2020年12月17日(木)
アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事

冬期間に発生する 凍上現象
これによって、アスファルト舗装や平板ブロックが
凍れ上がって、凸凹になってしまいます。
[img:1_0001033179-480x270]
この凸凹になってしまったアスファルト舗装と平板ブロック
を改修していきます。
[img:1_0001033233-480x270]
まずは撤去作業からです。 この平板ブロックは再利用しますので
慎重かつ丁寧に取り外していきます。
[img:1_0001033234-480x270]
割れてしまったアスファルト舗装は再利用できないので
剥がして棄てます。
その剥がしたアスファルト舗装の下に基礎コンクリート盤が!
撤去するには、小さく砕かなければならないので、電動ピック登場!
[img:1_0001033236-480x289]
思ったより厚みがあり、電動ピックでは埒が明かないので、
ブレーカー(重機)を使用する事に決めて、この日の作業を
終了しました。
改修工事はまだ続きます。
ありがとうございました。
これによって、アスファルト舗装や平板ブロックが
凍れ上がって、凸凹になってしまいます。
[img:1_0001033179-480x270]
この凸凹になってしまったアスファルト舗装と平板ブロック
を改修していきます。
[img:1_0001033233-480x270]
まずは撤去作業からです。 この平板ブロックは再利用しますので
慎重かつ丁寧に取り外していきます。
[img:1_0001033234-480x270]
割れてしまったアスファルト舗装は再利用できないので
剥がして棄てます。
その剥がしたアスファルト舗装の下に基礎コンクリート盤が!
撤去するには、小さく砕かなければならないので、電動ピック登場!
[img:1_0001033236-480x289]
思ったより厚みがあり、電動ピックでは埒が明かないので、
ブレーカー(重機)を使用する事に決めて、この日の作業を
終了しました。
改修工事はまだ続きます。
ありがとうございました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。