2010921(火)

規格外玉ねぎさん。


規格外玉ねぎさん。

玉ねぎの規格外
やっと写真撮れたので ちょっと紹介しますね♪

先日のブログで言ってたあだ名と共にww

【規格外】

画像



画像
*抱き玉(だっき~) 
玉ねぎの成長過程で二次成長して中で分球してるもの
変形と見分けがつかないくらいものから ガッツリ飛び出たものや 中には3つ子に分球したものもありますw



画像
*双子ちゃん(ふたごっち) 
だっき~の成長が進み 外側の皮が破れて ぱっかり…桃太郎が生まれた時の桃のイメージw
今年 規格外があんまりなくて ふたごっちはすごい少なかったですね



画像
 *裂皮(れっぴ~) 
玉ねぎが仕上がってからも 中の実が成長して膨らんで 外側の皮が ピリッって破れちゃったもの
指1本以上の亀裂は全てれっぴ~になります



画像
 *赤玉・白玉
玉ねぎの原種です
今栽培してる玉ねぎのご先祖さまが時々出て来てしまいます

レッドオニオンとかではありません

今年はほとんど見かけませんが 赤玉は 辛みが少なくて サラダにしたらおいしかったです
白玉は 辛みが強かったけど 今年は見かけませんでした


【ミニ玉ねぎ】

画像

規格外の中でも直径5cm以下のもの

ミニ玉ねぎとして栽培したワケぢゃなくて 小さくて規格外になったものです
長細い形のは もぅ少し大きいものからハネてます


これ すごく小さいのはらっきょうみたく甘酢で漬けたり
中くらいのはゴロンゴロンのまま煮込んで カレーやシチューに入れたり
十文字に切れ目を入れて 丸ごと焼いたり
ミニ玉ねぎならではのお料理法を楽しむ方が多いですね♪


規格外は フツーに食べる分には問題ありません
ただ、大きさや形等で 製品にはなれませんでした

製品にはなれなかったけど
同じょぅに育てて
同じょぅに収穫しています
同じ手間をかけています

ちゃんと食べられます

ただ、やっぱり何らかの原因があるから規格外品に成長してしまいます

生育が進んでしまうから だっき~れっぴ~になるし
生育が遅くてミニ玉ねぎになっちゃう
どっちも こじれてちゃんとなれなかったんですね


規格外品は 皮を剥くときに手間がかかったり
形が悪いから 切りづらいとか 多少の傷みがある場合もあります(著しく傷んだものは入れません)

そして 製品に比べて あんまり長持ちしません
製品に比べると芽が出やすいんですね

でも 越冬用とかぢゃなければ ここ数ヶ月で食べるゎ
とかだったら 全然大丈夫

ミニ玉ねぎは ちっちゃいのだからこそ あんなお料理やこんなお料理したいで欲しいの~などの需要もあります
一人暮らしの方など ちょっと使いたい時 切り半端が出ないのも嬉しいですよね♪


ホントは 規格外品が出回ってしまうと製品が売れないので 正規品が適正価格で売れてくれるのが 一番の理想ですが
もし マシュ~産玉ねぎ欲しい方いらっしゃいましたら販売も行っています

【ミニ玉ねぎ】【規格外】2種類ですが
どちらも 大きさや形色々詰め込みです

だっき~だけ欲しいとか ミニミニのゃっだけ欲しいとかは出来ませんm(_ _)mごめんなさい

その代わり 格安です

規格外→500円
ミニ玉ねぎ→300円


ちなみに 製品も1000円でありますョ

全て 10kgネット入りです


ご希望の方いらっしゃいましたら
お問い合わせメール下さいね☆

ちょっとお時間頂きますが ちゃんと対応させて頂きますm(_ _)m

※おかげさまで ミニ玉ねぎ・規格外玉ねぎは完売致しました
 お買い上げいただいた皆様 ありがとうございました<(_ _)>


もぅ今年も そんな季節になったんだね…
どうりで寒いハズ…

風邪引かないょぅに しっかりまかなって 明日も頑張るべさo(^-^)o

- - * - - * - オ マ ケ - * - - *- - *

今日は敬老の日

「じぃちゃん ばぁちゃんたちの為に どっか食べに行こうョ~」
って子供たち

「忙しいからムリ」
と私

それぢゃ お寿司作りたい~

…とぃぅので 夕方 車を走らせ 寿司ネタ購入

寿司飯と卵焼きだけ作り あとはお任せ☆

画像

と…とてもステキに あちこちとびっこでデコレーションされたお寿司が出来上がりました☆

残念ながら みんなで一緒には食べられなかったけど ばぁちゃん達が喜んでくれたから いっか♪


ラップで寿司飯を握る次男
うまく出来なくて ちょっと泣いたけど ネタのせ係になってくれた末っ子~

ありがと(^ー^*)♪



2010920(月)

玉ねぎ拾い終了。


玉ねぎ拾い終了。

玉ねぎ拾い やっと終わりました☆

ぅんぅん 途中 石がつまったり 機械が壊れたり 大変だったねぇ


畑って 真四角で 平らなとこばっかりぢゃありません


形も色々だし 斜めに傾斜してたり 凸凹だったり
石ころがあったり…

石ころも 毎年拾ってます

だけど 石ころや石ごろんの出る畑は 畑の表面だけに 石があるわけぢゃありません

表面の石が減っても 中に埋まってる石は 毎年畑を起こしたりしてるうちに また表面に出てきてしまいます

1枚の畑でも 石が出るところと出ないところ
草がひどいところや 病気の出やすいところ


選り手の出面さんは いつも定位置で選別してくれます

画像


夫は 玉ねぎ寄せをしたり コンテナ組み立て
コンテナの入れ替えなどをしています

私は…とぃぅと
機械の運転と 選別のサポートです


機械は 回転数を上げるレバーでブーンってしたら(アクセルかな??) スピードを調節するレバーがあるので それを合わせると無人で走れます

画像

ただ 無人だと 時々曲がるので 一番前のタイヤの動きを見ています

後ろのコンテナに玉ねぎが傷つかずに入るょぅに 角度を調整したり

走るスピードが早いと 玉ねぎが上がりすぎて選りきれなかったり 機械に飲み込まれずに 下に落ちてしまうので スピードの調節もしています

画像

病気や規格外が多い地帯に入るとスピードを落とし 確実に選れるょぅに気をつけたりもします

何でもないとこでゆっくりだと 何日かかっても終わらないので ちょうどよくね


それでも だいたいは 運転席に つきっきりにならないでも走れるので 安定したところでは無人走行にしています

その時は 後ろのコンテナによじのぼり コンテナの淵に立って選別の最終チェックをしています

画像

この上がって来た 一瞬で判断します
色・形でだいたい分かりますが
見た目 何でもなくても中で傷んでたりするので 触ってチェックします

柔らかくて 怪しいのは全てハネています
時々取り切れないんだけどf^_^;

上から投げると 打撲で傷んでしまうので ポケットに入れておいて いっぱいになったら降りてコンテナへ

その乗り降りが激しくて 疲労がたまっちゃうんですけどね…

首の茎が切れてないのは 乾燥しきれず 傷みの原因になるので 茎をちぎったり

後ろのコンテナに片寄って入ったのを直したり

画像

真ん中の仕切りを動かせるので ここを調整したり アナログに手で調節したりw


けっこう忙しく働いています


石や草の多い場所では 機械に石が入ると ローラーが詰まって壊れてしまうので 機械について歩きながら 前のベルトコンベヤ??のとこで先に取り除きます
画像


この『横ステップ歩き』
体をひねって 機械のスピードについて歩くので 思ったより体に負担がかかります(>_<)
昨年は 背中から太ももにかけて すごくツラい痛みがありました

そこで 秘密兵器~ww
(ヒミツってほどぢゃないけど)

画像

石取りイス~☆

このイス つけてるの見たことあるけど なんか危ないってウワサもあったりしてつけていませんでした
何かで 前に倒れたりしたら 巻き込まれちゃう(+。+)


でも あまりに 石と草がヒドくて 買ってくれました♪

私の特等席です♪

これ便利~w

歩かなくてぃぃし まっすぐ前見てお仕事出来ます
今まで腕を伸ばしても届かなかった 向こう側も 真ん中に座るから 全部取れます☆

後ろ向きに座るから全体の流れ掴めて 後ろを向けば 進路も確認出来る

ぃぃねぇ~ ラララ無人くん♪

これのおかげで 機械に石が詰まらず スムーズに運転できました☆


やっぱりね 選り手・運転手・サポート 全部経験のパートをじっくりやった経験が 色んなところに目配り出来るょぅになるんだな
って思います
1つ1つ経験した中で そこそこのパートの大変さが分かるから
このくらいのスピードならイケるなとか
この音・感覚は曲がってそぅな気がする

さっきコンテナ倒したから そろそろ倒さないとつまるよね
とか

まだまだ 夫のょぅに 全ての仕組みが分かってるワケじゃないけど
1こずつ じっくりやらせてくれた夫に ちょっと感謝でした☆

就職したことないから あんまり分からないんだけど 色んな部署で異動があるのは こぅぃぅことなのかなって思いました

何か1つにプロフェッショナルになるのもカッコいいけど
色んなもの経験して 色んな仕事の流れ・大変さが分かって 総合的に見れる力つけること
それが 誰かと仕事する時 大事なのかなってね


あぁ 半人前にもなってないのに。。。エラソーでした<(_ _*)>

でも…ちょっと思ったから 書き留めておこう。



2010917(金)

MY メンテナンス。


MY メンテナンス。

お久しぶりのです

もぅ少しで玉ねぎ拾い 終わったのに~

でも 私 体ボロボロ

玉ねぎ機械の乗り降りで 足腰がぁ~(_´Д`)ノ

たぶん 昨日までの私 肉体年齢 かなり上(爆

ぃゃだぁ~(>_<)


…で 明日から また頑張る為には
MY メンテナ~ンス
♪っと い・え・ばっっ

【Mothers リルラ】♪ぃぇぃ☆


リルMAMA~助けて~!!


で、今朝 いきなり予約

マシュ~の為に??
ちょうどぃぃ時間 空けてくれてましたww

いつも同じ場所に通ってれば そろそろ来るとか分かるもんね~
って 期間開けすぎですorz

また リルMAMAの黄金の指 バキバキにしてしまいました<(_ _*)>

腰も背中も硬すぎ
肩も硬すぎ
お腹のお肉…硬くなりたい(爆

はぁ~ …頑張る(何を??)


全身モミモミです♪

足…ひざ・ふともも・ふくらはぎ・腰・背中・腕・手首・指・肩・首・脇まで…全身ほぐしてもらいました♪

やってもらってる時は 痛気持ちぃぃ~(´∇`)

そこそこ

ほぇ~(´∀`*)

…でも はじいてるorz

リルMAMAの指…はじいてる


硬すぎだョ
私。

様子を見ながら押してくれるし
画像
痛くないですか??
って聞いてくれるし
おしゃべりも出来るし
熱帯魚もいます(笑)



癒される~(´ー`)


画像
あ、枕~
私持ってます♪
使ってます♪

枕…快調ですにゃん(小梅風w)

頭が沈まないから 寝返り自由自在w

首にフィットするから すごく寝やすいにゃんw

枕が長~いから 寝相の悪い人でも大丈夫にゃんにゃ~ん♪


この枕なかったら こんなに痛み我慢出来ない(¬з¬)

えっ??
痛み我慢しないで すぐ来いって??

ぁぃ 分かってるにゃん
みゃぁ~(子猫のフリしてごまかした )

また来ますね~(・∀・)


その後はぁ~
あ、金曜日だっ☆

間に合う??
間に合う??

リルMAMAとニヤニヤ相談ww

ピグレットさん~♪

チキンDi~shっっ

間に合った~ww

ランチ2つ!!

あ、私 2つも食べれないョ


ピグレットさん いっつもボリュームすごいもん

勝手にリルMAMAの分予約しましたww


さてさて こちらがウワサのチキンDish☆

画像


柔らかジューシーなチキンがドーンっっ!!
レモンとバターがアクセントです♪

ごはんも盛りもり~

付け合わせは 甘めのバター醤油の和風スパ??

サラダもシャキシャキでおぃすぃ~

スープもついて

(今日は間違えないョ…)
平日:火曜~金曜日(月曜日はお休み 来週は祝日挟むのでピグレットさんのブログで確認して下さいね~)
11時半開店~10食限定☆ 500円

今週は今日で終わり!!

あっ!!今日で終わりだっっww

でも大丈夫☆
来週以降もまた何かステキなランチありますからね~(^ー^*)


今日も複数のブロガーさんに会いました☆
ごちそうさまでした♪


そして 仕上げの癒やし~ 彩優木さんへ~(Mothersリルラさん 歩いて 1分半くらい?? また戻りましたw)

スピカさん お久しぶりです♪

なかなか寄れなくて~
今日もおキレイでした(´∀`人)

あれも見たい
これも見たい
おしゃべりもしたいで、ちょっと迷ったら すぐ時間

もっと迷いた~い(≧∇≦)


ホンジツのタイムリミットがセマッテイマス

メンテナンス終了
メンテナンス終了…
ご利用ありがとうございました


タイムリミットでした

ずっと欲しかった マトリョーシカのふきふき♪

画像

かゎぃぃ~(*^o^*)

いつもお世話なってるPCさん
キレイにしなきゃ壊れちゃんもんね~

大事なPCさん
これからも よろしくです


TOP画 分かりますかぁ~??

リルMAMAからいただいた
ほおずきです
食用のほおずき♪

パクッって食べたら
プチってなった
ミニトマトとさくらんぼを足したょぅなフルーティーな味

いつもありがとね☆



2010915(水)

タバコの値上げと私。


タバコの値上げと私。

私はタバコ吸いませんが 夫がタバコ吸います

来月 10月1日から タバコが100円以上値上がりorz

そのポスターを みんなでお買い物に行った時に スーパーで見つけた

あれは8月中頃だったかな。。。

ポスターを見た私が 後ろを振り返り 夫に目で訴える

『めちゃくちゃ値上がりですけど』

夫が視線に気づく

「何よ…」

私は ニコッと笑って訴える

『尋常ぢゃない値上がりですョ(-_-#)』

「何?!…オマエ 俺にタバコ止めれって言いたいのか??」

「ぃゃ別に…」
目には 『やめるべき』と表示して答える

「オマエ 俺にタバコ止めれって言うなら オマエ ブログ止めれって言うゾ」

痛いところつかれました(>_<)

「ぃぇ どぅぞどぅぞお続け下さい」

私の目からは『否定』の2文字が消えていた


そのまま 平和にお買い物を済ませ 無事に帰宅した


その夜 私は考えた
今 この機会を逃したら 夫はいつタバコを止めるんだろ…


女の人は妊娠を期に タバコを止める人が多いという

お腹の赤ちゃんの為に・・・
母性の助けを借りて禁煙に踏み切る

でも そこで止められない人は ほぼチャンスがなく そのまま喫煙を続ける人が多いと聞く


じゃあ 男の人は??

いつ どんなタイミングで止めるの??

夫は
「オレは タバコが 1箱 1000円になっても止めない」と断言していた

その夫が
『私がブログを止めるなら』という条件と引き換えに
自分から止めると言っている

今を逃したら…ぃっ止めるの??


その夜考えた

ブログ…止めちゃおっかな…

別に 誰かに頼まれたワケでもなく
1年前は ブログのない生活だった


正直 夫の喫煙については 賛成でも反対でもない

以前は タバコなんて止めて欲しいと思っていた

でも 今は…止めて欲しいょぅな
止めなくてもぃぃょぅな…

お金大変だし
体に悪いし
周りに迷惑だし

…でも タバコは 夫の唯一の楽しみに近かった

パチンコは行く暇がないし
以前は楽しみにしていた宝くじも 買って来ても換金に行く暇がない

出かけて何かする暇がない分
タバコは 私が街に出かけた時に買っておけばいんだもの

タバコを吸うのに 時間を作る必要はなかった

忙しい夫には ぴったりのお楽しみだった


でも それでも 止められるなら止めて欲しいよね
タバコは百害あって一利なしだもん


だったらこの機会に 私もブログ 止めちゃおう


…ブログ 楽しかったなぁ~

忙しいんだけど 一生懸命時間やりくりしてサ

ブログ書くヒマないから 歩きながらや ちょっとした合間にケータイ打ってた

ブログUPしたくて 家事は超特急

記事の内容考えるだけでワクワクした

あれも言いたい
これも言いたい

次々湧いて来た

ブログに没頭しすぎないょぅ 1日1投稿までってマイルールを作った…
気まぐれや写真が多い時は 2つ書いたりしてたけど

それでも 日にちが足りないくらい 何を書こう~
ってワクワクした

どぅしよぅ~(≧∇≦)

どんな表現なら伝わる??
どぅやって書いたら面白いかなw
どこまで書いてぃぃ??

色んなこと知りたいと思い
分かったと実感出来る

迷いは道を開いてもらい
悩みは親身になって聞いてくれた

温かい仲間に…マイとかユーザーに囲まれて


そぅ思ったら 涙が出て来た

どんだけ助けられて来たの 私。

もぅ マイとかちは 私の生活の一部だった

私の こころが安らぐ場だった


ブログ止めたら もぅオフ会も行けないよね

言いたいこと言う場もなくて
聞きたいこと聞く場もない

そぅ思ったら 涙がね。。。


でも 同時に 夫が15年以上付き合って来た『タバコ』を止めるってことは もっとツラい事だと気づいた

今まで かんたんに
「タバコなんて止めちゃえばぃぃのに」
って言ってた

ごめんね…その気持ち分かってあげられなくて(ρ_;)


夫が タバコ止める
って言ったら
私もブログ止めよう
って決意した

夫がツラい思いするなら
私もツラい思いしなきゃって


それから タバコやさんにタバコを買いに行った

今吸うタバコがないから

そしたら
「今月は 駆け込み注文が殺到するのが予想されるから もし 買いだめするなら 15日までに注文してね
それ以降は 商品確保お約束出来ないかも」
って言われた


夫が禁煙するかもって言ってたから・・・
と 保留にして お店を後にした


帰宅後 夫にその話しをした

タバコ…どぅする??


う゛~んって考えていた


締め切りが近づいた先日 もぅ1回聞いてみた

「タバコ 頼むなら もぅ連絡しなきゃ」

「あぁ そぅだったね」

「タバコ止めるの??」

「…10カートンくらい頼んでおいて」

「えっ??止めないの??」

「ぅん 年内は。あ゛~2月に税金あるから やっぱ15カートン あとは またなくなってから考える」


なんだか がっかりしたょぅな ホッとしたょぅな


とりあえず 今すぐはやめなくても大丈夫みたい

2月に また ブログが条件になるのかな。。。

それまではマイペースでやるならいいってことなのかな??


あ、早速作ったョ
人参の葉っぱのパスタww

画像


ほぅらね☆
ちゃんと役に立つんだョ ブログはw

ドライトマトないから ミニトマトだけど~
美味しかったです♪

ありがと~
天才料理人~ww



2010914(火)

玉ねぎ拾い。


玉ねぎ拾い。

やっと 玉ねぎ掘りのお話しf^_^;


玉ねぎ栽培には 肥料をたくさん使います
畑にたくさん肥料を入れあげないと 美味しい玉ねぎ たくさん採れません

肥料をたくさん入れた畑
次の年 違う作物を植えてしまうと 玉ねぎ用の肥料がたくさん入ってるのに もったいないでしょw

だから 玉ねぎは 最低5年は 同じ畑で作ります

それより長くも作れますが 今度は連作障害病気がつきやすくなっちゃいます
だから あんまり長くはつくらないみたい

正式には 玉ねぎは【掘る】ぢゃなくて【拾う】って言うらしい
土の上になるからかな。。。


今年は9月5日から拾い始めました☆


根切りをして お薬かけて 玉ねぎころりんして玉ねぎ仲良し(2列を1列にするお仕事)をして やっと 玉ねぎ拾いになります


玉ねぎ掘りの機械は キャタピラーなので アスファルトの道路を走れません
画像
だから 大きなトラックで移動してもらいます

玉ねぎコンテナも届けてもらって 準備OK☆




これが 拾い始めの後ろ姿w

画像

最初は後ろのコンテナ高くしておきます

こうしておかないと 上から落ちた玉ねぎが傷ついてしまうから
いっぱいになると徐々に倒して行きます


画像

ベルトコンベアみたいので拾って 上に上がり
途中茎を切られ エレベーターみたいなとこを登り
最後に後ろのコンテナに入ります

画像



この玉ねぎさん 美味しそうでしょww

画像



機械の上でだいたい選別するのですが
今年は 変な形や 傷んだのは少ない印象です

画像

ミニ玉ねぎも 昨年より少なめです


昨年から 私は機械運転が主なお仕事でしたが ときどき選別にも入ります

一昨年までは選別ばっかりでした

その頃は

*ミニ玉ねぎ(直径 5cm以下のもの)→ミニだま~

*規格外
 双子(2つりにぱっかり分かれたの)→双子っち~
 抱き玉(双子にはならずに ぽっこり飛び出してるの)→だっき~
 裂皮(皮が ピリッて破れてるの)→れっぴ~

*捨てるもの
腐れくされんこ
いっし~
土の塊いっし~(その頃は見分けつかなかったw)

って あだ名をつけて テンションあげて選別していましたが

今は フツーに
 ミニ・規格外・捨てと区別出来るょぅになりました

場数踏むと 成長するのね~ww


じゃがいもの選別は出来ないけど 玉ねぎ選別なら出面さんのおばさんに指導出来るほどになりました(^_^)v

あ、メイン画像のパラソル 後付けです☆
玉ねぎ機械には屋根がないので 暑い日はホントに大変っっ

だから 夫がこれつけてくれました
おかげで ずいぶん楽ちんになりましたョ

ありがとう 夫。
そして頑張れ 私。



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
482,442hit
今日:6
昨日:12


戻る