2014年3月29日(土)
ナイフは危険?
しっぽな日々×324

あ~、余計な物買ってきた~。。。
ニャンコ親子の立体パズル。
子猫はなんとか出来たけど、親ニャンコは何が何だか分からん(笑)
ちなみに奥に見えるのは、うまい棒シュガーラスク味。
なかなか、美味い(笑)

さて。
刃物の話です。
一般家庭に普通にあるのが包丁ですよね。
包丁は危ない?
まあ、使い方によっては危ないけれど、普通は危ないって感覚はないよね?
じゃあナイフは?
ナイフを持ってる奴は危ない?

俺が山に行く時にメインで使ってるS&W(スミス&ウェッソン)のフォールディングナイフ(折りたたみナイフ)ブルズアイ。
裏側にはホルダーが付いてて、ベルトに挟めるようになってます。
手にしっくり馴染んで使いやすいんだよ。

これは釣りに行く時に使うスイスアーミーナイフ(ビクトリノックス)
( )(カッコ)が多いな(笑)
スイスアーミーナイフは機能が10とか20とか付いてるのもあるけど、俺はこの三つで十分。
特に小さなハサミは、フィールドでは役に立つアイテム、いや、無くてはならないアイテムなんだよ。
ヤスリは針を研ぐのに欠かせないし(俺は基本的に、ルアーのトリプルフックをシングルにして、バーブレスにしています)
小さなナイフは、滅多にないけど魚を持ち帰る時にハラワタ捌いたり。
(何が何でもキャッチ&リリースではありません)
カッコが多いなー(笑)
掌で包んだら見えなくなる小さなナイフだけど、すっごく役に立ちます。
あと、もうひとつ欲しいのがボウイナイフって大きいナイフ。
でもね~、値段が半端じゃないから(20万とかする!)今の所ナタで我慢してます。
で、ナイフは危険?って話なんだけどさ。
包丁が無かったら困るでしょ?
それと同じでアウトドアで遊ぶ俺達には無くてはならないものなんだよね。
危険なのはナイフではなくて、ナイフを犯罪に使う人間だとは思いませんか?

さっちゃん、ペター(笑)
ニャンコ親子の立体パズル。
子猫はなんとか出来たけど、親ニャンコは何が何だか分からん(笑)
ちなみに奥に見えるのは、うまい棒シュガーラスク味。
なかなか、美味い(笑)

さて。
刃物の話です。
一般家庭に普通にあるのが包丁ですよね。
包丁は危ない?
まあ、使い方によっては危ないけれど、普通は危ないって感覚はないよね?
じゃあナイフは?
ナイフを持ってる奴は危ない?

俺が山に行く時にメインで使ってるS&W(スミス&ウェッソン)のフォールディングナイフ(折りたたみナイフ)ブルズアイ。
裏側にはホルダーが付いてて、ベルトに挟めるようになってます。
手にしっくり馴染んで使いやすいんだよ。

これは釣りに行く時に使うスイスアーミーナイフ(ビクトリノックス)
( )(カッコ)が多いな(笑)
スイスアーミーナイフは機能が10とか20とか付いてるのもあるけど、俺はこの三つで十分。
特に小さなハサミは、フィールドでは役に立つアイテム、いや、無くてはならないアイテムなんだよ。
ヤスリは針を研ぐのに欠かせないし(俺は基本的に、ルアーのトリプルフックをシングルにして、バーブレスにしています)
小さなナイフは、滅多にないけど魚を持ち帰る時にハラワタ捌いたり。
(何が何でもキャッチ&リリースではありません)
カッコが多いなー(笑)
掌で包んだら見えなくなる小さなナイフだけど、すっごく役に立ちます。
あと、もうひとつ欲しいのがボウイナイフって大きいナイフ。
でもね~、値段が半端じゃないから(20万とかする!)今の所ナタで我慢してます。
で、ナイフは危険?って話なんだけどさ。
包丁が無かったら困るでしょ?
それと同じでアウトドアで遊ぶ俺達には無くてはならないものなんだよね。
危険なのはナイフではなくて、ナイフを犯罪に使う人間だとは思いませんか?

さっちゃん、ペター(笑)
この記事のURL|2014-03-29 17:39:00
2014年3月28日(金)
タンポポ/稚魚/背後霊(m--)m
しっぽな日々×324

ども、しっぽです"(>_<"")V"
今年初!
見つけましたよフライングタンポポ(笑)
場所は去年と同じ春駒通りのサツドラ南側っす。
他の所でも咲いてるの見た方もいらっしゃるかな?
俺的にはタンポポ咲いたら春なんだよ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
タンポポ咲いたら春だね~♪
稚魚

こないだ久しぶりに水槽の水を取り替えたら、小さなネオンテトラを発見!
で、よく見たらネオンテトラじゃなくって、カージナルテトラだったし!
こんな小さいのは今まで居なかったから、知らない間に産卵してたんだな。
生き残ったのは一匹だけだけど、なんか嬉しいヾ(*´∀`*)ノ
動物の子供が生まれたら春だね~♪
背後霊

手前の犬の左後ろにもう一匹の犬が居るのが、アナタには見えるだろうか?
背後霊が見えるようになったら春だね~(爆)
この記事のURL|2014-03-28 19:32:00
2014年3月26日(水)
小春日和とは言いません!
レイラな日々×119

決してバカにしたり冷笑したりはしてないんだけど、最近のこの暖かな気温を『小春日和』って言ってた人がいました。
びっくりしました!
皆さんは知っていらっしゃるだろうけど『こはるびより』って言うのは晩秋の暖かな一日の事
『小春』は旧暦の10月。
俺がこのブログで書いてる事は50%嘘で80%は妄想だけど(笑)こういう事はキチンとしないと、見た方が誤解すると思う。
自分もそうだけど、ブログでは言葉に責任を持たないといけないね。

今日、病院に行ってフロントライン買ってきました。
へっへっへ、日曜日に山に行く予定。
まだまだ早いのは判っているんだけど、待ちきれないのよ、春が。
ノミ、ダニ駆除のフロントライン、前にも書いたっけ?
フロントラインプラスってのもあるけど、北海道帯広では必要無しじゃろ?
ノミが卵産む事無いし。
ってか、ノミなんて見たこと無いし(笑)
いろいろ駆除の薬の種類はあるけど、アタシは取り敢えずフロントラインにしています。
日曜日、晴れたら良いな。
びっくりしました!
皆さんは知っていらっしゃるだろうけど『こはるびより』って言うのは晩秋の暖かな一日の事
『小春』は旧暦の10月。
春の暖かい日は小春日和とは言いません!
俺がこのブログで書いてる事は50%嘘で80%は妄想だけど(笑)こういう事はキチンとしないと、見た方が誤解すると思う。
自分もそうだけど、ブログでは言葉に責任を持たないといけないね。

今日、病院に行ってフロントライン買ってきました。
へっへっへ、日曜日に山に行く予定。
まだまだ早いのは判っているんだけど、待ちきれないのよ、春が。
ノミ、ダニ駆除のフロントライン、前にも書いたっけ?
フロントラインプラスってのもあるけど、北海道帯広では必要無しじゃろ?
ノミが卵産む事無いし。
ってか、ノミなんて見たこと無いし(笑)
いろいろ駆除の薬の種類はあるけど、アタシは取り敢えずフロントラインにしています。
日曜日、晴れたら良いな。
この記事のURL|2014-03-26 22:27:23
2014年3月25日(火)
禁断の書
2014年3月24日(月)
スクラッチで10、000、000万円!
しっぽな日々×324

今回のまる子ちゃんのスクラッチ。
桜の花が三つ並んだら一千万円!
で。。。
言うまでもないけど、画像は作り物。
4千円買って、500円一つと200円二つ当たりました♪
皆さんさ、もしも一千万当たったら何に使う?
車を買う?
家のローンに使う?
海外旅行なんかも良いよね。
あと、何に使おうか?
詩織に聞いたら「コスプレ衣装を買いまくる!レイと幸のカリカリをグレードアップする!ポンタの仏壇をオーダーメイドで作る!」
だと。
ポンタの仏壇は今住んでるこの家全体だから必要ありません(笑)


ゴジラ対レイラ(笑)
これ、兄ちゃんが買ってきたフィギュアなんだけどさ、結構俺も気に入ってるの。
アタシは初代ゴジラとかガメラとかを映画館で見て育った世代。
息子が同じ怪獣の事が好きってのも、悪くないな。
ついでに言うと、アタシは炭鉱で育ちました。
小学低学年まで炭住に住んでました。
炭住=炭鉱住宅かな?
まあ、平べったく言えば長屋ね。
コンクリートで作った炭住じゃなくって、木造の長屋。
銭湯があったけど、入浴料はタダ。
朝早くから夜遅くまで、炭鉱夫は交代制で働いているから、ほとんど24時間風呂には入れたんじゃないかな?
芦別方面の山の中で育ったから、物心ついた時には山の中で春は山菜採ったり夏は魚釣ったり、秋にはキノコ採ったり。
人と遊ぶより、犬と一緒に山の中で遊んでたな。
その経験が今の俺に生かされてると思う(笑)
今週の日曜日は山に行ってこようかな?
桜の花が三つ並んだら一千万円!
で。。。
やった~!
当たった~!!!
た~!た~!た~!た~!
あ~、虚しい(笑)
ども、しっぽです"(>_<"")V"
当たった~!!!
た~!た~!た~!た~!
あ~、虚しい(笑)
ども、しっぽです"(>_<"")V"
言うまでもないけど、画像は作り物。
4千円買って、500円一つと200円二つ当たりました♪
皆さんさ、もしも一千万当たったら何に使う?
車を買う?
家のローンに使う?
海外旅行なんかも良いよね。
あと、何に使おうか?
詩織に聞いたら「コスプレ衣装を買いまくる!レイと幸のカリカリをグレードアップする!ポンタの仏壇をオーダーメイドで作る!」
だと。
ポンタの仏壇は今住んでるこの家全体だから必要ありません(笑)


ゴジラ対レイラ(笑)
これ、兄ちゃんが買ってきたフィギュアなんだけどさ、結構俺も気に入ってるの。
アタシは初代ゴジラとかガメラとかを映画館で見て育った世代。
息子が同じ怪獣の事が好きってのも、悪くないな。
ついでに言うと、アタシは炭鉱で育ちました。
小学低学年まで炭住に住んでました。
炭住=炭鉱住宅かな?
まあ、平べったく言えば長屋ね。
コンクリートで作った炭住じゃなくって、木造の長屋。
銭湯があったけど、入浴料はタダ。
朝早くから夜遅くまで、炭鉱夫は交代制で働いているから、ほとんど24時間風呂には入れたんじゃないかな?
芦別方面の山の中で育ったから、物心ついた時には山の中で春は山菜採ったり夏は魚釣ったり、秋にはキノコ採ったり。
人と遊ぶより、犬と一緒に山の中で遊んでたな。
その経験が今の俺に生かされてると思う(笑)
今週の日曜日は山に行ってこようかな?
この記事のURL|2014-03-24 21:18:51