201952(木)

十勝107年企業赤坂建設の高山ブログ6

十勝老舗工務店
赤坂建設 高山です。

先日、お客様からツーバイフォー工法の事で
ご質問を頂きました。

赤坂建設さんはツバイフォー工法をやっているん
ですよね。
ツーバイシックスはやらないのですか?

実は、上記の事⤴
とても多く頂く質問の一つなのです。

回答から先にご案内していきますね。
ツーバイフォー工法という名称は、構造材として
約2インチ×4インチの木材を多く使うところから
来ています。
最近では、外回りにツーバイシックスの材料を用いて
家を建てる事も多くなってきたが・・・。
2×4(ツーバイフォー材)2×6(ツーバイシックス
材 2×8(ツーバイエイト材)2×10(ツーバイ
テン材)2×12(ツーバイツーバイトゥエルブ材)
等の構造材を用いて建てる工法を・・・。
ツーバイフォー工法と言う。

つまり・・・・。
2×4材を外回りに用いて家を建てると
断熱材の厚みは9cmとなります。

2×6材を外回りに用いて家を建てると
断熱材の厚みは14cmとなる訳です。

外回りの構造材を2×6材を使う事にて、より暖かく
もなりますし、丈夫にもなります。

そういった訳で
赤坂建設も、外回りの構造材は2×6材が主流です。
でも、工法名はツーバイフォー工法となります。

と言うのが、業者側ですが
お客様にとってはとてもわかり難いですよね。。。

何らかの名称変更が個人的には
必要では?感じる事柄でした。

以上、終わります。



2019419(金)

十勝107年企業赤坂建設の高山ブログ5


十勝老舗工務店
赤坂建設 高山です。

住宅を購入したり、建てる際
多くの方が、返済期間の長い住宅ローンを
利用します。
長い返済期間、不安を感じている方も多い事と
思いますし、実際。

住宅ローンを払う事が出来なくなってせっかく
購入した住宅を手放さないとならなくなった話
を聞く事が有ります。

HP上の検索ワードにて
『住宅ローン破綻』と入力してみると
沢山のサイトが出てくる。

もし、十勝管内にて住宅ローンの返済で困って
いる人がいたら・・・。
実際に延滞する前に、早めに関係機関などに相談
される事をお勧めします。

長期間、延滞してしまった後では
もう、どうにもならない事になってしまう事も
有ります。

ただ、住宅を手放してしまう方の多くは
延滞を少しでも隠したい、何とかなるだろうと、
そのままにしておく方も多いと聞きます。

勇気がいる事とは思います。
少しでも早めの相談をと願っています。

住宅を購入する目的は、家族で幸せを感じる為と
思っている方もいらっしゃると思います。
住宅を持ったが為に、不幸せに思う人達を創り出し
て行く事の大切な・・・。

住宅屋の仕事と考えています。

その為にも
住宅購入(建築)計画の際には、綿密な資金計画
を重視していきましょう。



2019418(木)

十勝107年企業赤坂建設の高山ブログ4


十勝老舗工務店
赤坂建設 高山です。

住宅業者を選択する際
大きく分けて
ハウスメーカーにするか?工務店に
お願いするか?も重要ですよね。

小さな住宅屋の立場から言わせて頂くと

ハウスメーカーにも様々な会社が有り
工務店にも様々な会社があると思います。

話を詳しく聞く会社は少ない方が良いですが

話を聞く会社を選ぶ際には、少しでも多くの
会社を回ってみて下さいね。

HP等を見て
ハウスメーカーと工務店の違い。とのサイトが
有り、見てみると。
工務店は、家の相談は出来るが、その他の事は
自分がやらなければならない・・・。
その他とは。
特に住宅ローンの相談の事ですね。
それ間違いです。
今や、住宅ローンの選択も家づくりにおいて
とっても大切な事の一つです。

ハウスメーカー、工務店問わず。
家づくりに対する疑問点は全て、住宅屋さんに
聞いてみて下さいね。

その質問に対する姿勢が、業者を選ぶ上での
判断の基準となって来ることでしょう。



201948(月)

十勝107年企業赤坂建設の高山ブログ3


先日、新聞でも取り上げて頂いた
赤坂建設からの災害対策提案
お陰様で、沢山の問合せ、注文を頂いております。
いつ来るか?いつ来てもおかしくはない大災害。
普段、当たり前のように使っているもの(電気等)
急に使えなくなる事の大変さと、有難さを教えてくれた
北海道の大災害・・・。
何らかの準備はしておきたいものですよね。
家の中や、新たに家を建てる際は、設計の中に
災害時備蓄収納庫をしっかりと確保しておきましょう。
そう思う、今日、この頃で有りました。



2019331(日)

十勝107年企業赤坂建設の高山ブログ2


十勝老舗工務店
赤坂建設 高山です。

私たち住宅屋はお客様に対して気軽に
ご相談下さい。
とよく言ってはいますが・・・。
お客様の立場では。
いきなり『相談したいんです』とは行けないと
思いますし、住宅屋さんが良くやっている
完成住宅見学会。。。
初めて行く方にとっては、とっても勇気のいる事でも
あると思うのです。
でも・・・。
家を購入したい、建てたい。
と思っているお客様は、実は相談したい事、わからない
事、不安な事。沢山あると思うのです。

お客様のそういった気持ちを理解してくれて。
気軽に相談できそうな住宅屋さんを探す事が
大切ですよね。。。

たまに、見学会に行ってみたら。。。
いきなり売込みされて、とっても嫌な思いをしたという
お客様のお声も聞いた事が有ります。

そういった意味では。
まず、自分たちにとって『相談出来そう』な住宅屋さん
で有ったり、『相談に乗って貰えそうな』人を探す事が
大切ですよね。

その際。
会社や人の知識等も大切な事項ではあると思うのですが
最も大切な事。やはり『相性』ですよね。

お客様から見て・・・。
『ここの住宅屋さん相性良さそう!』・・・。
きっと住宅屋さん側もそう思っているはずです。。

家づくりをお考えの皆様は、是非。。。
自分たちの相性の良い、住宅屋さんを選ぶ為に、是非
モデルハウス、見学会等に足を運んでみて下さいね。

話を詳しく聞くのは、まだまだ先の事となります。

又、続きを書かさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。



<<
>>




 ABOUT
TAP

性別
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2016-09-22から
4,749hit
今日:1
昨日:1


戻る