滝上町 いろいろ(0)
2025年5月5日(月)
パソコンからアクセスできない(^_^;)
こんばんは。
今年も芝ざくら滝上公園の開花状況ブログを書こうと思ったものの、パソコンからアクセス出来なくなってしまったマツです。
今はスマホから書いています。
IDやパスワードが分からないとかじゃなく、パソコンからだとログイン画面に行けないんです。
これって私だけなのかな?
仕方が無いので、アメブロにブログアップしてます。
ここに貼ったら行けるかな?
https://ameblo.jp/mon-matsu/
何度かアメブロに移転しようと頑張ってたものの挫折してばかりで、さかのぼると中途半端になってる記事もありますが、そこはお気になさらず(*≧艸≦)
今年も芝ざくら滝上公園の開花状況ブログを書こうと思ったものの、パソコンからアクセス出来なくなってしまったマツです。
今はスマホから書いています。
IDやパスワードが分からないとかじゃなく、パソコンからだとログイン画面に行けないんです。
これって私だけなのかな?
仕方が無いので、アメブロにブログアップしてます。
ここに貼ったら行けるかな?
https://ameblo.jp/mon-matsu/
何度かアメブロに移転しようと頑張ってたものの挫折してばかりで、さかのぼると中途半端になってる記事もありますが、そこはお気になさらず(*≧艸≦)
2024年6月21日(金)
6月21日 滝上町 香りの里ハーブガーデン・・・4

こんばんは。
ブログアップを忘れていたマツです。
仕事帰りに写真だけ撮りに行って、帰ってきてからいろいろやっていたらついつい忘れがち(^^;
サクラバラの花は、咲いたばかりの時はピンク色が濃くて、翌日には色が薄くなります。

近くで見るとその違いが分かりやすいかも。
昨日行った時は余分な枝を切り落としていましたが、今日は周りの草刈り作業が行われ、歩きやすくなっていました。

天気が悪いのが残念ですが、とてもきれいな景色でした。

サクラバラとフレグランスハウス。

これぞ「童話村」って感じですね。
この角度も好き。

サクラバラの見頃は今月末から来月初旬にかけて。
滝上は芝ざくら以外にも見所がありますので、ぜひぜひドライブにお越しくださいませ。
ハーブガーデンはサクラバラの植栽面積が大部分を占めていますが、「ハーブガーデン」っていうくらいだから、いろんな植物が植えられています。

サクラバラの見頃が過ぎたら、今度はラベンダーの季節かな?

楽しみですね。
ブログアップを忘れていたマツです。
仕事帰りに写真だけ撮りに行って、帰ってきてからいろいろやっていたらついつい忘れがち(^^;
サクラバラの花は、咲いたばかりの時はピンク色が濃くて、翌日には色が薄くなります。

近くで見るとその違いが分かりやすいかも。
昨日行った時は余分な枝を切り落としていましたが、今日は周りの草刈り作業が行われ、歩きやすくなっていました。

天気が悪いのが残念ですが、とてもきれいな景色でした。

サクラバラとフレグランスハウス。

これぞ「童話村」って感じですね。
この角度も好き。

サクラバラの見頃は今月末から来月初旬にかけて。
滝上は芝ざくら以外にも見所がありますので、ぜひぜひドライブにお越しくださいませ。
ハーブガーデンはサクラバラの植栽面積が大部分を占めていますが、「ハーブガーデン」っていうくらいだから、いろんな植物が植えられています。

サクラバラの見頃が過ぎたら、今度はラベンダーの季節かな?

楽しみですね。
2024年6月20日(木)
6月20日 滝上町 香りの里ハーブガーデン サクラバラ見頃

こんばんは。
昨日放送された某ローカル番組にチラッと写ってしまったマツです。
まあ、言われなきゃ分からないレベルです。
さて、先週はまだ咲いている花もまばらでしたが、今日はキレイに咲いていました。

サクラバラ咲く丘の上に建つフレグランスハウス。

向かって左側の木、余分な枝が切り落とす作業が行われていました。
この画角で撮りたいから、また明日行ってみようと思います。

丸くカットされた木も可愛いですね。

サクラバラと展望デッキ

この画角、15日に行った時も撮っているので比較。
5日間の間に一気に咲きましたね。

香りの里ハーブガーデンは入園料無料です。
自由に歩くことができます。
また頂上にあるフレグランスハウスにはレストランがあり、ランチメニューやハーブティを飲むこともできます。
あと、滝上と言えば芝ざくらソフトが有名ですが、個人的にはハッカソフトも爽やかでおいしいのでお勧めです。
皆さんぜひご賞味くださいませ。
昨日放送された某ローカル番組にチラッと写ってしまったマツです。
まあ、言われなきゃ分からないレベルです。
さて、先週はまだ咲いている花もまばらでしたが、今日はキレイに咲いていました。

サクラバラ咲く丘の上に建つフレグランスハウス。

向かって左側の木、余分な枝が切り落とす作業が行われていました。
この画角で撮りたいから、また明日行ってみようと思います。

丸くカットされた木も可愛いですね。

サクラバラと展望デッキ

この画角、15日に行った時も撮っているので比較。
5日間の間に一気に咲きましたね。

香りの里ハーブガーデンは入園料無料です。
自由に歩くことができます。
また頂上にあるフレグランスハウスにはレストランがあり、ランチメニューやハーブティを飲むこともできます。
あと、滝上と言えば芝ざくらソフトが有名ですが、個人的にはハッカソフトも爽やかでおいしいのでお勧めです。
皆さんぜひご賞味くださいませ。
2024年6月16日(日)
6月16日 滝上町 香りの里ハーブガーデン まだまだ咲き始め

こんばんは。
いろいろ空回りのマツです。
取引先?への伝えたいことを書き忘れて、何度もメールしてしまった(^^;
20時現在、返事か来ないので、明日の午前中に返事をいただけると思うけど、私がすぐに返事に気づけるかが不安です。
(小声)やっぱり、この仕事は私には向いていないのかもしれん。。。
いや、まだこの仕事を始めてから半年余り!
取引先の担当の方が替わってから4か月半!
失敗も経験しないと成長しないし、まだまだこれからですよね!!
頑張ります。
前置きが長くなりました。
今日は本業のバイト(こっちは昨年春に始めて、2年目に入りました)が終わってから、ハーブガーデンへ行ってきました。
到着した時点で2時を過ぎていたので、お客様もまばらで、サクラバラフェアはお片づけが始まったタイミングでした。
そんなこともあってあんまり写真を撮っていなくて、トップの1枚だけです。
今日も天候に恵まれ、サクラバラの開花も少し進んでいました。
でも、まだまだもっと咲きます。
これからしばらく、引き続き開花状況をブログにアップしていきたいと思います。
いろいろ空回りのマツです。
取引先?への伝えたいことを書き忘れて、何度もメールしてしまった(^^;
20時現在、返事か来ないので、明日の午前中に返事をいただけると思うけど、私がすぐに返事に気づけるかが不安です。
(小声)やっぱり、この仕事は私には向いていないのかもしれん。。。
いや、まだこの仕事を始めてから半年余り!
取引先の担当の方が替わってから4か月半!
失敗も経験しないと成長しないし、まだまだこれからですよね!!
頑張ります。
前置きが長くなりました。
今日は本業のバイト(こっちは昨年春に始めて、2年目に入りました)が終わってから、ハーブガーデンへ行ってきました。
到着した時点で2時を過ぎていたので、お客様もまばらで、サクラバラフェアはお片づけが始まったタイミングでした。
そんなこともあってあんまり写真を撮っていなくて、トップの1枚だけです。
今日も天候に恵まれ、サクラバラの開花も少し進んでいました。
でも、まだまだもっと咲きます。
これからしばらく、引き続き開花状況をブログにアップしていきたいと思います。
2024年6月15日(土)
6月15日 滝上町 香りの里ハーブガーデン サクラバラフェア

こんばんは。
もう一つブログアップしようと思っていたのに、夫とメールしてたら忘れてました。
今日と明日、サクラバラフェア開催中です。
2014年に開催されたのが最初で、コロナ禍を挟んで2年開催見送りを挟んで、今回で9回目かな?と思います。
例年6月末か7月初旬に開催されていたような気がしますが、温暖化の影響もあって開花が早まっていること、そして今回は移動動物園に来ていただく都合上、この日になったようです。
大人の事情ですね。
今日はお仕事も兼ねて会場へ行ったので、来園者の顔が写っている写真多めで、ここに載せられる写真少なめです(^^;
サクラバラ越しに乗馬体験をする来園者。

あえてサクラバラにピントを合わせているんですが、どこに馬がいるのか分かりにくい
ハーブガーデンと言えば、ハッカソフトが美味しいのですが、サクラバラフェア限定の恐竜ソフトが販売されていました。

せっかくなので買ってみました。

なんか可愛い
もう一つブログアップしようと思っていたのに、夫とメールしてたら忘れてました。
今日と明日、サクラバラフェア開催中です。
2014年に開催されたのが最初で、コロナ禍を挟んで2年開催見送りを挟んで、今回で9回目かな?と思います。
例年6月末か7月初旬に開催されていたような気がしますが、温暖化の影響もあって開花が早まっていること、そして今回は移動動物園に来ていただく都合上、この日になったようです。
大人の事情ですね。
今日はお仕事も兼ねて会場へ行ったので、来園者の顔が写っている写真多めで、ここに載せられる写真少なめです(^^;
サクラバラ越しに乗馬体験をする来園者。

あえてサクラバラにピントを合わせているんですが、どこに馬がいるのか分かりにくい
ハーブガーデンと言えば、ハッカソフトが美味しいのですが、サクラバラフェア限定の恐竜ソフトが販売されていました。

せっかくなので買ってみました。

なんか可愛い
<< | >> |