2013322(金)

日本は長いですね。


日本は長いですね。

神奈川に嫁ぎました子の便りにて、もうイチゴ狩ですって、テレビでは見ていますが、凄いですね、羨ましいですね、でも私には住める所では在りません、昔甥の結婚式に横浜に行き、テレビ出演の為東京に、あんな所に住んで居る、空気が違うし、何より道幅、人の家の軒下位の道を平気で歩く、公園、之が、やはり便利なんでしょうが、私には無理の一事、我慢出来ずに、後2日残して帰って着ました、その後は息子の結婚式、孫が生まれても行ってません、薄情者です、それにしても、今年孫の高校入学と下の孫の修学旅行費、30万ですよ。溜め息です。バスの定期代、二人はやっぱり大きいな、又主人にバイトお願いと、主人も体調を崩しながらも、頑張ってくれています、後何年かな、もう考えるのも、嫌に成りますから、考え無い様に、日々頑張り、生活していきますよ、頑張って孫三人育てあげないと。責めて三人が高校卒業して、それぞれの、夢に向って就職するまでは、病気と仲良く、酷くならない様に、気を付けながら、頑張りますよ、



2013317(日)

11月産まれの最後の子お迎え


11月産まれの最後の子お迎え

旭川から昨日お迎えに来て、一晩宿に、今朝迎えに着てくれました、本当に感謝です、ありがたい事です、先に行きました子クリームの女の子先住犬にダックスの居る処に行きましたが、難だ間だと難癖、呆れかえり、見に行きましたら、背中の骨も出て、お尻から血、仕草を見ていたら変な動作、ウンと思い尻尾を持ち上げると、尻尾の付根から血が、齧られたのでしょう、もう何も言う言葉も無くお金を払い買い戻して着ました、お金で命を買うなと一事、何でこんなに成るまで、病院に連れて行かないかと聞くとお金が無いと、お金が無いなら飼うべきでは無いと、私の一番嫌いなタイプ、自分がご飯を食べなくても、治療してよ、 治ると善いですが、
明日病院に連れて行きますが、本当に安易な考えでは止めて欲しい、子犬の心に傷が残らなければ良いですが、
ダックス居るとは聞いていませんでしたがと言うと、関係無いと、先住犬が居るか居ないかで飼い方が違いますから、最初に言って欲しかった、幸せな子達ばかりでは無い事を痛感、家ではマレですが、之で二匹目、残留ですね、



2013315(金)

今日二番目の孫の卒業式でした。


今日二番目の孫の卒業式でした。

最後迄決まらなかったホワイトの女の子お迎えが在り、今日嫁ぎました、幸せに成れると思い嫁がせました、とても犬を愛し、愛しむ余り、とても甘やかし、解りますが、利口な子は皆駄目犬に成ってしまいますから、甘やかしと仕付けは違いますし、子育てと同じ個性が有り、後々楽しく共存する為にしつけだけは頑張って欲しいと願います、楽しんで暮して頂きたいです、苦労も在るけど、楽しみも在る、私は孫が一緒だから、大変だけど、苦労が多いけど、その分張り合いもあるかなと、孫が婆ちゃん、お友達が孫の婆ちゃんなの、婆ちゃんはもっと年要ってる出しょうと言われると訳わかんない事を言いますが、年には見えないと言う事なんでしょう、勝手に良い様に解釈していますが、はじめ辛くても後の喜びが大きい方が、幸せなのでは、頑張って下さいね。応援しています。



2013312(火)

二回目のカットです、


二回目のカットです、

駄目ですね、可愛くカットしてもらったのですが、頭の上が写真に写っていません、残念、残っていました、ホワイトの女の子も今日ご家族が出来ました、ヤレヤレです、次女として行きますが、大丈夫かなと一寸心配、家の子達は健康と食欲旺盛で、ヤンチャ、マア良いか、子共でも、個性が有る様に犬も個性が合って当たり前、多分大丈夫でしょう、飼い主さんが、キチンとしつけてくれれば、悪い事をしたら無視、良い事をしたら声を張り上げて褒め捲くり、撫でまくる、之さえ忘れなければ家の子達はトイレも完璧、留守番も、でも賢いから、此の人は此処までは許してくれるとの判断が早く、気を付けてとしか言いようが無い、両親共に私にべったりの甘えん坊で、のんき者、どちらに似てものんき、でマイーぺース、足が短い分最近飛びつく事を覚えました、いわゆるジャンプなんですが、首をかしげたくなるようなジャンプ、それって飛びつきじゃ無いかいと変な子、面白いですよ



201339(土)

又又嫁ぎました子の写真が


又又嫁ぎました子の写真が

アフロヘアですって、名前はポポ君、兄妹犬のメロンちゃんも行ってます、住んで居る処は実家と若夫婦と別々なんですが、とても仲が良く、幸せに暮しています、沢山の飼い主さんからの便りを、少しづつ記載していきたいと思います、皆幸せに暮しているとメールの文面から推測、とても私が疲れを癒される一時感謝感謝の毎日です、



<<
>>




 ABOUT
anri
年老いて認知症の母をとるか自分の我を通すか随分迷いましたが母をとり見送る事が出来て今は満足しています。家の愛犬達に救われました。家の子達年をとり目も耳も聞こえないのが8匹今年の夏も皆で乗り切りたいと思います。何匹いても死に直面は耐えられないものです。

性別
属性事業者
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-02-20から
157,246hit
今日:0
昨日:23


戻る