滝上町 いろいろ(0)


2014615(日)

6月15日 滝上神社創祀100年祭


6月15日 滝上神社創祀100年祭

こんばんは。
実年齢に見られないマツです。

子どもの頃から体が大きいので大人に見られがちですが、最近は若く見られることが多いです。
若作りしているつもりは全くないんですけどね。
喜ぶべきなのかな?




話は本題。


今日、滝上神社では創祀100年祭が行われました。



若者の会も御神輿を担ぐお手伝いをさせていただきました。




まずテントを立てて御神輿の準備。
画像




そして、手水で身を清めました。
画像
記録撮影をしていらっしゃる方々を記録撮影。




いよいよ本殿に向かってワッショイワッショイ!と向かいます。
画像





御神輿の前には太鼓や獅子舞も。
画像





本殿に到着。
画像




本殿の横に御神輿を置き、神輿の後ろを歩いていた来賓の方々は本殿の中へ・・・
画像




本殿に入りきらなかった方が、私たち若者たちは外に座りました。
画像




その後本殿の中では式典が行われ、私たちも玉串拝礼。
画像




そして、本殿の前で記念撮影。
画像
記念撮影をしていらっしゃる方々を記念撮影。




100年記念碑の除幕式もありました。
画像




せっかくなので動画で。
コンデジの動画のため、ブレブレですm(_ _)m




画像





御神輿やテント、いすなどを片付けまして、無事に100年祭を終えることができました。
画像





このあと、テントの奥に写る建物の中で、打ち上げも兼ねた若者交流イベント「わーくる」がありました。
その様子は次のブログで・・・



2014613(金)

告知! 6月15日(日) 若者交流イベント「わーくる」が開催されます


告知! 6月15日(日) 若者交流イベント「わーくる」が開催されます

こんばんは。
紋別へ買い物へ行ったとき、スーパーで目が合った男性が同じ町内会のMさんだったような気がして落ち着かないマツです。

雨が降っていたからか、上着のフードを深々をかぶっていらっしゃったのでちゃんと顔が見えなかったのですが、日焼けした彫りの深い顔はそうだったのかな?

ケンカなどをしたわけじゃないのですが、2月のミニバレー大会の打ち上げの後にすったもんだ(?)がありまして、それ以来なんとなく気まずい感じで・・・。

今度会った時にはその件に関してもちゃんと話をしたいです。
これからも仲良くしていきたいしね(^_-)




前置きが長くなりました。



先週予告しましたが・・・


明後日6月15日、若者の会主催の若者交流イベント「わーくる」が開催されます!


「詳細が決まりましたら、改めてご報告します。」

と書いたものの、なかなか詳細が分からずに今日になってしまいました。



今日パートが終わって帰るとき、係長にお聞きして詳細が分かりました。


そして、パート先に貼ってありました。
画像




あら?若者の会っておおむね40歳までじゃなかったっけ???

いつから50歳以下になったんだろう?



まあ、そんな感じのゆるい会です(笑)




日時 6月15日(日)12時~
場所 滝上神社
参加料 大人1500円 子供無料




6月15日の午前中、滝上神社の100年祭があり、それが終わってから打ち上げも兼ての交流イベントです。



男女・職業問わず、また既婚・未婚も問いません。
条件は「滝上町在住の若者」というだけですので、お一人様でも、お友達同士でも、気軽にご参加いただけましたらと思います。


若者たちの出会いの場として、知っている人同士・知らない人同士が集まることにより「これからの滝上町に関してお互いが考えていることを熱く語り合う集まり」という感じです。


滝上町にお住いの若者の皆様
若者交流イベント「わーくる」に
参加してみませんか?



201465(木)

6月5日 滝上町 夕暮れの空に見えた縦に伸びる虹


6月5日 滝上町 夕暮れの空に見えた縦に伸びる虹

こんばんは。
スーパーでお買い物中、夫の職場のアラフォー独身男性が若い女の子と一緒にいるとを見て「見て見ぬ振りしたほうが良いのかな?」と思ったマツです。

ちょうど夫からメールが来たので、「○○さんが若い女の子を一緒に歩いているんだけど、職場の子かな?」って確認をしましたら、明日何かイベントがあるようで、今年入ったばかりの新人さんと買い出し中のようでした。

ということで、ちゃんとご挨拶しました。


昼ドラ大好きマツさんですからね、色んな妄想を膨らませてしまいましたよ。




前置きが長くなりました。



買い物から帰ってくる道中、夕暮れの太陽の横に虹のようなものが見えました。

ちょうど道の駅の駐車場から見えたけど、カメラを持っていなかったので、とりあえず帰宅。
でも、我が家から西の空は見えないのです(^^;
カメラ背負って自転車乗って虹の橋へダッシュ!!


虹の橋の2階へ登ってパシャ!
画像




ハッキリとではないけど、縦に伸びる虹のようなものが見えます。
画像




もっとハッキリ現れないかな?
もっと長く伸びないかな?

なんて願いながらしばらく見ていましたが、どんどん薄くなってしまい、少しずつ方角を移動しながら、10分後にはほとんど分からなくなってしまいました。
画像




これが何という現象なのか分からず、帰宅後に調べてみました。

おそらく「幻日(げんじつ)」という現象だと思います。




我が家からは裏にある2階建て住宅の陰になってしまい夕日は見えません。
そのため、こうした夕暮れの気象現象に遭遇できることは少ないのですが、ときどき外出中に変わった形や色の太陽や空を見ると、ついついじーっと観察してしまいます。



201463(火)

6月3日 滝上町 ハーブガーデンフレグランスハウスでランチ


6月3日 滝上町 ハーブガーデンフレグランスハウスでランチ

こんにちは。
朝から暑い!暑い!と言っているものの、猛暑日にはなっていない滝上のマツです。

気象庁のHPをチェックしますと、本日15時時点で滝上町の最高気温は33.7℃。
十分暑いんですが、十勝管内音更町駒場で37.8℃を記録したと聞くと、滝上はまだまだ涼しいのかな?なんて思います。




さて・・・

昨晩は若者の会の会議がありました。
その中で「ハーブガーデンのフレグランスハウスに滝上町地域おこし協力隊員が2人いるから、若者の会へ誘いに行こう!」ということになり、会長と2人でランチデートしました。




ハーブガーデンは、芝ざくら滝上公園から東へ約2kmの場所にあります。
画像
この写真は一昨日のあさの散歩の時に撮影したものです。



そのハーブガーデンの中にあるレストランと売店がフレグランスハウスです。

(トップの写真がフレグランスハウスですが、5月12日に撮影したものです。)



仕事が終わってから直接フレグランスハウスへ向かうと、大型バスが1台が駐車されていました。
その隣にはhattaさんの車もあり、もしかしてツアーのお客様で大混雑かも???と心配しましたが、タイの視察(?)の方が2組?と滝上町長や役場の商工観光課課長と係長、それから一般のお客様が2組いらっしゃっただけでした。
画像
こちらが視察や役場の方々です。


係長の笑顔がステキ♡

課長の大きな背中も男らしくて、ドキドキしちゃいます(ぉぃ)


ちなみに、この写真を撮る前にhattaさんは去ってしまったので、写っていません。
(hattaさんファンの皆様、ごめんなさい。。。)




さてさて、ハーブガーデンと言えば、期間限定メニュー。
画像
5・6月は「お花見ランチ」です。




会長が花見ランチを注文しました。
画像




私は冷製トマトパスタ。
画像
暑い日の冷静パスタは美味しかったです(*^-^*)b




私たちのお食事が終わったころ、フレグランスハウスも落ち着いてきたので、本題の「地域おこし協力隊員への若者の会へのお誘い」をすることに。




お二人とも若くて可愛らしい女性でした。
若者の会のこともご存知だったということで話もスムーズに進み、また若者の会の交流会を行うときにはお声かけさせていただくことにしました。




とりあえず、無事に任務を終え、ホッとしました。





ところで、先月の若者の会執行部の話し合いの中で「交流会の名前を考えよう!」という話題になり、昨日めでたく決定いたしました。



若者の会交流会「わーくる」




一瞬「え?」って思うかもしれませんが、深い意味があるのです。


働くことの「Work」
輪・交流を意味する「Circle」
若者の「わ」

そして「わ~っと来る」って感じ、「わーくる」に決定いたしました。




昨年11月の交流会以来、しばらくお休みしておりましたが、来週の15日日曜日に「わーくる」を開催予定です!


場所は滝上神社横
時間は12時からを予定しております。


滝上町の若者の皆様、ぜひお集まりくださいませ。
なお、ご家族でのご参加も大歓迎です!!


会費など詳細が決まりましたらお知らせいたします。



2014525(日)

5月25日 滝上町 道の駅で開催中の「木工クラフト展」


5月25日 滝上町 道の駅で開催中の「木工クラフト展」

こんばんは。
最近、週末になると寒くなる滝上町のマツです。

先週は雪が降りましたし、今日も雨が降る予想じゃなかったのに、一時的にザーザー降っていました。
来週こそはカラッと晴れた晴天を期待したいですね!



さて、昨日も一仕事終えてから道の駅で開催中の「木工クラフト展」に寄りましたが、ゆっくり見られなかったので、今朝また行ってきました。




森林鉄道を調べる会の会長力作の小屋です。
画像
右側の窓からエゾシカが覗いています。




中を覗くと、キッチン台がありました。
画像
御ままごと小屋なのかな?


こちらの窓からも誰かが覗いていますね。





キリンでした。
画像





さてさて、中に入ると会長が紙芝居ならぬ「木芝居」を上演中でした。
画像




小さなお子様を連れた親子も見ていらっしゃいました。
画像




こちらは副町長の作品。
画像




写真では伝わらないので、動かしてみました。

前半は走る犬?
後半は泥棒と、追う男性でしょうか?




このほか、ジャガイモ型のパズル。
画像




ゾウ型のパズルです。
画像





滝上町は林業の町でもあります。
木材を使った様々な作品は香りも良いし、見ているだけでもなんとなく温かい気持ちにもなりますよね(*^^*)



<<
>>




 ABOUT
西紋のマツ
道北地方で生まれ育ち、結婚してオホーツク地方へ来ました。

春は芝ざくら、秋には紅葉の写真を撮りながらお散歩しています。
そのほか、滝上町内を中心に旅先の風景の写真もアップします。

ときどき動物園へ行きます。
でも、若い頃のように毎週のように行く体力も気力もありません(笑)

性別
年齢40代
エリア北海道
属性個人
 カウンター
2008-07-01から
1,261,431hit
今日:81
昨日:70


戻る