アスファルト舗装改修工事(4)


202119(土)

アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事④完成


アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事④完成

ブロック平板を再設置します。


アスファルト舗装下地路盤を
仕上げていきます。
[img:1_0001034494-480x275]

アスファルト舗装仕上げ。
[img:1_0001034495-480x270]
完成です。



長年にわたり、車庫の出入りが困難な
状態でした。
[img:1_0001034498-480x291]

平板ブロック 改修前
[img:1_0001034500-480x270]

再利用した平板ブロックも綺麗に
仕上がりました。
[img:1_0001034499-480x270]

段差も解消され、出入りが楽々です。
[img:1_0001034496-480x270]

お出かけになる時と帰宅時、車出入りの
ストレスがなくなり爽やかな気分です。
お家周りのストレスを一つでも解消
出来れば幸いです。

この度は誠にありがとうございました。



20201228(月)

アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事③


アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事③

路盤入替。
凍上を抑える工事です。

土を掘り出し捨てます。
[img:1_0001033909-480x270]

砂利(砕石)で埋め戻します。
[img:1_0001033910-480x321]

平に均して、しっかり転圧していきます。
[img:1_0001033928-480x270]

路盤工事を経て平板ブロックの再設置です。

平板ブロックの下にクッション材として、
「砂」を敷きますが、砂利路盤の上に直接
砂を敷きますと、雨水で砂が砂利の隙間に
流れて行ってしまうので、透水シート
を敷きます。
[img:1_0001033929-480x270]

透水シートの上に砂を敷均し、いよいよ
平板ブロックの再設置となります。
[img:1_0001033930-480x270]

次回で工事完成です。

ありがとうございました。



20201219(土)

アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事②


アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事②

ブレーカー登場!

[img:1_0001033331-480x270]

ダッダッダダダッダダッ! 砕きます。

[img:1_0001033332-480x328]

砕いたコンクリートの下は、基礎砂利ではなく「土」
でした。 この「土」が凍れ上がり、舗装やブロックを
メチャクチャにしてしまいます。

なぜこの「土」が凍れ上がるのか? 説明は割愛します。

改修工事はまだ続きます。

ありがとうございました。



20201217(木)

アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事


アスファルト舗装及び平板ブロック改修工事

冬期間に発生する 凍上現象

これによって、アスファルト舗装や平板ブロックが
凍れ上がって、凸凹になってしまいます。

[img:1_0001033179-480x270]

この凸凹になってしまったアスファルト舗装と平板ブロック
を改修していきます。

[img:1_0001033233-480x270]

まずは撤去作業からです。 この平板ブロックは再利用しますので
慎重かつ丁寧に取り外していきます。

[img:1_0001033234-480x270]

割れてしまったアスファルト舗装は再利用できないので
剥がして棄てます。

その剥がしたアスファルト舗装の下に基礎コンクリート盤が!
撤去するには、小さく砕かなければならないので、電動ピック登場!
[img:1_0001033236-480x289]
思ったより厚みがあり、電動ピックでは埒が明かないので、
ブレーカー(重機)を使用する事に決めて、この日の作業を
終了しました。

改修工事はまだ続きます。

ありがとうございました。



<<
>>




 ABOUT
(有)タカダ石工業
あなたの暮らしを 安全・安心・快適に!

○ 縁石切下げ工事(車両の出入口)
○ 人工芝生DIY!下地のみ施工!
○ 防草対策(防草シート‣化粧砂利)
○ 平板・レンガ・インターロッキング
○ 庭の撤去・処分・リフォーム工事

お家まわりの困った解決いたします!
お気軽にお問い合わせください。



エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(有)タカダ石工業
住所帯広市西20条南2丁目12-5
TEL0155-36-6551
営業09:00 - 17:00
定休日曜日
 カウンター
2012-03-16から
0hit
今日:0


戻る