2012117(水)

子供との時間~

子供との時間~

風邪が流行っていますね、うちの子供たちもコンコン咳き込んでますがマスクを得意げにして学校行きました。

少し前までは子供の世話でいっぱいだったのに下の子が幼稚園にあがると自分の時間が増え、なのに子供へ向けるやさしさはふえているとは言えない感じです。ひとりひとりと面と向かって話す時間なんて、ちょっとかな。

子供は親が思う以上にデリケートなんですね。ちょっと笑い合っても、ちょっとほめてもかなりハッピー、普通になってる「ダメ」「早くしなさい」でもいちいち暗ーくなってしまう。親のこれが慢性化すると子供は知らずに体調にまで影響される、気がします。大人だってそうですよね。私だってほめられたい、そうか、旦那を褒めてみようかな、勇気をだして。



2012113(土)

うれしい弁当!

うれしい弁当!

以前、友人からお礼に、と、お弁当をもらったことがあります。私は、家族以外にお弁当を作ってあげる、こともなければもらえると思ったこともないので衝撃的感動!歓喜!だったのでした。

それも手間のかかったお弁当。肉も魚もつかっていない、野菜中心の滋味深いおかず。「塩麹」をフル活用していかにも栄養が体に染み入りそうなものばかり。彼女の気持ちがまるごとはいったお弁当でした。こんなこと出来る人はすごい~。うれしさ満タン
私も何かのお礼は手作りのお弁当にしてみようかな。。。



2012111(木)

初めまして。

初めまして。

子育ての毎日、もう9年たちます。長女が生まれてからハガキに絵日記てきなものをたびたび描いてきました。先日友人に見せたら「ブログにアップしなよ!」と言われたので調子に乗ってそのとおりにしてみました。どっきどきです。。。
筆で書いたり顔彩使ったり、色鉛筆だったり、気分で違いますが、一枚描いてる間は子供がかわいいなあと改めて思ったりします(面と向かうとあらあら@・・ですが)
どんな場面描こうかとぱっと浮かぶときとそうでないとき、そうでないときは反省します、今日はこどもをあんまり見てなかったんだなって。お姉ちゃんをあまり描いてないなあ、これも反省です。。。
どうぞよろしくおねがいします~!
ちなみに今日の絵は2番目の長男、昨日から漢字をイッパイ書くことに喜びを見出し、先生に無理やり見せてはなまるをもらってきたようです。習ってなくてもかいて喜んでいます。先生の名前も四文字熟語のように練習。一年生男子はまあオモシロイ!



<<
>>




 ABOUT
りすとこりすの習字教室
習字やっています。時々講師をしています。筆文字クラフト講座もたまにあります(^^)。筆文字依頼も受けております!趣味のはがき絵日記も継続中。販売はクリーマーサイトにて行っています。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 カウンター
2011-01-12から
3,743hit
今日:3
昨日:2


戻る