりの2年前に比べるとかなり大きくなった百吉ですが、先日久しぶりに大人のカバに会ったら、やっぱり百吉はまだまだお子様サイズなんだな~って思いました。
[img:3_0000821753-480x360]

これからの成長が楽しみですね。




屋内では「旭子」がプールを浮いたり沈んだりしていました。
[img:3_0000821754-480x318]




お尻が好きなマツさん、旭子のお尻もやっぱり好きです。
[img:3_0000821755-480x360]




階段下りてすぐ、エレベーター横の丸窓から見た旭子です。
[img:3_0000821756-480x360]




大きなガラス前へ行くと、旭子がちょうど沈んできました。
[img:3_0000821757-480x318]




ガラス面を歩くようにして下りてきます。
[img:3_0000821758-480x318]




浮いたり沈んだりする旭子を動画撮影しました。

横で見ていたお子様の実況が可愛いですね。




外に出て、最後にアミメキリンの「ゲンキ」に挨拶をして動物園を出ました。
[img:3_0000821759-480x360]







しばらく動物園の動物に関するブログを書いていませんでしたが、色んなことが重なって、動物園から少し離れたいと思ったからです。

一言では言い表せないのですが、ただ決定的だったのは、数年前から仲良くしていただいていた動物園仲間の方からのかけられた言葉がショックで、それ以来動物園熱がサーッと冷めたような気がします。

でも、動物園の動物が嫌いになったわけじゃないんです。
好きは好きなんです。
ただ、以前のように休日のたびに動物園へ行ったり、ブログを連投したりする気力が無いだけです。



来月は久しぶりに円山動物園へ行きます。
昨年11月のララのアニマルファミリー以来ですから、約11か月ぶりの円山です。
動物園仲間の皆様と再会できますことを楽しみにしております。



それでは、おやすみなさい。。。



201548(水)

4月5日 旭山動物園 カバ 百吉&旭子


4月5日 旭山動物園 カバ 百吉&旭子

こんばんは。
携帯を機種変更して4ヶ月になるのに、いまだに使いこなせないマツです。

使いこなせないというよりは、使いこなす気がないだけかも?(笑)




さて、4月5日の旭山動物園の写真&動画です。



一眼を持っていかなかったので、写真はボケボケですm(_ _)m




トップの写真は屋外展示場にいた百吉です。




屋内に入ると、旭子がプールを歩いていました。
[img:3_0000787943-480x319]
旭子が大きな口を開けているところは初めて見ました。
でも、百吉に比べると可愛らしいお口です(*^-^*)




プールに潜ったり、
[img:3_0000787944-480x319]




ひっくり返ったり。
[img:3_0000787945-480x360]




夕方行くと動きが活発ですね。




そんな旭子の動画を2つ。






お子様サイズの旭子は相変わらずピョンピョンと跳ねるように泳いでいました。



201539(月)

2月11日 雪あかりの旭山動物園 カバ 百吉


2月11日 雪あかりの旭山動物園 カバ 百吉

こんばんは。
今日からドラマ「高校教師」の再放送が始まったことを知ってテンション上げていたマツです。

私が中学1年生の時に放送されていたドラマです。
一応学園ドラマ?だと思いますが、かなりドロドロとした内容でした。
でも、純粋無垢だった私は「強姦」とか「近親相姦」なんて言葉の意味も分からなかったので、逆に純粋な恋愛ドラマとして観ていたような気がします。
私も先生と恋愛したいな~~なんて思っていました。

今思えば、年上男性が好きなのはドラマ「高校教師」の影響かもしれません。




話は本題。


2月11日も雪あかりの旭山動物園へ行きました。

17時半ころ到着し、1時間程度の短時間滞在でした。



まずはかば館。
[img:3_0000782118-480x319]
雪に穴を掘り、そこにキャンドルを置いてカバを描いていました。




この日の担当は百吉。
[img:3_0000782119-480x360]
夜なので活発に動いていましたが、この時は小休憩中。




動く百吉は動画撮影しました。
夜なのでプールの水も汚く、また照明も暗めなため見づらいかもしれません。





百吉も体が大きくなり昨シーズンに比べると動きもゆっくりではありますが、久々に活発な姿を見られて楽しかったです。
[img:3_0000782120-480x319]



201535(木)

2月10日 雪あかりの旭山動物園 カバ 旭子


2月10日 雪あかりの旭山動物園 カバ 旭子

こんばんは。
超変わり者の私のことでも認めてくれてくださる人がいらっしゃり、とても嬉しかったマツです。

雪のないシーズンはhattaさんや地鶏やきとり屋さんや若者の会などのお手伝いで何かとお役に立てる機会も多いのですが、冬場はそれもパタッと無くなってしまい自分の存在価値に悩んでしまいます。
でも、昨日は久しぶりに若者の会執行部の話し合いがあり、その中でもいつもお世話になっている皆さんから「いつも参加してくれてありがとうね」って言っていただき、本当に本当に嬉しかったです。

これからも若者の会の活動、頑張ります!!




さて、先月のレポートになりますが・・・

2月10日の雪あかりの動物園「カバ」です。



百吉と旭子が1日交代で残業をしており、2月6・8日は百吉、7・9日は旭子が残業でした。



ということで、10日の残業担当は百吉のはずが、旭子がプールにいました。
[img:3_0000781269-480x360]




あら???って思って係員さんにお聞きしましたら、百吉が外に出るのを嫌がり、ずっと屋内プールにいたそうで、急きょ残業は旭子に変更になったそうです。




でも、夜に活発に動く旭子を見たかった私としてはラッキーでした。




旭山動物園のYoutubeなどで回転しながら泳ぐ旭子を見て、自分の目でも見てみたかったのです。
[img:3_0000781270-480x360]
 ↑ ↑ ↑
仰向けに泳ぐ旭子




動画もどうぞ。
来園したばかりの頃に比べると身軽さが無くなってきたかな?という気もしますが、まだまだ百吉に比べるとお子様サイズの旭子の動きは面白いですね。



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-07-01から
0hit
今日:0


戻る