2010年6月17日(木)
長いもネット張り。

長いものネット張り終わりました!!
昨日…終わりましたョ
長男に
「ママ~ 長いものネット張りの写真は~??」と聞かれ
「え??ママお仕事してたから撮ってないョ??」
「え゛~!!ぼくもお手伝いしてたから 撮ってなぁ~い!!」
(´Д`;)ぁぅ~
まるで ミニバレーの時
「はい はい 取りまぁす」
って言ってる人が2人いて 結局どっちも見合わせてボールが落ちちゃった~…みたいな状態w
ま、ぃぃゃ
いっつも説明ゆるいし
そんなこんなで またくだくだな説明になりそうな上 長文覚悟!!
なので お好きな方だけどぅぞヽ(・∀・)
前置きが 長くなりました<(_ _*)>
まずは ポールを立てたところに ポールの上側にはエクセル線という ちょっと丈夫な線を
下側にはトワインという 牧草ロールを結ぶヒモを這わせます
途中ネットを入れ
上下の穴に それぞれエクセル線とトワインを通しておきます
この時 2個イチに向かい合わせておけば 内側の通路を 両手に1本ずつ持って行けば 2本一気に仕事出来るので そぅするんですね

片方をポールに結んで てくてく
畝の端まで てくてく
向こう端についたら ギューッと引っ張って結びます
力いっぱい引っ張っても 畝が長いとたるんでしまうので ギューッでOKです
エクセル線は 夫が脚立に登って ギューッ
「ホントは この仕事 男の人 3人がかりでやるんだょナ~」って言いながら
ずっと 1人でやってました
腰が…
私はトワイン担当
てくてくしながら 芽が出てたら スリットから助けてあげたり
端に行って ギューッとしたら 指に水ぶくれ(;_;)
手袋履いたら ヒモを結ぶ時 仕事にならないからと 素手で締めてたら…擦れましたorz
そぅやって段取りしたらネット張り
ここが 写真ないorz
ネットを伸ばして行って
ポールが来る度 棒でネットを持ち上げて 金具に引っ掛けます

金具に引っ掛けたら 専用のゴムで 上・真ん中・下を止めて ずっと最後まで
最後までいったら 端をヒモで止めて
取れないょぅに
だいたい この作業は 2人ペアで行います
たくさん並んだ 畝の両端の列は 風の影響を受けやすい為 真ん中にもトワインを這わせます
この後は スリットに挟まってる芽を出したり
草取りしたり…
とりあえず ネット張りで一段落ついてやれやれです=3=3 ≡≡≡
ふぅ~ 思ったより 長くならなかったぁ(爆
昨日…終わりましたョ
長男に
「ママ~ 長いものネット張りの写真は~??」と聞かれ
「え??ママお仕事してたから撮ってないョ??」
「え゛~!!ぼくもお手伝いしてたから 撮ってなぁ~い!!」
(´Д`;)ぁぅ~
まるで ミニバレーの時
「はい はい 取りまぁす」
って言ってる人が2人いて 結局どっちも見合わせてボールが落ちちゃった~…みたいな状態w
ま、ぃぃゃ
いっつも説明ゆるいし
そんなこんなで またくだくだな説明になりそうな上 長文覚悟!!
なので お好きな方だけどぅぞヽ(・∀・)
前置きが 長くなりました<(_ _*)>
まずは ポールを立てたところに ポールの上側にはエクセル線という ちょっと丈夫な線を
下側にはトワインという 牧草ロールを結ぶヒモを這わせます
途中ネットを入れ
上下の穴に それぞれエクセル線とトワインを通しておきます
この時 2個イチに向かい合わせておけば 内側の通路を 両手に1本ずつ持って行けば 2本一気に仕事出来るので そぅするんですね

片方をポールに結んで てくてく
畝の端まで てくてく
向こう端についたら ギューッと引っ張って結びます
力いっぱい引っ張っても 畝が長いとたるんでしまうので ギューッでOKです
エクセル線は 夫が脚立に登って ギューッ
「ホントは この仕事 男の人 3人がかりでやるんだょナ~」って言いながら
ずっと 1人でやってました
腰が…
私はトワイン担当
てくてくしながら 芽が出てたら スリットから助けてあげたり
端に行って ギューッとしたら 指に水ぶくれ(;_;)
手袋履いたら ヒモを結ぶ時 仕事にならないからと 素手で締めてたら…擦れましたorz
そぅやって段取りしたらネット張り
ここが 写真ないorz
ネットを伸ばして行って
ポールが来る度 棒でネットを持ち上げて 金具に引っ掛けます

金具に引っ掛けたら 専用のゴムで 上・真ん中・下を止めて ずっと最後まで
最後までいったら 端をヒモで止めて
取れないょぅに
だいたい この作業は 2人ペアで行います
たくさん並んだ 畝の両端の列は 風の影響を受けやすい為 真ん中にもトワインを這わせます
ちなみに ネットは量り売り
メーターいくらなので 畝の長さを量ってちょうどいい長さに特注です

もっと短いのも もっと長いのもありますよ~
そして 網目も 四角いマス目と ひし形などがあります
ひし形の方が 表面積とういうか ツルの絡む面積が増えるようですが 家は マス目のものを使用しています
メーターいくらなので 畝の長さを量ってちょうどいい長さに特注です


もっと短いのも もっと長いのもありますよ~
そして 網目も 四角いマス目と ひし形などがあります
ひし形の方が 表面積とういうか ツルの絡む面積が増えるようですが 家は マス目のものを使用しています
この後は スリットに挟まってる芽を出したり
草取りしたり…
とりあえず ネット張りで一段落ついてやれやれです=3=3 ≡≡≡
ふぅ~ 思ったより 長くならなかったぁ(爆
2010年6月16日(水)
行けぬなら 作ってみたい マシュマロン。

明日は ゆめあとむさん1周年記念☆
来店・お食事すると お食事券がもらえる日ですよね♪
うちが、家族7人で行ったら…7000円分のお食事券~☆
ずっと行きたいお店なのになかなか行けず
夫にダメもとで
「ゆめあとむさんっていうお店行ってみたい」って聞いてみた
そしたら「冬にしてくれ」って言われました
冬ならいんだ( ̄ー+ ̄)
「大人様ランチってあって~」
「それ食べたいだけだべ オレはぃぃゃ…」
…えっ 一緒に行かないの??
誰と行けばいんだろ…
目が点で 頭グルグルしながら
「私1人で行くの??」って聞いたら
「違うの食べればぃぃしょ」
あ、そぅぃぅ事かw
どっちみち 明日は夫が会議で行けないし
行けぬなら
作ってみよう
マシュランチ♪
また 企み~(*´艸`)
〇白いごはん~ゴマのせ(北海道産ほしのゆめ)
〇マシュ特製ハンバーグ(スーパーで買った合い挽き肉&マシュ産玉ねぎ たっぷり使用)
〇こっこちゃんの目玉焼き(狩人さんで買いました♪)
〇タコさんウィンナー(足がイマイチですorz)
〇寄せ豆腐(スーパーで購入)
たたき長いも(マシュ産)
〇ポテトサラダ(マシュ産ジャガイモ―レッドムーン使用)
自家製ブロッコリー&ふわふわカニカマとコーンのサラダw
〇エビフライ・チキンナゲット
〇ミルクプリン チェリーのせ(おっぱいプリンには程遠いw)
〇ホワイトコーヒー(牛舎直送牛乳使用w)
ゆめあとむさんもあとむ子さんも 明日も忙しいだろうなぁ~
お店には行けませんが 頑張って下さいね( *゜∇)/☆
見た目は違うけど ビミョーに真似っこで応援してますネo(^-^)o
店「マシュさんって スタイルいいよね~」
私「ぃぇ 太ったので…」
店「え~ 5kgくらい??」
私「あ、ぃぇ そんなには…」
店「そぅでしょ~ それは、太ったんじゃなくて たるんだんだね。きっと」
私「そぅですね…重力には勝てないので…」
今日も直球☆ストライクでした★
来店・お食事すると お食事券がもらえる日ですよね♪
うちが、家族7人で行ったら…7000円分のお食事券~☆
ずっと行きたいお店なのになかなか行けず
夫にダメもとで
「ゆめあとむさんっていうお店行ってみたい」って聞いてみた
そしたら「冬にしてくれ」って言われました
冬ならいんだ( ̄ー+ ̄)
「大人様ランチってあって~」
「それ食べたいだけだべ オレはぃぃゃ…」
…えっ 一緒に行かないの??
誰と行けばいんだろ…
目が点で 頭グルグルしながら
「私1人で行くの??」って聞いたら
「違うの食べればぃぃしょ」
あ、そぅぃぅ事かw
どっちみち 明日は夫が会議で行けないし
行けぬなら
作ってみよう
マシュランチ♪
また 企み~(*´艸`)
〇白いごはん~ゴマのせ(北海道産ほしのゆめ)
〇マシュ特製ハンバーグ(スーパーで買った合い挽き肉&マシュ産玉ねぎ たっぷり使用)
〇こっこちゃんの目玉焼き(狩人さんで買いました♪)
〇タコさんウィンナー(足がイマイチですorz)
〇寄せ豆腐(スーパーで購入)
たたき長いも(マシュ産)
〇ポテトサラダ(マシュ産ジャガイモ―レッドムーン使用)
自家製ブロッコリー&ふわふわカニカマとコーンのサラダw
〇エビフライ・チキンナゲット
〇ミルクプリン チェリーのせ(おっぱいプリンには程遠いw)
〇ホワイトコーヒー(牛舎直送牛乳使用w)
マシュランチってわりに晩御飯(笑)

ちなみに 子ども用は↑

ちなみに 子ども用は↑
ゆめあとむさんもあとむ子さんも 明日も忙しいだろうなぁ~
お店には行けませんが 頑張って下さいね( *゜∇)/☆
見た目は違うけど ビミョーに真似っこで応援してますネo(^-^)o
店「マシュさんって スタイルいいよね~」
私「ぃぇ 太ったので…」
店「え~ 5kgくらい??」
私「あ、ぃぇ そんなには…」
店「そぅでしょ~ それは、太ったんじゃなくて たるんだんだね。きっと」
私「そぅですね…重力には勝てないので…」
今日も直球☆ストライクでした★
2010年6月15日(火)
心配なんです。
ブログにしてもいいのか…迷ったけど ちょっと色んな意見を聞きたくて…UPしてみます…
じつは、うちの子 斜視なんです
私がそうだから 遺伝したのかな。。。
ずっと 様子見で 半年~1年に1回 検診に行ってました
でも 子どもが
「二重に見える時がある 時々目が痛い」って言うので
ちょっと…と いつもの眼科へ連れて行きました
結果 視力は1.0以上あり 問題ナシ
目の発達にも問題ナシ
…斜視の方も 大きな変化はないんだけど
頭が痛くなったり
目が疲れるなら 手術した方がいいって…
帯広の大きな病院の紹介状を書いて頂きました
まだ、大きな病院を受診してみないと分からないけど
今 行ってる眼科医の話しだと
手術を受けるとしたら 全身麻酔
やっぱり心配です(ρ_;)
帯広で受けるとしたら 2泊3日くらい
札幌なら 日帰りだそうです
札幌か…
でも “目”だからサ
札幌まで行った方が安心なのか
帯広にも名医さんがいるのか…
そして 子どもへの全身麻酔も…心配
でも 手術受けないとしたら これから先 勉強量等増えた時 負担がかかるかもしれない…
「手術を受けずに メガネ等でカバー出来ませんか??」
と聞いてみたところ
「メガネでカバーする方法もありますが 角度がキツイので…難しいかもしれません」とのこと
もし メガネにしたとしても 違和感があったり 成長と共に買い替えたり コンプレックスになるかもしれない…
メガネにしたとしても 不安がないワケではありません
まだ 大きな病院を受診してないので 手術しなくても済むかもしれないし やっぱり厳しいのかもしれないし…
私が不安だと 子どもも不安になると思います
だから 何でもいいので
眼科に関すること 斜視に関すること 全身麻酔に関すること…経験談など 教えて頂ければ有り難いです
よろしくお願いします<(_ _*)>
じつは、うちの子 斜視なんです
私がそうだから 遺伝したのかな。。。
ずっと 様子見で 半年~1年に1回 検診に行ってました
でも 子どもが
「二重に見える時がある 時々目が痛い」って言うので
ちょっと…と いつもの眼科へ連れて行きました
結果 視力は1.0以上あり 問題ナシ
目の発達にも問題ナシ
…斜視の方も 大きな変化はないんだけど
頭が痛くなったり
目が疲れるなら 手術した方がいいって…
帯広の大きな病院の紹介状を書いて頂きました
まだ、大きな病院を受診してみないと分からないけど
今 行ってる眼科医の話しだと
手術を受けるとしたら 全身麻酔
やっぱり心配です(ρ_;)
帯広で受けるとしたら 2泊3日くらい
札幌なら 日帰りだそうです
札幌か…
でも “目”だからサ
札幌まで行った方が安心なのか
帯広にも名医さんがいるのか…
そして 子どもへの全身麻酔も…心配
でも 手術受けないとしたら これから先 勉強量等増えた時 負担がかかるかもしれない…
「手術を受けずに メガネ等でカバー出来ませんか??」
と聞いてみたところ
「メガネでカバーする方法もありますが 角度がキツイので…難しいかもしれません」とのこと
もし メガネにしたとしても 違和感があったり 成長と共に買い替えたり コンプレックスになるかもしれない…
メガネにしたとしても 不安がないワケではありません
まだ 大きな病院を受診してないので 手術しなくても済むかもしれないし やっぱり厳しいのかもしれないし…
私が不安だと 子どもも不安になると思います
だから 何でもいいので
眼科に関すること 斜視に関すること 全身麻酔に関すること…経験談など 教えて頂ければ有り難いです
よろしくお願いします<(_ _*)>
2010年6月14日(月)
さつまいもの植え替え。

フルートさんの後 もぅ1軒寄り道です
ぢつは 先日植えた 長男の家庭菜園さつまいも
「ちょっと元気がないョ」
ってばぁちゃんに言われ
確認してみたら
ホントに元気がない…ってか 枯れてる(´Д`;)

忙しいし また買いに行くの大変だし…諦めよっかな。。。
長男…スマヌ
…と思っていたら狩人さんのブログ発見(◎o◎)
ぃゃ でも行けないし…って諦めてたら 月曜日 どうしても帯広に行かねばならぬ
…と なり\(^_^)/ばんざ~い♪
さっそくお問い合わせしてみました
「さつまいもは どんな状況ですか??」
と聞かれ
「けっこう枯れてしまいまして…」とお話しすると
「枯れてるように見えても 形が残っていれば 脇から新芽が出てきますョ
形が消えてしまったものだけ植え替えれば大丈夫ですョ」と教えて頂きました
へぇ~!!
昨年まで ちゃんと育っていたので 知りませんでした
どぅやら 天候の影響などで 生育が良くないみたいです
結局 15本お願いしたところ ちょうど在庫分だったょぅで
買い占めてしまいましたm(_ _)m
そして今日 狩人さんに伺うと 狩人農園に案内して頂きました
狩人さんから 大空の方に向かい あっち曲がり こっち曲がり
…車で5分くらい?
迷子にならないょぅに ついて行くのに必死だったので 良く分かりませんが それくらいだったょぅな…
もぅ50回くらい通わないと覚えられなさそうな場所です(爆
狩人農園に着くと…すごい☆
何か たくさん植えてありました
とうきびやニンニク 水菜 きゅうりなど…
感動してたら 写真取り忘れましたorz
でも 家より品数豊富でしたw
こっこちゃん達も見せて頂き 子ども達も大喜び♪

畑のわきに 赤ジソがたくさんありました
うちにはなかったので
「赤ジソたくさんあるんですね」って言ったら
「欲しいだけあげるョ」と言って頂き
お言葉に甘えて 少し分けて頂きました
そして 最後に水に浸けて ちゃんとしてあるさつまいもの苗を分けて頂き また案内してもらって 無事に帰宅しました

帰ってから 早速さつまいもの植え替えをしました

枯れてしまったものは植え替え

枯れてても 形があれば 新芽が出るのでOK
お水もたっぷりあげましたョ♪
これで 元気に育ってくれたらぃぃナ~
赤ジソもね♪

ぢつは 先日植えた 長男の家庭菜園さつまいも
「ちょっと元気がないョ」
ってばぁちゃんに言われ
確認してみたら
ホントに元気がない…ってか 枯れてる(´Д`;)

忙しいし また買いに行くの大変だし…諦めよっかな。。。
長男…スマヌ
…と思っていたら狩人さんのブログ発見(◎o◎)
ぃゃ でも行けないし…って諦めてたら 月曜日 どうしても帯広に行かねばならぬ
…と なり\(^_^)/ばんざ~い♪
さっそくお問い合わせしてみました
「さつまいもは どんな状況ですか??」
と聞かれ
「けっこう枯れてしまいまして…」とお話しすると
「枯れてるように見えても 形が残っていれば 脇から新芽が出てきますョ
形が消えてしまったものだけ植え替えれば大丈夫ですョ」と教えて頂きました
へぇ~!!
昨年まで ちゃんと育っていたので 知りませんでした
どぅやら 天候の影響などで 生育が良くないみたいです
結局 15本お願いしたところ ちょうど在庫分だったょぅで
買い占めてしまいましたm(_ _)m
そして今日 狩人さんに伺うと 狩人農園に案内して頂きました
狩人さんから 大空の方に向かい あっち曲がり こっち曲がり
…車で5分くらい?
迷子にならないょぅに ついて行くのに必死だったので 良く分かりませんが それくらいだったょぅな…
もぅ50回くらい通わないと覚えられなさそうな場所です(爆
狩人農園に着くと…すごい☆
何か たくさん植えてありました
とうきびやニンニク 水菜 きゅうりなど…
感動してたら 写真取り忘れましたorz
でも 家より品数豊富でしたw
こっこちゃん達も見せて頂き 子ども達も大喜び♪

畑のわきに 赤ジソがたくさんありました
うちにはなかったので
「赤ジソたくさんあるんですね」って言ったら
「欲しいだけあげるョ」と言って頂き
お言葉に甘えて 少し分けて頂きました
そして 最後に水に浸けて ちゃんとしてあるさつまいもの苗を分けて頂き また案内してもらって 無事に帰宅しました

帰ってから 早速さつまいもの植え替えをしました

枯れてしまったものは植え替え


枯れてても 形があれば 新芽が出るのでOK
お水もたっぷりあげましたョ♪
これで 元気に育ってくれたらぃぃナ~
赤ジソもね♪

2010年6月14日(月)
おいしいパン 大量買い込み~。

今日は ちょっと里まで降りたのでw
ほんの少し寄り道♪
フルートさんに行って来ました☆
残念ながらUさんはいませんでしたが フルートパパさんが笑顔で迎えて下さいました
今日も色々買いました♪
お名前 自信ナシです
間違えてたら ご指摘 よろしくお願いします<(_ _*)>
真ん中は ごまパン♪
この人が何度も 美味しいx2繰り返すので ちょっと食べてみたくなりました(笑)
ふわっふわのパンに 濃厚ごまクリーム
濃厚だけど クドくないのが不思議なパンです♪
真ん中右はペアコロネ
コロネ大好きですが チョコクリーム&カスタードクリーム
両方食べられるのは 女の子大好きですよね♪
見た目の可愛らしさもPOINTO高し♪
子ども達も大好きです☆
真ん中左はスムース??
これ 80円くらいで 中に 2種類のクリーム入ってるの
感動ですよね♪
2列め左 クイニーアマン
言わずと知れた フルートさんの一番人気♪
くるみのこうばしさが もぅ~ウマシです☆
真ん中 ふわとろチョコ??
フルートさんのクリームって すごく軽くて濃厚で美味しいのですが このメロンパン生地に チョコクリーム♪
美味しいですよね☆
右 福豆パンだったかな?
3列目左 カプチーノホーン
真ん中 キーマカレーパン
左 ビスケット…パン
その 後ろ 平焼きあんぱん
一番後ろ右 ジャムパン
真ん中 かつおパン
あっさりなのに ほんのり甘くて美味しい♪
和風パン 初めて食べた時 衝撃でした☆
左 さつまいも
子どもも大好き 甘くてカリッカリです
あと、写真にはありませんが(子どもがたべちゃったので)
メロンパンも買いました
以前ラジオで聞いたのですが
『メロンパンが美味しいお店は 他のパンも美味しい
から まずはメロンパンを買ってみるといい』って
それから 新しいパンやさんに
行くと 必ずメロンパンを買うのですが…
やっぱりフルートさんのパンって ふわふわ優しいお味
メロンパン食べたら 良くわかります
かなりアバウトに さらっと…
今日ね お買い物終わったら 次男が じっと見つめていました
アンパンマンの置物があるところの 作業場が見えるところの棚に こんなのがぶら下がってました♪

これ オトナ目線ぢゃ見えないんですよね
これを言いたくて ブログUPしてみました(爆
フルートさん また伺いますね☆
ほんの少し寄り道♪
フルートさんに行って来ました☆
残念ながらUさんはいませんでしたが フルートパパさんが笑顔で迎えて下さいました
今日も色々買いました♪
お名前 自信ナシです
間違えてたら ご指摘 よろしくお願いします<(_ _*)>
真ん中は ごまパン♪
この人が何度も 美味しいx2繰り返すので ちょっと食べてみたくなりました(笑)
ふわっふわのパンに 濃厚ごまクリーム
濃厚だけど クドくないのが不思議なパンです♪
真ん中右はペアコロネ
コロネ大好きですが チョコクリーム&カスタードクリーム
両方食べられるのは 女の子大好きですよね♪
見た目の可愛らしさもPOINTO高し♪
子ども達も大好きです☆
真ん中左はスムース??
これ 80円くらいで 中に 2種類のクリーム入ってるの
感動ですよね♪
2列め左 クイニーアマン
言わずと知れた フルートさんの一番人気♪
くるみのこうばしさが もぅ~ウマシです☆
真ん中 ふわとろチョコ??
フルートさんのクリームって すごく軽くて濃厚で美味しいのですが このメロンパン生地に チョコクリーム♪
美味しいですよね☆
右 福豆パンだったかな?
3列目左 カプチーノホーン
真ん中 キーマカレーパン
左 ビスケット…パン
その 後ろ 平焼きあんぱん
一番後ろ右 ジャムパン
真ん中 かつおパン
あっさりなのに ほんのり甘くて美味しい♪
和風パン 初めて食べた時 衝撃でした☆
左 さつまいも
子どもも大好き 甘くてカリッカリです
あと、写真にはありませんが(子どもがたべちゃったので)
メロンパンも買いました
以前ラジオで聞いたのですが
『メロンパンが美味しいお店は 他のパンも美味しい
から まずはメロンパンを買ってみるといい』って
それから 新しいパンやさんに
行くと 必ずメロンパンを買うのですが…
やっぱりフルートさんのパンって ふわふわ優しいお味
メロンパン食べたら 良くわかります
かなりアバウトに さらっと…
今日ね お買い物終わったら 次男が じっと見つめていました
アンパンマンの置物があるところの 作業場が見えるところの棚に こんなのがぶら下がってました♪

これ オトナ目線ぢゃ見えないんですよね
これを言いたくて ブログUPしてみました(爆
フルートさん また伺いますね☆