2015年 ばんば大会(5)
2015年11月8日(日)
昨日、今日と、一才馬決勝大会が無事終了いたしました
結果報告は、当協会の事務局長から、当協会のホームページにて、報告いたします。
ところで、今日は寒かったですね。二十四節気の暦通りでした。
明日から、また一週間が始まります。
新たな気持ちで、頑張ります。
本日はこれで帰ります。
失礼いたします。m(__)m
(ローズマリー)
ところで、今日は寒かったですね。二十四節気の暦通りでした。
明日から、また一週間が始まります。
新たな気持ちで、頑張ります。
本日はこれで帰ります。
失礼いたします。m(__)m
(ローズマリー)
2015年8月2日(日)
7月31日の帯広競馬場の夜空

きれいな満月でしたよ。
同じ月に2回も満月だったんですねぇ
[img:1_0000811643-480x360]
帯広競馬場の東隣のとかちむらから観た月です。
回りに高い建物がないので、空が広いんです。
(ローズマリー)
同じ月に2回も満月だったんですねぇ
[img:1_0000811643-480x360]
帯広競馬場の東隣のとかちむらから観た月です。
回りに高い建物がないので、空が広いんです。
(ローズマリー)
2015年7月19日(日)
鹿追町に行って参りました(続き
鹿追町の帰り道
こんな看板
[img:1_0000809017-480x360]
さすが鹿追町
馬横断です
畑の「緑」や「金色」「黄緑色」
[img:1_0000809018-480x360]
[img:1_0000809019-480x360]
[img:1_0000809020-480x360]
きれいでした
十勝生まれ十勝育ちのわたしでも、思わず車を止め、撮影
十勝は空気も水もきれいですが、畑もきれいなんです
うりまく道の駅に、ソフトクリームがありましたよ
[img:1_0000809016-480x360]
(ローズマリー)
こんな看板
[img:1_0000809017-480x360]
さすが鹿追町
馬横断です
畑の「緑」や「金色」「黄緑色」
[img:1_0000809018-480x360]
[img:1_0000809019-480x360]
[img:1_0000809020-480x360]
きれいでした
十勝生まれ十勝育ちのわたしでも、思わず車を止め、撮影
十勝は空気も水もきれいですが、畑もきれいなんです
うりまく道の駅に、ソフトクリームがありましたよ
[img:1_0000809016-480x360]
(ローズマリー)
2015年7月19日(日)
皆さん、こんばんは。鹿追町に行って参りました
本日は、「第54回鹿追町競ばん馬競技大会」でした。
わたくしローズマリー、行って参りました。
会場へ出発した時の帯広は雨が降ってました。
午前7時20分、1人で雨のドライブ
少しさみしくなりましたが、音更あたりで雨は上がりました。
会場のライディングパークは天気も良く、本当に緑がきれいなところ
[img:1_0000808996-480x360]
[img:1_0000808997-480x360]
八時半から、修祓式
[img:1_0000808998-480x360]
そして、大会長挨拶
[img:1_0000808999-480x360]
来賓祝辞
[img:1_0000809000-480x360]
お客様続々と来場
[img:1_0000809001-480x360]
おいしそうなにおいがたまりません。
[img:1_0000809002-480x360]
[img:1_0000809003-480x360]
ばん馬レースはもちろん
[img:1_0000809007-480x360]
軽種馬駈歩レースなど
[img:1_0000809005-480x360]
[img:1_0000809006-480x360]
とても楽しく観戦
当協会のトロフィを受賞されたのが、川端 悟氏とギンガオーザン号でした
[img:1_0000809011-480x360]
[img:1_0000809013-480x360]
力強い太鼓の音でした
顔はめをしたかった…
[img:1_0000809015-480x360]
(ローズマリー)
わたくしローズマリー、行って参りました。
会場へ出発した時の帯広は雨が降ってました。
午前7時20分、1人で雨のドライブ
少しさみしくなりましたが、音更あたりで雨は上がりました。
会場のライディングパークは天気も良く、本当に緑がきれいなところ
[img:1_0000808996-480x360]
[img:1_0000808997-480x360]
八時半から、修祓式
[img:1_0000808998-480x360]
そして、大会長挨拶
[img:1_0000808999-480x360]
来賓祝辞
[img:1_0000809000-480x360]
お客様続々と来場
[img:1_0000809001-480x360]
おいしそうなにおいがたまりません。
[img:1_0000809002-480x360]
[img:1_0000809003-480x360]
ばん馬レースはもちろん
[img:1_0000809007-480x360]
軽種馬駈歩レースなど
[img:1_0000809005-480x360]
[img:1_0000809006-480x360]
とても楽しく観戦
当協会のトロフィを受賞されたのが、川端 悟氏とギンガオーザン号でした
[img:1_0000809011-480x360]
[img:1_0000809013-480x360]
力強い太鼓の音でした
顔はめをしたかった…
[img:1_0000809015-480x360]
(ローズマリー)
2015年7月18日(土)
明日は、鹿追町と帯広競馬場にいらっしゃいませんか?
今回のブログは、カメラがないため、写真なしです。
かたじけない。
明日は、「第54回鹿追町競ばん馬競技大会」です。
場所は、鹿追町ライディングパークという、緑がとてもきれいなところだそうです。「道の駅うりまく」でもあります。
午前は9時から、午後は13時からレースが始まります。
雨天でも決行です。
天気予報を確認したら、レース前には雨は上がりそうで、一安心。
明日は連休の中日。ご予定のない方、アトラクションや餅まきもあるので、皆さんお出かけになりませんか?
鹿追町でばんば大会観戦後は、帯広競馬場にて「ばんえい競馬」を観戦!
夕方から、ビアガーデンで焼肉しつつ観戦は、楽しくてたまりません
ヽ(^。^)ノ
(ローズマリー)
かたじけない。
明日は、「第54回鹿追町競ばん馬競技大会」です。
場所は、鹿追町ライディングパークという、緑がとてもきれいなところだそうです。「道の駅うりまく」でもあります。
午前は9時から、午後は13時からレースが始まります。
雨天でも決行です。
天気予報を確認したら、レース前には雨は上がりそうで、一安心。
明日は連休の中日。ご予定のない方、アトラクションや餅まきもあるので、皆さんお出かけになりませんか?
鹿追町でばんば大会観戦後は、帯広競馬場にて「ばんえい競馬」を観戦!
夕方から、ビアガーデンで焼肉しつつ観戦は、楽しくてたまりません
ヽ(^。^)ノ
(ローズマリー)
<< | >> |