2016823(火)

わんこの手作りご飯で生肉は必要?


こんにちは♪

またまたお久しぶりです・・・。
お盆休み等でバタバタしていて更新が滞ってしまいました(^_^;)

今年は雨の日が多く、気温以上に湿度が高くわんちゃんには厳しい気候の十勝地方ですね。
我が家の愛犬のうち1匹は非常に暑さに弱いため、ほぼ一日中エアコンで室温を調整しています。
特に小型犬だと体温調整が難しい子が多いのでそのような飼い主様も多いのではないでしょうか?

わんこはもちろん、飼い主様も体調には気をつけてくださいね!

さて、前置きが長くなってしまいましたが・・・早速わんこのご飯について書きたいと思います。

今年は天候のせいで夏のわりに野菜が高めですが、種類が豊富なこの時期にいろいろな食材を使ってみることをお勧めします♪

画像

こちらは「スイスチャード」です。

画像

こちらは「コリンキー」です。


どちらも普通のスーパーではあまり目にすることはありませんが、音更の「らららマルシエ」さんで今時期は取り扱っているようです。

スイスチャードは栄養価が高く、カラフルな色を発色するのはポリフェノールの一種の色素で抗酸化作用があります。
カルシウムやミネラルも豊富でお勧めの食材です♪

ただし、ほうれん草と同じ仲間の野菜なのでシュウ酸が含まれています。
シュウ酸を摂取すると結石の心配が・・・といわれていますが、実際にはほうれん草もそうですが大量に食べない限り問題はありません。
(現時点で結石を患わっている場合等は除きます)

とはいえ、やはり気になる方も多いと思います。
そのような場合は軽く茹でることでシュウ酸がかなり減るので臨機応変に調理してくださいね!

コリンキーは、生で食べることができるかぼちゃです。
普通のかぼちゃに比べて柔らかく、あっさりとした味ですがこちらも栄養価が高くカルシウムやビタミンC等を含んでいます。
生で食べることができるので、ビタミンCをとるのに使い安い食材だと思います♪


わんこの手作りご飯を作る際に栄養バランスを考えることも大切ですが、前からお話ししているように毎回どの食材にどの栄養素が○○g含まれている・・・なんて計算していたら長続きしないと思います。
私なら絶対無理です~(^_^;)

なので、基本的には「沢山の色の食材を使う」ということを意識すれば良いと思います。
いろんな色の食材を使うということは、それだけ多種多様な栄養素が含まれているということになるので♪

その点からいってもこのスイスチャードやコリンキーは色味のある食材なのでお勧めです(*゜▽゜*)

あと、一つ豆知識・・・というほどのことではありませんが手作りごはんをネットや本などで調べると「酵素」のことが書かれている場合があります。
生肉だと酵素が取れるので良い・・・等のことですが、確かに生肉や生野菜だと加熱したものより酵素は取ることができます。
では加熱したものは生より劣るのか?・・・というと、そうではありません。

酵素の話はあくまでも一つの説であって、証明されて皆に認められているものではありません


なので、酵素を取ることはもちろん良いことですが加熱した食材ではダメということにはなりません。

この時期生肉などは取り扱い方法を間違えると細菌が繁殖する場合もありますので、無理に生食にこだわらなくても大丈夫ですよ(*゜▽゜*)

我が家もタンパク源として生肉をあげることは多いですが、夏場はやはり他の季節と比べて加熱してあげることの方が多いです。

また、市販の商品で酵素を含んでいるものを活用することもお勧めです♪
我が家は 「厳選わんご飯 Bon Vivant」 様で購入した商品なども利用していますよ!

しつこいようですが、いろいろな食材をまんべんなくあげていればある特定の栄養素や成分を気にする必要はありません♪


そうそう!
先日、初めてわんこのご飯の勉強会をさせていただきました!
ただ、勉強会といっても参加者は友人1名で我が家でマンツーマンで雑談も交えて・・というとってもラフな形ですが(≧∇≦*)
大人数で事務的な話しをするより、個別にその人がどんなことを気にしているか?そのおうちのわんちゃんにはどのような食材がお勧めか?ということを聞きながらお答えする、お伝えする・・・という座談会のようなものでした。


「厳選わんご飯 Bon Vivant」 様と連携して行う予定の座談会もありますが、日程的に難しい場合(詳細は近日中に決まると思いますが、多分土曜日の昼間になる可能性が高いです)個別に対応させていただくのでお気軽にお問い合わせくださいね♪
1名からでももちろんOKですし、お友達と一緒に・・・というのであれば3名くらいまでなら我が家もしくはお客様のお宅へ訪問してということで開催可能です。


(ただし・・・現在無職の為、ある程度日程の調整が可能ですが、仕事を始めた場合は個別対応が難しくなる可能性がありますのでご了承ください。)


※ 自宅開催及びお客様のご自宅へ訪問して・・・というような形であればだいたい2時間程度で一人800円を予定しています。
別な場所での開催の場合は会場費のことがあるので1000円~1200円位になると思います。






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
ドッグホームケアアドバイザー
十勝で二匹のトイプードルとのんびり暮らしています♪
わんこの手作りご飯やメディカルアロマ・ドッグマッサージ等を広めていきたいと思いBLOGを立ち上げてみました。

興味をお持ちの方はお気軽にお問合せください♪

性別
年齢40代
エリア音更町
属性個人
 カウンター
2016-03-27から
5,649hit
今日:1


戻る