2010121(木)

おばさんの・・新年会

おばさんの・・新年会

おばさん3人で

大分遅い新年話そうよ会

昨日持ち寄りおかずと

スーパーでチョイスした惣菜と

食べて・話して・笑って・・

一人1000円・・安っ!!

スイーツもあったんだけど

食べた後に気がついた・・パチリ!!忘れた~(泣)

これからの自分達の事

子供の事

職場の事

昔の同じ仕事をしていた時の事

話は尽きず・・

アッ!!・・といまに時間がすぎる

こんな時の時間は、とても意地悪に思える

テーブルの上のものたち気になりませんか??

ならんか~~(^O^)>"!!

もちろん全て品切れ・・完食・・^^

何だか色んな事話して笑い飛ばして・・

すっきり!!(~O~)//楽しかった~~~~!

忘年会もしたんだけどね!!ヘヘッ♪

遊んでもらえなかったおばさん猫

今日帰ってきたら、この状態
画像
あそんでよ~~!!外へ行きた~い!!

玄関でゴロツクおばさん猫で~す(~~)

さー!今度はいつ定例会話するのかな~~^^



2010120(水)

息子に思う・・次男

母親の介護を始めた時

次男小学2年生
友達は家族とキャンプ・旅行・外食
そんな中周りの人達に助けられた
嬉しかった~~!!
キャンプへ行くけど一緒に連れて行っていい
映画に行くけど一緒に行かない
あんなイベントあるんだけど連れて行っていい

本当に親代わりの人達に助けて頂きました
ありがとうございました
動けない親を一人置いて
長時間の外出はむりでした

高校生になり
母親ができる事
お弁当をどんなに辛くても
毎日この子に作る
これが今の自分に出来る母親らしい事

夜中ベットから車椅子へ移動させてのトイレ
2時間・間隔でした、寝る暇がありません
私がトイレの前で母を待つ間に、寝ていた事も

でもお弁当だけは今自分と息子をつなぐ絆
その時はそう思いました
何もしてあげられないけど・・どんなに辛くても
冷凍食品で”チ~ン”だけのおかずの時もありました
文句一つ言わず食べてきてくれました
息子よ・・ありがとう

そして高校生になったとき
全て息子の判断に任せました
その代わりなんでも相談だけは聞くよ・・と
責任を息子に預けたんです・・
どんな事があろうがこの成績を下げない
どんな事があろうが親に頭を下げさすな
最低限のルールだけは守れ

息子に責任を預けたのだから
夜に出て行こうが
朝帰ってこようが何も言わない
その代わり行き先だけはどんなに遅い時間でも
報告しなさい・・

一度だけ学校からの呼び出し・・
エ~~!!何やったんだよ息子よ
タバコか・髪の色か~~・・??
そんな3年間も何とか過ぎ
働き始めた息子
可愛い彼女もいつの間にか居なくなり・・
モトクロにはまり
お金が無い~~
とつぶやく毎日
好きな事は・・やりたい事には・・
挑戦の精神なのだ。行け~~!!

家族での外食
在宅介護での14年の間は
ほとんどありません
本当に息子には色んな意味で我慢をさせた
と思っています。
そして今、その時かけてあげられなかった物を
探しながら・・同じものではないけれど
楽しむ時間を作ってもらえた事に
感謝!!です。

こんなに大きくなった息子
まだまだ勉強不足だけれど。。社会を知らないけど
優しく育ってくれた・・
嬉しい事だ・・
まだまだ何があるかわからないけど
気張らず・・がんばれ~~~!!



2010119(火)

息子の誕生日・・26歳だけど

息子の誕生日・・26歳だけど

明日は息子の26歳の誕生日

と言うことで一日前倒しのお祝い

なごやか亭へ

ひっそりと親子3人で

あんた飲む人・・2人

わたしゃ食べる人・・1人

サー食べるぞ~~

食べるの忙しくて・・
画像
画像

画像

久々の握り・・!!美味しかった^^

最後はおめでとう~~で息子とメイン画像のデザート

半分ずつ・・

じじが珍しくパンを買って来てくれました

画像

明日の朝はパンです・・ありがとうで~す!!



2010119(火)

昨日届いたニュースレター・・

昨日アスパラの会の(婦人科のがんの会)

アスパラニュースが届いた

その中に一つの体験談が掲載されていて

自分の気持ちを代弁してくれているような

内容だったのでここに紹介します

「自分で病を克服できる事を信じて」
(抜粋ですが)
私達、がん患者は「命」に対する危機感が強く、
再発に対する不安が何時も心の片隅にあります。
良性疾患の患者さん達よりも体の負担が大変な
治療を受ける事が多く、また副作用や後遺症が
深刻でそれに対応する医療機関(がん医療専門医)が
少ないのも事実です。
婦人科がんの治療後には、排尿、排便障害、卵巣欠落症状(更年期障害)、リンパ浮腫、うつ症状、女性性喪失感、性生活の悩み、腸閉塞、子供が産めない事をどう受け止めるか
、それらのことに対する不安があるが相談する人や場所が少ない。それで立ち上げたのが(札幌)アスパラの会。

今旭川、釧路、帯広、函館、で三ヶ月に1回・・色々な
悩み、不安・・同じ婦人科がんのひとたちの話がそこでされている。

最後にこんな言葉が

今日一日をだいじに精一杯生きる。

  自分にも他人のためにも



2010118(月)

チビ怪獣の忘れ物!

チビ怪獣の忘れ物!

昨日はチビ怪獣・じじとばーちゃんとで

お留守番・・^^

早い話置いてかれた☆

パパとママでデートなんだってさ!

里帰り出産のためパパは釧路から

通い夫してま~す

画像
映画を観て来たみたいです

”カールじいさんの空飛ぶ家”

を観てきたようです・・美味しいものを2人で食べたみたいです・・その間
画像
車で遊んでました

もうママのお腹がパンパンなので

しばらくは2人でゆっくりごはん食べられないからと・・

チビ怪獣は家で納豆巻きを食べました

パパとママ。なに美味しいものたべたのかな~~☆


今日のおばさん猫

昨日は恐怖と戦い負けました!チビ怪獣が帰ったので

安心してのびてま~~す
画像

の~んびりできていいな~~♪



<<
>>




 ABOUT
sakurako
食べること、寝ること、楽すること大好き。ついでに猫・・大大大好き・・・。

性別
年齢50代
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2009-11-04から
135,711hit
今日:1
昨日:3


戻る