2008916(火)

ひだまりが似合う素朴なカレンダー


ふとした疑問
1980~1989年は80年代とか80’s(エイティーズ)1990~1999年は90年代とか90’sとか言いますよね?
では2000年~2009年って振り返るときに何て言うの?00年代っては言わないですよね????

ひだまりが似合う素朴なカレンダー

9月も半ばですね。
気が付けば2008年もあと3ヶ月と少し。
本当に月日が流れるのは早いです。

年々、問屋さんからくるカレンダーの案内も徐々に早くなってきている気がします。そんなに急がなくても・・・と内心は思ってるんですけどねww

2009年のカレンダーが入荷しましたよ!

毎年好評頂いているこのカレンダー
今年もとっても可愛らしい素朴な絵柄です。

ネパールのロクタ漉き紙に描かれた絵柄は見ているだけで心が和んで柔らかい気持にさせてくれます。

日だまりがお似合いのあったかいカレンダー
あくせくした日常生活にほっと一息いれてくれる・・・そんな存在になってくれそうですよ。

画像
画像
画像
みなさんの来年の誕生日は何曜日?

NATURAL DAYS、Pure、CLOTHそれぞれのテーマごとの可愛らしい挿絵が入っていますよ。
各¥945

画像
卓上にも壁掛けにも両方使えるLives
¥1050
13ページ目は白紙になっていますので、写真を貼ったり絵を描いたり、お好きなようにリユースしてくださいね。

来年の誕生日はまたもや13日の金曜日だ_| ̄|○ ガクーリ・・・


この他にも、私のようなズボラさん?には、めくらなくてもいいポスタータイプもありますよ。

毎年、早めに売り切れてしまうので、お好きな絵柄を見付けた方はぜひお早めにお買い求め下さいね。
ちょっとしたプレゼントにもどうぞ。





2008913(土)

食事の店なかがわ/驚きの低価格丼ぶり


食事の店なかがわ/驚きの低価格丼ぶり

先日、ぐるぐるいけだ(*^ー ^*)ノのスタンプラリーに参加したのですが、見事!お食事券1000円券が当選しました!

なので今回初来店したのが

食事の店なかがわ 様(通称?中川食堂様)です。

ここはどんぶりモノが美味しいよ!と噂はきいていたのですが、メニューを見てびっくり\(;@o☆;)/ナント!
画像
見えます?どれもこれもお安くないですか?

どんぶりものが¥525~一番高いエビ丼でも¥1050ですよ。
定番メニューのチキンライスが¥370
太鼓判の日替わり定食が¥420
ですって!

いまどきこの低価格はめちゃめちゃ嬉しいですよね。

で、メイン画像は天丼¥630です。

えび天2本に、イカ、ナス、大葉の天ぷらがカリカリに揚がっていて、ボリュームも満点!
タレは若干私には甘めでしたが、大満足の天丼でした。
写真の角度間違えて、ちゃんと写って無くてごめんなさい。

画像
カツ丼¥630

画像
豚丼¥630

丼ものにはしっかりお味噌汁とお新香までついてきます。
豚丼はお肉が柔らかくって、しっかり濃いめの味付けです。

お味も器もどこか懐かしい正統派で、店内もいい意味で「昭和」の香りが漂っています。

きっと地元では永く愛されているお店なのでしょうね。

十勝管内、まだまだ穴場はありそうですね。




2008912(金)

魔法使い風?秋物衣料入荷しました!


魔法使い風?秋物衣料入荷しました!

お待たせしました!

秋冬物の新作ファッションが入荷しましたよ。

メイン画像はちょっと魔女チック?なコーディネートです。
胸の月と星のアップリケ、パッチワークのスカートがとっても個性的で可愛らしいですよね!

BAGHATも単品でも充分可愛いですよ。

画像
画像
画像

画像
画像
画像

写真には載せ切れませんが、他にも秋らしい色遣いの、チュニック、ワンピース、スカートetc
お洒落心をくすぐるアイテムが勢揃いしています。

彩優木ならではの個性的なラインナップで、皆様のお越しをお待ちしております!

敬老の日のプレゼントも忘れずに。

3連休はぜひ彩優木に遊びにいらして下さいね!




2008911(木)

こうふくあかの/こうふくみどりの

読む×33

読書の秋ですねー。
みなさん最近はどんな「本」読んでいますか?

私は週に2,3冊ペースでコンスタントにいろいろ読んでます。その中でなかなか面白かった2冊を紹介しますね。
こうふくあかの/こうふくみどりの

西加奈子 著

「こうふくあかの」「こうふくみどりの」外部リンク

この表紙、インパクトありますよねー。
シンプルだけど力強い、手にとってみたくなった2冊

表紙だけみると村上春樹著「ノルウェイの森」想い出しませんか?夢中になって読んだのは何年前?ww

「こうふく あかの」
女は穴である。笑いながら、泣きながら、求めながら、受入ながら、あきらめながら、焦がれながら、生きているー。
39歳、男は妻から妊娠を告げられた。それがすべての始まりだった・・・。

「こうふくの みどりの」
おばあちゃん、夫(おじいちゃん)失踪中。お母さん、妻子ある男性を愛し、緑を出産。辰巳緑、14歳、女未満。初恋まであともう少し・・・。
緑が語る物語と、棟田さんという謎の中年女性が語る物語。


それぞれ、まったく別のお話として完結していますが、どこかで繋がっている2冊です。

それぞれの物語に、2人の語り手が登場して、それぞれ二つのお話が同時に進行していきます。
最初は、なんの繋がりもないようなお話しが全部読み終わるとどこかここかで繋がっていて・・・

最近、この手法の小説、増えてきているかもしれませんね。
ちょっと前だと劇団ひとり著「陰日向に咲く」
先日読んだ「JOY」というロックスターを取り巻く女性の話もそうでした。

「こうふくあかの」
貞淑だと思っていた妻がある日突然、自分の子ではない子供を妊娠するお話。男性が読んだらちょっと怖いお話しかもしれませんね。

それと30年後のプロレスラーの話しが同時進行していきます。

作者は「赤」に産道、花道、血塗られた道etc、いろんな「道」のイメージを象徴させています。

不思議な浮世離れしているような感覚と実に現実的なリアルな描写が交錯してどんどんひきこまれて読めました。

「こうふくみどりの」
こちらは14歳の「緑」ちゃんを主人公にしたお話。
全編大阪弁で書かれた文章は、とってもテンポがあって、ユーモアに溢れていて、違和感なくさくさく読めました。

途中に何気なく入ってくる主人公が目にする言葉
例えばATMの「そのまま前にお進みください」
学校に貼られた「始まりはいつもあいさつから」
なんて言葉達が実に効果的に使われています。

「緑」ちゃんの家は、だらしなくぬるい家だけど、どこか温かくてみんなに愛されていて・・・
もうひとつの「棟田」さんが語るお話はとっても切ないんですが、最後には心が温かくなるような。

生まれた場所も時代もばらばらだけど、人間はたとえば見慣れた場所だったり、たとえば夢中になって見ていたTVだったり、何かを通して繋がっている。

この「本」も、そんな無数の繋がりの中で、泣いたり笑ったりして生きている・・・そんなあらゆる「繋がり」がそれぞれの「こうふく」な日常だったらいいなぁ・・・という願いがこめられた作品だと思います。


どちらもとっても斬新で、一気に読めました。
何か不思議な余韻が残る、面白い小説。

西加奈子さんという作家の非凡な才能に感動。
彼女の書いた他の小説ももっと読んでみたいと思いました。

みなさんもおすすめの1冊(1冊じゃなくても)がありましたら、ぜひ教えてくださいね。









200898(月)

「和かじゅある」の食器たち


「和かじゅある」の食器たち

すっかり”マイ箸”生活も定着している方多いと思いますが、人気の天然木のお箸シリーズに新作が入荷しました!

画像
可愛いうさぎとトトロみたい?なフクロウ拡大してみたい方は写真をクリックしてみてね。1膳¥630
今度のお箸は「うさぎ」「フクロウ」が描かれた可愛らしいタイプです。
箸先には滑り止めがついていますので、とっても使いやすいですよ。
箸ケースも麻袋にプラスチックケースのついたものが入荷しました。これなら、とりあえず洗わずに持ち帰ってもOKなので便利ですよね。



秋色のカジュアルに使っていただける和食器たくさん入荷していますよ。

画像
渋めの陶碗各¥1680
画像
すり鉢、カップ各¥1890
画像
湯呑み茶碗各¥630

画像
へちもんのどんぶり¥2730黒化粧茶碗&湯呑み
各¥1575
画像
小湯呑み(ぐい呑み)5Pセットで¥3200
画像
背の高い麦酒マグ、タンブラーとしてもペアで揃えるとお洒落各¥1680

画像
ラブオリデカマグ各¥1680
織部のグリーンが鮮やか、小さくLoveLoveの刻印が入ってます。
かなり大きなサイズなので、スープカップとしても。

来週の月曜日は敬老の日ですよ。
プレゼントとしてもぜひ!

もちろん、頑張ってる自分へのご褒美に、ぜひ新しい食器でリフレッシュしませんか?



<<
>>




 ABOUT
おさるのかぐや彩優木
彩優木のspica☆がお店の事はもちろん、食いしん坊話、気になる話題、日々の雑感、徒然なるまま、勝手気ままに好きなことを書かせてもらっています。お好きなカテゴリを選んで下さい!ブログ開いてくれた方ありがとうございます♪

FBページ https://www.facebook.com/osarunokaguya.saiyuuki

性別
エリア帯広市
属性事業者
 カウンター
2004-12-22から
1,866,308hit
今日:11
昨日:15


戻る