2013年6月13日(木)
平成25年7月 戌の日 安産祈願のお知らせ
2013年6月11日(火)
浦幌町空手道連盟日記!
空手道×2

浦幌町には、30年以上前から松濤館流の空手道道場があります。
私もそこで心身を鍛えて頂きました。
まだまだ未熟ではありますが、10年前から故郷に戻り、子どもたちの指導をさせて頂いております。
以前は、 gooブログの「和ごころでいこう」
で空手道の活動をご紹介しておりましたが、今年から新たに空手道のブログを立ち上げました。
浦幌町空手道連盟・少年団の保護者やOB、興味がある方に子どもたちの頑張りを是非見て頂きたいです。
下記ブログにアップ致しましたのでどうぞご覧ください。↓
こちら
私もそこで心身を鍛えて頂きました。
まだまだ未熟ではありますが、10年前から故郷に戻り、子どもたちの指導をさせて頂いております。
以前は、 gooブログの「和ごころでいこう」

浦幌町空手道連盟・少年団の保護者やOB、興味がある方に子どもたちの頑張りを是非見て頂きたいです。
下記ブログにアップ致しましたのでどうぞご覧ください。↓
こちら

2013年6月6日(木)
なまでプロレス見てみたい!
2013年5月31日(金)
木登り
2013年5月29日(水)
蓬もちつき!美味くできました!
5月26日、午前10時より浦幌神社社務所で「うらほろ和ごころ体験塾」の事業が行われました。
「うらほろ和ごころ体験塾」では、我が国の伝統文化を体験しながら、「日本の和の心」「家族の和の心」「地域の和の心」を互いに深め合い、その和を広める活動を行っております。
今回は、平成25年度の第1回目。
食育講話と蓬餅つき体験を致しました。
蓬餅つきでは、子どもたちと浦幌神社の裏山で蓬を摘み取り、つきました。
完成品!


香がよく最高のできです。
詳しくは、下記ブログにアップ致しましたのでご覧ください。↓
こちら
次回は、6月29日午前10より、茶道体験と詩吟鑑賞です。
場所は浦幌町の図書館です。
どなたでも参加できます。
参加ご希望の方は下記まで。
お問合せ 浦幌神社 TEL・FAX 015-576-2448
「うらほろ和ごころ体験塾」では、我が国の伝統文化を体験しながら、「日本の和の心」「家族の和の心」「地域の和の心」を互いに深め合い、その和を広める活動を行っております。
今回は、平成25年度の第1回目。
食育講話と蓬餅つき体験を致しました。
蓬餅つきでは、子どもたちと浦幌神社の裏山で蓬を摘み取り、つきました。
完成品!


香がよく最高のできです。
詳しくは、下記ブログにアップ致しましたのでご覧ください。↓
こちら

次回は、6月29日午前10より、茶道体験と詩吟鑑賞です。
場所は浦幌町の図書館です。
どなたでも参加できます。
参加ご希望の方は下記まで。
お問合せ 浦幌神社 TEL・FAX 015-576-2448