2013613(木)

平成25年7月 戌の日 安産祈願のお知らせ


平成25年7月 戌の日 安産祈願のお知らせ

今日、6月13日は戌の日でした。

各方面から安産祈願のお守りを受けにこられておりました。

6月の戌の日は、25日です。

7月の戌の日は 7日・19日・31日です。


安産祈願のご予約お問合せは浦幌神社まで

(安産祈願は戌の日以外でも年中受けられます)

こちら外部リンク





TEL・FAX 015-576-2448



2013611(火)

浦幌町空手道連盟日記!


浦幌町空手道連盟日記!

浦幌町には、30年以上前から松濤館流の空手道道場があります。
私もそこで心身を鍛えて頂きました。

まだまだ未熟ではありますが、10年前から故郷に戻り、子どもたちの指導をさせて頂いております。

以前は、 gooブログの「和ごころでいこう」外部リンク で空手道の活動をご紹介しておりましたが、今年から新たに空手道のブログを立ち上げました。

浦幌町空手道連盟・少年団の保護者やOB、興味がある方に子どもたちの頑張りを是非見て頂きたいです。

下記ブログにアップ致しましたのでどうぞご覧ください。↓

こちら外部リンク



201366(木)

なまでプロレス見てみたい!


先月、十勝の神社界の総代会の研修旅行がありました。⇒こちら外部リンク

その準備のお手伝いをするために芽室神社へ行って参りました。

そこで、気になるポスターを発見!

画像


とても気になります。

曙、気になります。

そして、今日の十勝毎日新聞の広告欄に

画像

とても気になります。

曙、気になります。


この日は、帯広で会議です。

でも、気になります。



2013531(金)

木登り


天気が安定せず、暑かったり、寒かったり。

夕方天気が回復し、晴れてきたので子どもたちと外へ!

桜の幹についた苔をとっていたら、こどもたちが木登りをはじめました。

心配して見ておりましたが、器用に登ります。

画像


自分も子供ころ境内で木登りして遊んだ事を思い出しました。

これからも、逞しくそだってほしいですね。



2013529(水)

蓬もちつき!美味くできました!


5月26日、午前10時より浦幌神社社務所で「うらほろ和ごころ体験塾」の事業が行われました。

「うらほろ和ごころ体験塾」では、我が国の伝統文化を体験しながら、「日本の和の心」「家族の和の心」「地域の和の心」を互いに深め合い、その和を広める活動を行っております。

今回は、平成25年度の第1回目。

食育講話と蓬餅つき体験を致しました。

蓬餅つきでは、子どもたちと浦幌神社の裏山で蓬を摘み取り、つきました。

完成品!

画像

画像

香がよく最高のできです。

詳しくは、下記ブログにアップ致しましたのでご覧ください。↓

こちら外部リンク

次回は、6月29日午前10より、茶道体験と詩吟鑑賞です。

場所は浦幌町の図書館です。

どなたでも参加できます。

参加ご希望の方は下記まで。

お問合せ 浦幌神社 TEL・FAX 015-576-2448



<<
>>




 ABOUT
浦幌神社・乳神神社
浦幌神社・乳神神社の祭事や催し事をご案内致します。

浦幌神社・乳神神社 アクセス ↓

http://www.urahorojinja.org/accessmap.htm


Facebook ↓

https://www.facebook.com/urohorojinjya11



ホームページ ↓


性別
年齢30代
エリア浦幌町
属性事業者
 カウンター
2009-09-30から
24,995hit
今日:1
昨日:6


戻る