2022122(土)

サークルヨガの日でした

本日、サークルのヨガの日でした。

少人数ではありますけど、無事にヨガを終えることが出来ました。

ここ最近、もう少し人数が欲しいなと思ってしまいます。

ヨガ自体は45分弱くらいで、料金もかかりません。
一緒にヨガをやってくれる人居ないかなと思っています。

ぜひぜひ、よろしくお願いしますm(_ _)m




ヨガサークル

藤丸8階多目的活動室
毎週土曜日 17時より
ヨガマットと水分持参で来てください。



20211123(火)

明日になりました!美姿勢運動講座

こんにちは!
寒くなってまいりましたね!

ついに明日になりました!
美姿勢運動講座。

普段の運動不足が気になる、骨盤の歪みが気になる、肩の調子がイマイチ、姿勢が気になるなどなど
気にしてるところを放置せずに改善していきましょう!

ゴムバンドを用いた簡単な体操で体の改善をしていきましょう!

まだ、残席がございます!
気軽にご予約くださいm(_ _)m



11月美姿勢運動講座

11月24日(水)

場所 とかちプラザ303
開始 10時
終了 12時
受付開始 9時45分から

参加費 1000円
※BCB持参の方800円

連絡お問合わせ先
カイロプラクティックWALK
090-1767-5366
曽根

要予約



2021115(金)

参加者募集 サークルヨガ

明日になりますが、サークルのヨガを開催します。
毎週やってるんですが。
ただいまメンバー募集中です。

毎回、同じ動きをして自分の体の調子を問いかけるヨガになっています。
ぜひぜひよろしくお願いします。

場所は、藤丸8階の多目的活動室で17時より18時くらいまで。
参加費はかからないですが、飲み物とヨガマットはご持参ください。

気軽に参加よろしくお願いしますm(_ _)m



2021113(水)

パワームーバー転向

月影時代の後期になると、自分はスタイラーからパワームーバーに転向していくことになります。

下手くそなりにウインドミルを練習して、なんとか数周回れるようになってました。
まあ、何とかって感じですが(笑)

元々ウインドミルが出来るようになりたかった訳ですから、必然的にパワームーバーになって行きますよね!

そして、ウインドミルの派生技のネックムーブ(頭着きっぱなしで回るウインドミル)に憧れるようになっていました。
プロレス雑誌で「ネックムーブの一部を型どったもの」と書かれていたからです。

そして、なんて言う名前のサイトか忘れてしまいましたが、ウインドミルのレクチャーをしてあるページがあったんで、それを印刷してファイリングしてたものがありました。
これ、よく見るとネックムーブじゃんって思って、一度覚えたウインドミルを捨てて1から、そのファイリングした物をみてネックムーブの練習をし始めました。

そのファイリングしてた物とは別に、リボルバーという有名チームのサイトの掲示板でTRAXさんが、文章だけでレクチャーしてたものを箇条書きにして、メモ帳に書きしたためて置いたもの。
この2つだけを元に練習しました!
後日談でTRAXさんに、掲示板の話をすると本人は覚えていませんでしたが。

練習して練習して、ネックムーブ習得の夢を叶えていきます。
ネックムーブは特殊な形でウインドミルを回すんで、なかなか習得が難しいんですよね。

もともと運動音痴だった自分が、ネックムーブだけはなぜか「覚えれる!」と確信していました。
あの自信はなんだったのか分からないですが。

そして苦節5年で、思うようなネックムーブが完成しました。

唯一成し遂げた感がある技がネックムーブです!

I Love neckmove

今でも最大の武器です!



2021112(火)

ダンス生活最初のチーム

ダンス生活で、一番チームらしかったのは「月影」と言う一番最初に作ったチームですね!
正式メンバーは8名だったはずです。

練習場所は、森の交流館。

チームメンバーのファンなんかも居てチームらしかったですね。

チーム内で一番上手だったメンバーがパワームーバー(グルグル回るスタイル)だったんで、パワームーバー集団化してました!
みんなパワームーブが上手でしたね。

そんな中、運動音痴だった自分はグルグル回ることができずに、スタイラー(床で手をついて足を動かしていくスタイル)をやっていましたね。
これは本当にやりたいスタイルのダンスではなかったのは、前回のブログでも書いたことを読めばわかりますよね。

この、月影のメンバーは、Colorsのサイトで募集をかけたのを初めに始まったチームでした。
チームになる前は、少し時間かかりましたかね。

このダンス生活で一番充実した練習環境だったと思います。

今にして思えば懐かしかったです。
自分が病気にならなければ、まだ長く続いてたチームだったかもです。

残念ながら、チームは自然消滅してしまいましたが、一番いいチームでしたね!

また、こんなチームを作ってみたいですけどね!



<<
>>




 ABOUT
カイロプラクティックWALK
地道にカイロプラクティックの普及に務めてます!

年を取っても健康に歩ける体作りをして行きましょう!

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-08-26から
52,599hit
今日:16
昨日:26


戻る