2010815(日)

もも。


もも。

もも頂きました

たくさんです♪

もも大好きv
夫も大好きですv



もも食べると 手がべたべたになりますね

だから お客様にも出しにくい


そこで みんな知ってる技かもしれないけど
ももの皮のむき方をちょっと☆

画像
【材料】

♪美味しいもも
♪包丁
♪まな板
♪お皿


【作り方】

♪ももに縦に1周ぐるっと 切り目を入れます
♪角度を変えてまた1周
♪3周(6分割)がやりやすいと思います

画像

♪3周切り目が入ったら ももを両手で包み込み ルービックキューブを回すょぅに
種を軸に回します

この時 種の周りにがっちり実がついてると回らないので ちょっと回してみて
回らなければ次の列へ
そぉ~っと そぉ~っとを繰り返していると そのうちグルンッと回るところがあります

画像

90゜回したら 元の位置に戻します
1箇所回れば 残りも わりとすんなり回ると思います

回しては戻し。。。で 3箇所目は 180゜回すと たぶんりんご食べる時みたいな形のももが出来ます

画像

最後の種は包丁で取ります

皮は この状態になってからだと わりとペロンっとむけるので お客様にもお出し出来ますョ☆

画像


ももの皮 ペロンってむけた写真撮り忘れたorz
ももも甘いが マシュ~の詰めも甘かった…

もものまめ知識でした♪


P.S.動物園ネタ書いてからだと ももの時期終わっちゃうから
こっち先にしてみました(笑)



2010814(土)

夏休みのお出かけ。


夏休みのお出かけ。

夏休みのお出かけ どこ行こっか…で いっぱい意見が出たのですが 次男のケガで 消毒に行かなければならず それ終わってから。。。
となると 近場で・・・で 急きょ釧路動物園に行く事に
お盆明けたら 芋掘りがあるので タイミング逃すと行けません

釧路動物園は 冬に行ったばかりでしたが 最初に候補に上がるくらい 我が家では人気のスポットです♪


ナビ担当は 長男とヘッポコカーナビ

データが古くてねf^_^;
すぐにルートから外れてしまいます

ま、でも ないよりはマシ


今回は出発が遅かったので お昼頃 ちょうど白糠町の恋問館に到着☆

画像

すごく混んでました

待ってる間に海を眺めていると
前日の大雨の影響か
波がにごってました

怖い 怖い

あんまり近づかないょぅにしなきゃ

そんな事を考えていると 少しして呼ばれました

みんな 豚丼お蕎麦 いくら丼などを頼み

画像


私はカツスパ☆

画像


猫舌には苦手な鉄板あつあつタイプですw

油 けっこうすごかったけど そんなにクドくなくて 美味しかったです☆

ボリュームがスゴくて
お腹パンパンです

でも デザートは別腹~ww

画像

これ 野菜のパフェ♪
素揚げの紫サツマイモ・レンコン・オクラがトッピングされています♪

野菜でヘルシーなパフェ☆
…でも すでにカロリーOver
ま、いっか


満腹満腹で いざ 動物園へ~


続きは眠たくて書けないから またそのうち…(-_-)゜zzz…

メイン画像は 動物園で前を歩く パパと子どもたちでした☆



2010812(木)

やっちまったと今日のランチ(憧)。


やっちまったと今日のランチ(憧)。

今日は 一時すごい雨でしたが 台風来なくてひと安心です☆

今台風来たら 牛のエサのデントコーンが倒れちゃう(>_<)


さて 牛舎に行こうかと 階段を降りかけたら 子どもたちの声

「大変だぁ~!!」


何?何??

戻ってみたら 鮮血がっっΣ( ̄□ ̄;)

宅配便で届いた荷物を 次男がカッターで開けようとして 左手の親指と人差し指のつけ根を切ってしまいました

キャー大変っっ(>д<;)


夫にHelpで処置確認

心配で病院へ

1cmくらいのキズでしたが 2針縫いました

可哀想だったけど この時期 変にばい菌が入るより安心
すぐ病院に頼ってしまいます

これで カッターの危険さ分かったかな??



頑張ったごほうびに…ピグレットさん近いね…時間ギリギリ…
ふわふわ? ふわふわ?? ふわふわ???
間に合う??


よぉし☆行ってみよ~

ピグレットさんへo(゜ー゜*o)=3


今週のランチ♪
『卵ランチ』


みんなのブログ見て 食べたくて 食べたくて 食べたくて 食べたくて 食べたくて…でも諦めてただけに

嬉しスとぉ~(≧∇≦)

子どもたちは お蕎麦がいんだって☆

かけ蕎麦 ざる蕎麦

画像

シンプルですねww



これ ママの~♪

画像

卵 ピカッ☆ふわふわ~(´∇`*)


ふわふわ~

ふわふわ~ん♪


画像

ぁ~ん 幸せ

ふわふわ~の卵に ほんのりピリッ辛なとろとろあん♪

サラダもついてたね
パプリカ見て ニヤニヤしちゃった( -∀-)

セロリ系の味のスープも ぅん 美味しいね~(^ー^*)♪


ぃゃ 子どものごほうびだョ

ママは便乗しただけww

たとえ便乗した人が 一番幸せそぅだったとしても(*´艸`)

※ピグレットさんの『今週のランチ』は
火曜~金曜日 1日限定 10食 これで500円!!

↑↑↑
この下りが憧れww

マスター&ママさん♪
美味しいごはんと幸せな時間♪
そして 子どもたちうるさくしちゃったのに
優しいお気遣い ありがとうございました(´ー`)♪

明日 また消毒…
でも あんまりひどくなくて良かった=З

今日は お寺にお参りして
次男のケガひどくなくてありがとう
って言って来ました(=゜▽゜)/アリガトー



2010811(水)

ラー油とピクルスとクエスチョンと。


ラー油とピクルスとクエスチョンと。

今日お買い物に行って 見つけちゃった☆

本家のラー油

おぉ☆

今まで 『似てるようで 似てない 少し違うラー油』を食べてましたが
やっぱり食べてみたい本家


3秒迷って とりあえずプチメしてみたww
プチメ用に 写真撮ったら ヨシっ!!って決意した
プチメUPしたら フツーにカゴに入れてました(笑)

迷っ…たか?? 少し…ねww


さて どぅやって食べよっか

ラー油…きゅうりじゃじゃ麺??

きしめん買ってないけど…やってみる??

食べたことないから よく分かんなくて こちら外部リンクも参考にしてみました

ふ~ん ホントは肉味噌で
ラー油やニンニクを後からかけるんだ

へぇ~

うどん 乾麺だけど…

きゅうり桃屋の『辛そうで 辛くない 少し辛いラー油』をのせて…

いざ!!

画像


美味しいね
これ

喉つまらないョ
ラー油が美味しいから♪

きゅうりとラー油は相性ぃぃと思うw


食べ終わった後は チータンも♪

諸事情で写真撮れず(;_;)

食べ終わった後の器に 生たまご溶いて
お湯をジャーッ

ゴマ入れて
桃屋の『辛そうで 辛くない 少し辛いラー油』追加でごっくん

ん~ お塩とか足すんだったのかな??
次回 改善してみます(またやるつもりww)


そして そして これも作ったんだョd(^_^o)

タラのフライ自家製タルタルソース☆

画像

やっと作れた♪

きゅうりと玉ねぎのピクルスと マヨネーズと ゆでたまごのみじん切りと フレッシュバジルのみじん切り 塩コショー少々♪混ぜまぜ

うまし~(≧∀≦)

トマトにかけて タルタルサラダも☆

色々使えそぅ♪

画像

かんたんだから またやろぅ~っとo(^-^)o




そして クエスチョン

なんのことやら。。。

そぅ 昨夜投稿したクエスチョンですww

すみません<(_ _*)>
まず謝罪…

Q&Aに 個人的興味を投稿して良いのか疑問ですが
『求めているサービスについて聞いたり、他人の意見を聞きたい時などにご利用下さい。』
とありましたので
この『他人の意見を聞きたい時』に当てはまるから 大丈夫かなぁ~と


質問にも書きましたが
以前 友達とカラオケに行った時に
「何歌おっかなぁ~ 何か歌って欲しいのある??」
と 酔っ払い特有の『出来もしない事を質問する』とぃぅ行動を起こしてしまい

「ジュディマリ聞きたいナ」となり
「ジュディマリ…何にしよっかなぁ」と 少ない選択肢から迷ってると
「くじら12号がぃぃ」と友達

「くじら…歌えないな。。。Over Driveぢゃダメ??」

聞いた割に出来ない私(爆

「んぢゃ ぃぃょ Over Driveね」と友達


OK☆ィェヽ(≧▽≦)/~ィ
Over Driveを歌い 任務完了(^O^)ゞ

…して なぜか入ってる くじら

歌えないっつってるしょww


…歌わされました



友達曰わく
「やっぱり ジュディマリと言えば くじら12号でしょ」

…と

そぅなの??

…でQ&Aにつながるワケです


そして 上手く歌えなかった私。

「今度は ちゃんと歌うから 練習しとく♪」
と また酔っ払い特有の 無責任な約束を果たしたのを
昨夜思い出し…あれから1ヶ月以上経ってるけど…やっと思い出しました。。。

ヤバいね


彼女の『ジュディマリと言えばくじらでしょ』の概念が変わらない限り またリクエストされるよね

上手く聞こえるコツですww

もう 高い声出ないし
もう 上手くなれない

でも ごまかすのはなんとかやれるんぢゃないか
との判断ですww

何かないかな。。。

面白コメント 気長に待ちたいと思いますww


お答え下さった皆様 ありがとうございます

大変参考になりました

そして 『上手く聞こえるコツ』コメントも 一緒に待ちましょうね

マイとかちユーザーさんの優しさに感謝です(´ー`)アリガトォ

乾杯~


画像

韓国の乳酸菌のお酒 マッコリ流行ってるみたいで 買ってみたけど…何かが違うのか…炭酸割りは違うみたいですね。



2010810(火)

豆の花あれこれ。


豆の花あれこれ。

長男が 豆の花の写真 撮って来て くれました

ママ「おぉ☆すごいね!!」

長男「あのね~ 野菜畑の豆の花も撮ったんだョ☆」

ママ「へぇ~ すごいね」

長男「・・・」

ママ「・・・」

長男「・・・」

ママ「・・・何??」

長男「・・・ブログにのせてv」


可愛く頼まれましたww


ちょっとママの書きたいことが続き…
「まだ??」と怒られ ようやくUPです


だって 豆のこと…よく分からないんだもん

でも せっかくなのでw


きぬさや(エンドウ豆)の花♪

画像



サヤインゲンの花♪

画像

サヤインゲンの豆♪

画像



大豆(枝豆)の花♪ モロッコ豆の花…モロッコ豆 よく分かりませんorz

画像
  
画像



中長の花♪

画像


中長の豆♪
画像


金時の花と豆♪

画像




白花豆の花♪

画像

白花豆のサヤ♪
画像


ここまでが ばぁちゃんの家庭菜園ww


そしてこっちは本職です☆

メイン画像は 小豆畑


これは小豆の花♪ そしてこれは 手亡の花♪

画像
画像

手亡(てぼう)白あんになる豆です♪


--*--*-- オ マ ケ --*--*--

我が家にペット??が来ました


名前は。。。 未定ww


ばぁちゃんが 牛舎で捕まえた
ミヤマクワガタのメス(クワガタ写真はママです♪)

画像
画像

ミヤマクワガタは 足の太もも?のところが黄色いの

あ、クワガタちゃんは1匹です♪表の顔と裏の顔ね(笑)


クワガタはミヤマクワガタしか分かりません

うちの回りによくいるから(笑)


ホントは放してあげたいのに 飼いたいんだって

可哀想だよね こんな狭いところ


ちゃんとお世話する約束で飼いましたが。。。

ちゃんと出来るんだろうか。。。。



<<
>>




 ABOUT
マシュマロン
家事に 子育てに お仕事に忙しい毎日ですが、日々のちょっとした出来事を綴って行きたいなぁ~と思います。
気づけば5年。。。最近はすっかり放置ですが 温かく見守って下さいね<(_ _*)>

性別
年齢30代
属性個人
 カウンター
2009-09-06から
482,475hit
今日:5
昨日:7


戻る