2021112(火)

ダンス生活最初のチーム

ダンス生活で、一番チームらしかったのは「月影」と言う一番最初に作ったチームですね!
正式メンバーは8名だったはずです。

練習場所は、森の交流館。

チームメンバーのファンなんかも居てチームらしかったですね。

チーム内で一番上手だったメンバーがパワームーバー(グルグル回るスタイル)だったんで、パワームーバー集団化してました!
みんなパワームーブが上手でしたね。

そんな中、運動音痴だった自分はグルグル回ることができずに、スタイラー(床で手をついて足を動かしていくスタイル)をやっていましたね。
これは本当にやりたいスタイルのダンスではなかったのは、前回のブログでも書いたことを読めばわかりますよね。

この、月影のメンバーは、Colorsのサイトで募集をかけたのを初めに始まったチームでした。
チームになる前は、少し時間かかりましたかね。

このダンス生活で一番充実した練習環境だったと思います。

今にして思えば懐かしかったです。
自分が病気にならなければ、まだ長く続いてたチームだったかもです。

残念ながら、チームは自然消滅してしまいましたが、一番いいチームでしたね!

また、こんなチームを作ってみたいですけどね!



2021111(月)

ダンス生活20th Anniversary

今年の11月で、ダンス生活20周年を迎えました。

今現在ダンスの練習は一人で練習してる状態です。
始めた時と変わらない環境というね。


ダンスを始めたきっかけは、元プロレスラーのブッカーTのスピンルーニーを観てからが始まりです。
元々プロレスマニアだった自分。
ブッカーTが仰向け状態から足を振り回して起き上がるという技。
「正式にはプロレス技ではなく、ブレイクダンスの一部を切り取ったもの」
と書かれていた。
跳ね起きができた自分は、こんなの簡単に出来ると思ってやってみたらなかなか出来なくて、ブレイクダンスのサイトを探し回って、スピンルーニーに似た技がないか探してたらウインドミルに辿り着いた。
当時は動画をダウンロードするのにも大変でね…

そうこうしているうちに、めちゃイケでナイナイの岡村vsガレッジのゴリのダンスバトルが放送された。
それで一気に自分のブレイクダンス魂に火がついた感じでした。

でもダンスができると思ってなくて暫く見る専門になっていて、インターネットを徘徊してると、Colorsというサイトに辿り着く。
まだ情報が少なかった時代には貴重で、掲示板で技のやり方など質問したり回答したりするのが盛んに行われていた。
そこの管理人さんに、「ダンスやってみたら良いですよ」と声をかけられて、ダンスを始めることになった。
これが20年前の11月だった。

先生がいるわけでもなく、サイトを見まくってブレイクダンスを我流で始めた。
最初は、本当に何も出来なかったなー。

そして、のちに時間が経ってから、自分のダンス人生で最高だったんじゃないかという時期に突入することになります。

何も出来ないけど、チームを持つことが出来ました!
最高人数だったんじゃないですかね。
今となっては、自分以外はみんなダンスやってないでしょうけど。



2021927(月)

サークル ウォーキング会

ウォーキング会を開催しました!

久しぶりのサークルのウェーキング会です。
徐々に枯葉などが落ちてきてました。

公園の中にある山道みたいな道!
坂になっててちょうど良いんですよね。

ちょっと坂になってるのは、運動にもちょうど良いですからね。

公園を一周も子供が居なかったりワンちゃんが居なかったりすると30分くらいで終了になってしまうんで、少しウォーキングコースを考えなきゃなと思ってます。
せっかくみんなで集まって歩いてるのに、時間が短いのは問題だなと思ってたりします。

次回のウォーキングは、少しコースを変えていきましょうかね!

ちょっと楽しみだったりします。

来月の後半くらいにウォーキングを計画しようかなと思います。



2021912(日)

中止のご報告

9月29日に開催を予定しておりました、美姿勢運動講座が緊急事態宣言の為に場所の確保ができなくなりましたので、中止させていただきますm(_ _)m

参加を予定していた方には迷惑をおかけします。

また緊急事態宣言が解消された時には開催したいと思うので、その時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m



カイロプラクティックWALK
曽根



2021810(火)

幸せ上手さん習慣

幸せ上手さん習慣

再び読んでます。
身の引き締まる思いをしています。

日常の生活で、おざなりになってる事が沢山あるなと感じさせる一冊です。
幸せ上手さんになるには、自分は色んなものが欠けてるなと思ったりする本でもあります。

一度、読破してますが実践してないことも沢山あるんで、出来ることを少しだけで良いんでやっていきたいと思います。

幸せ上手さんになりたいですね。
あそこを片付けしなくては!!



<<
>>




 ABOUT
カイロプラクティックWALK
地道にカイロプラクティックの普及に務めてます!

年を取っても健康に歩ける体作りをして行きましょう!

性別
エリア十勝
属性個人
 カウンター
2011-08-26から
51,567hit
今日:6
昨日:2


戻る