201379(火)

ピクルス

ピクルス

昨日入っていた、キュウリで、ピクルス作りました。ピクルスだらけの冷蔵庫。(o>ω<o)。



201378(月)

干飯とキュウリ

干飯とキュウリ

福島の義姉さんから送られてきました。干飯。ほしいい。
炊き込みおこわですが、乾燥しているんです。このまま食べたら、干からびたご飯(-_-;)。
少し水をふって、レンジで温めて食べます。通常は、冷凍しておきます。

はじめて見た時は、なんで干からびたご飯が、送られてくるのか、わかりませんでした。
福島県には、武士が遠出する際に携帯食として、昔は、もっとカラカラだったと思いますが、干飯をもって行く文化が、ありました。お湯をかけて食べたようですよ。
その名残が、いまだ普通に残ってるんですね。

キュウリも、入ってました。



201376(土)

美華物語~林真理子~

美華物語~林真理子~

23年も昔の本であります。最近、林真理子さんが、あちこちに野心を語っていて、どうしたんだろ~なんて思っていますが(^o^;)。
この人は、努力の人なんだろうなと思います。誰でも、お金持ちになって、セレブな生活をしてみて、まるで、海外ドラマみたいな生活なんて。妄想だけは、して楽しむのがせいぜい。
だけど努力で、ほんとうに手にいれちゃうあたりは、もちろん才能もあるからなんでしょうが、そんな簡単なものじゃない。
それが、普通の女子でも、私でもなれるかも。そう思わせてくれた人ですね。

美華物語。ミーハー物語とルビが、ふってあります。短編で、縄文時代から平安、江戸時代、明治、いつの時代もミーハーな女の子がいて、アイドル的な男にひかれる。短編ながら、実にきちんと時代考証がされていて、こんな子いたんじゃないかと、思わせてくれます。このあたりが、上手い。

はじめに出てくるジュリーの薔薇が、なんともミーハー心を表現していて、好きです。なんかわかる気がする私~。


林真理子さんが、まだトレンドっぽい作風を発表していた頃の作品です。



201374(木)

修学旅行

修学旅行

月曜から息子が、登別に修学旅行に行っていました。洞爺の遊覧船に乗ったり、伊達時代村に行ったり、3泊は、楽しかったようです。
しかし凄いお土産だわ。

(^_^)。



201374(木)

暦の上ではディセンバー




いえ~。(#^.^#)消される可能性ありますけどね・・・



<<
>>




 ABOUT
とどこ

性別
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2007-09-26から
573,998hit
今日:3
昨日:4


戻る