2008年11月27日(木)
やっちまったー!
我が家ネタ×8

素敵なテレビ台も出来
わが夫悲願のテレビ、遂に到着!
ポイントで買ったブルーレイも
ワクワク♪わくわく♪
・
・
・
なのに、なのに
えっ、え゛ーーーーーー ( ̄ロ ̄lll)

ブルーレイが、は・はみでたー!!!
どうよ、どうよ、どうよ!
これプロにあるまじき失態(/o\) ・・・恥ずぴー。
奥行き34センチのブルーレイ
私の予測では、それより9センチも広いテレビ台に
なんなく収まる予定だったのに
悲しいかな
作り手(ファーマーズさん)との打合せ不足
↑
(モチロン私が悪いんですけど)のため有効寸法が足らず
ガビーン!という結果に
そこで早速、ファーマーズさんにお助けコール!
その日の夕方、
どうしても本日中にすっきりさせたいという我儘な客のために
忙しいなかブルーレイ用の棚を持って背板の加工にかけつけてくれた社長
感謝です(。>_<。)

おかげさまで、スッキリ♡

しかも、棚までエイジング加工してくれて

このたびは本当に つのだひろさん
あっ、いやY社長
お世話になりました。
ありがとうございます!
そうそう、すべてはこやつのせい


どうでしょう、戸田様
ご要望にお応えしてテレビが入ったところでアップしてみましたが
う~ん、やっぱり似合わないかも。。。。(-_-;
わが夫悲願のテレビ、遂に到着!
ポイントで買ったブルーレイも
ワクワク♪わくわく♪
・
・
・
なのに、なのに
えっ、え゛ーーーーーー ( ̄ロ ̄lll)

ブルーレイが、は・はみでたー!!!
どうよ、どうよ、どうよ!
これプロにあるまじき失態(/o\) ・・・恥ずぴー。
奥行き34センチのブルーレイ
私の予測では、それより9センチも広いテレビ台に
なんなく収まる予定だったのに
悲しいかな
作り手(ファーマーズさん)との打合せ不足
↑
(モチロン私が悪いんですけど)のため有効寸法が足らず
ガビーン!という結果に
そこで早速、ファーマーズさんにお助けコール!
その日の夕方、
どうしても本日中にすっきりさせたいという我儘な客のために
忙しいなかブルーレイ用の棚を持って背板の加工にかけつけてくれた社長
感謝です(。>_<。)

おかげさまで、スッキリ♡

しかも、棚までエイジング加工してくれて

このたびは本当に つのだひろさん
あっ、いやY社長
お世話になりました。
ありがとうございます!
そうそう、すべてはこやつのせい


どうでしょう、戸田様
ご要望にお応えしてテレビが入ったところでアップしてみましたが
う~ん、やっぱり似合わないかも。。。。(-_-;
2008年11月24日(月)
ファーマーズさん、ありがとう!
アンティーク×15

もう15年選手の我が家のテレビ
デジタル放送になるのを期に買い替え案が浮上
購入するテレビはとうに決まっているのだけど
ここ半年あまり買えずにいます。
というのも
無機質なテレビ自体インテリアとして×ブブー
せめてテレビ台だけでも
木の香りのする素朴でなつかしい味わいのものを・・
という私の切なる想いのせい
だけど、だけどないんですよね・・・・ピタっとくるものが(-_-;
捜していたのはアンティーク
しかし、しかし昔はテレビなんてないもんね(←考えればわかる!?)
夫にせっつかれる日々に終止符を打つため
いつもお世話になっているファーマーズさんで製作してもらうことに
ファーマーズ
見本はアンティークのキャビネット
『思いっきりやっていい?』という社長の問いに
不安をかかえながらもGOサイン
ドキドキしながら待つこと3週間
出来ました~!

カラーは、床の色とあわせたチーク
今はちょっと薄い感じですが
これがねぇ、月日とともに自然に色濃くなっていい感じになってくるんですよ、あなた。
アップです。

この傷やへこみ、へタレ具合
・
・
・
・
ここだけの話
社長じゃなきゃできないらしいですよ・・・(マジ!?)
・
・
・
・
わざとらしくない自然な仕上がりに大満足o(*^▽^*)o
でも、一番満足してたのは
満足してたのは
作ってくれた張本人、ファーマーズ社長らしいですわ。
なんでも出来上がった時、ウットリ数時間眺めてたとか( ̄ロ ̄lll)
そんな思い入れのある作品に仕上げていただいて
感謝です!
11年前に作ってもらったダイニングセットも
年々いい感じになって
cubeチセの打合せテーブルとして
少しもびくつくことなく大活躍してくれてますよ~!
デジタル放送になるのを期に買い替え案が浮上
購入するテレビはとうに決まっているのだけど
ここ半年あまり買えずにいます。
というのも
無機質なテレビ自体インテリアとして×ブブー
せめてテレビ台だけでも
木の香りのする素朴でなつかしい味わいのものを・・
という私の切なる想いのせい
だけど、だけどないんですよね・・・・ピタっとくるものが(-_-;
捜していたのはアンティーク
しかし、しかし昔はテレビなんてないもんね(←考えればわかる!?)
夫にせっつかれる日々に終止符を打つため
いつもお世話になっているファーマーズさんで製作してもらうことに
ファーマーズ

見本はアンティークのキャビネット
『思いっきりやっていい?』という社長の問いに
不安をかかえながらもGOサイン
ドキドキしながら待つこと3週間
出来ました~!

カラーは、床の色とあわせたチーク
今はちょっと薄い感じですが
これがねぇ、月日とともに自然に色濃くなっていい感じになってくるんですよ、あなた。
アップです。

この傷やへこみ、へタレ具合
・
・
・
・
ここだけの話
社長じゃなきゃできないらしいですよ・・・(マジ!?)
・
・
・
・
わざとらしくない自然な仕上がりに大満足o(*^▽^*)o
でも、一番満足してたのは
満足してたのは
作ってくれた張本人、ファーマーズ社長らしいですわ。
なんでも出来上がった時、ウットリ数時間眺めてたとか( ̄ロ ̄lll)
そんな思い入れのある作品に仕上げていただいて
感謝です!
11年前に作ってもらったダイニングセットも
年々いい感じになって
cubeチセの打合せテーブルとして
少しもびくつくことなく大活躍してくれてますよ~!
2008年11月7日(金)
ご馳走様でした♪
美味いもん×31

美味しかったです~♪
penny laneさんでランチしてきました。
こってり派の私のチョイスは
『かきとほうれん草のクリームソース』
かきもふっくら仕上がって、塩みの効いたクリームソースと
ほうれん草がまた絶妙なハーモニー
あさりまで入っていてもう大満足。
パスタもさることながら
この『農家さんのサラダ』(←でしたっけ!?)
これがまた、
ものすご~~~~く美味しいんですから!

なんてったって野菜がみな甘い
新鮮だから?
厳選してるから?
いえいえ、それだけじゃなくって何かnamitaroマジックがあるはず。
ビーツも美味しかったです♡
このサラダなら野菜嫌いな方も絶対大丈夫。
今日ご一緒したのはウチのお客様
3年前に施工した美容室『ルッコラ』さんをご案内した帰りでした。
『RUCOLA』
ルッコラさんを見て大感動したあと
またまたpenny laneさんで大感激。
いただいたのは
『漁師のトマトパスタ』(←名前間違ってるかも・・)

これまた美味しそー!
どうもご馳走様でした。
penny laneさんでランチしてきました。
こってり派の私のチョイスは
『かきとほうれん草のクリームソース』
かきもふっくら仕上がって、塩みの効いたクリームソースと
ほうれん草がまた絶妙なハーモニー
あさりまで入っていてもう大満足。
パスタもさることながら
この『農家さんのサラダ』(←でしたっけ!?)
これがまた、
ものすご~~~~く美味しいんですから!

なんてったって野菜がみな甘い
新鮮だから?
厳選してるから?
いえいえ、それだけじゃなくって何かnamitaroマジックがあるはず。
ビーツも美味しかったです♡
このサラダなら野菜嫌いな方も絶対大丈夫。
今日ご一緒したのはウチのお客様
3年前に施工した美容室『ルッコラ』さんをご案内した帰りでした。
『RUCOLA』

ルッコラさんを見て大感動したあと
またまたpenny laneさんで大感激。
いただいたのは
『漁師のトマトパスタ』(←名前間違ってるかも・・)

これまた美味しそー!
どうもご馳走様でした。
2008年11月7日(金)
韓国コスメ
2008年11月3日(月)
エクステリアコーディネーター!?

3年前に家を建てていただいたKさまのご依頼で
お庭のプランをしました。
アスファルトではなくコンクリートをベースに、私の好きなレンガ・枕木・タイルをアクセントに。
南側の塀は、打ち放しのコンクリートと枕木
エンドは、アールを描いて自然に庭につながります。
レンガは、赤茶だと重くなりすぎるので
イエローとブラウン

ちょこちょこっと配してあるのは
イタリア製のタイルです。

コンクリートを流し込み
中央のサークルに乱石を貼ります。

そして庭のシンボルとなるピザ釜&バーベキューコンロが
今、煉瓦職人歴半世紀のD工務店社長自らの手によって
だんだん出来上がって来ています。

さらに煉瓦のベンチができると、
構想1年(←私の仕事が遅いだけですけど(^^;)のお庭
が完成しまーす!
K様、お待たせしていて本当にごめんなさい。
もう少し待っててくださいね。
・・・ピザは、来年かなあ・・・
お庭のプランをしました。
アスファルトではなくコンクリートをベースに、私の好きなレンガ・枕木・タイルをアクセントに。

エンドは、アールを描いて自然に庭につながります。
レンガは、赤茶だと重くなりすぎるので
イエローとブラウン

ちょこちょこっと配してあるのは
イタリア製のタイルです。


中央のサークルに乱石を貼ります。

そして庭のシンボルとなるピザ釜&バーベキューコンロが
今、煉瓦職人歴半世紀のD工務店社長自らの手によって
だんだん出来上がって来ています。

さらに煉瓦のベンチができると、
構想1年(←私の仕事が遅いだけですけど(^^;)のお庭
が完成しまーす!
K様、お待たせしていて本当にごめんなさい。
もう少し待っててくださいね。
・・・ピザは、来年かなあ・・・