2008年11月1日(土)
親子種込み!
美味いもん×31

うまいんだなぁ、これが。
江戸東さんの親子種込み♪
ソバよりは、うどん
うどんよりラーメンでしょ~♪♪♪・・という私がお勧めするこの一品!
鶏肉たっぷ~り
お出しの利いた汁と
このとろっとろ卵
あーん♡ もう!って感じです。
ぜひぜひ行ってみてくださいね。
ただし、お昼はいつも満員でーす!
そうそう、いつも気になっている割に聞けずにいるのですが
『種込み』って何!?
どなたか知ってらっしゃる方、どうぞ教えてくださいませ。
ちなみに親子そば 650円
親子種込みは、800円。
150円の魔法の素は何なのかしら????
江戸東
帯広市西24条南2丁目1番地
0155-37-3450
江戸東さんの親子種込み♪
ソバよりは、うどん
うどんよりラーメンでしょ~♪♪♪・・という私がお勧めするこの一品!
鶏肉たっぷ~り
お出しの利いた汁と
このとろっとろ卵
あーん♡ もう!って感じです。
ぜひぜひ行ってみてくださいね。
ただし、お昼はいつも満員でーす!
そうそう、いつも気になっている割に聞けずにいるのですが
『種込み』って何!?
どなたか知ってらっしゃる方、どうぞ教えてくださいませ。
ちなみに親子そば 650円
親子種込みは、800円。
150円の魔法の素は何なのかしら????
江戸東
帯広市西24条南2丁目1番地
0155-37-3450
2008年11月1日(土)
今年最後の
アンティーク×15

春から秋にかけて月1度開催される骨董市
今回は今年最後ということもあり
仕事前に早々とGO!
ロンドンに居たときは毎週のようにあちこちアンティークマーケットをさまよっていた私。
ガラクタの中から掘り出し物を見つける醍醐味
そして店主さんたちとのかけひき・・・もうたまりません。
今回ゲットしたのは
↓
これとこれとこれ

『えー!これぇ~~?????』と思ったあなた
まだまだ骨董市デビューは無理ですね⊂(´0`)⊃。
このこきたないバケツ(ちなみに500円)が
ほぉーら

いい感じじゃないですか?
ウチのお客様にもお勧めしているので
結構ここでバッタリということも。
今朝も、只今プチリフォーム中の奥様と遭遇
おしとやかなFさん、来てみたものの
値切ることは勿論、値段も恥ずかしくて聞けない・・・と仰るので
私が大阪のオバチャンよろしく交渉頑張らせていただきました。
お気に入りがゲットできて
良かったですね⊂(^(工)^)⊃
明日もやってますよ~♪
場所は帯広神社です。
今回は今年最後ということもあり
仕事前に早々とGO!
ロンドンに居たときは毎週のようにあちこちアンティークマーケットをさまよっていた私。
ガラクタの中から掘り出し物を見つける醍醐味
そして店主さんたちとのかけひき・・・もうたまりません。
今回ゲットしたのは
↓
これとこれとこれ

『えー!これぇ~~?????』と思ったあなた
まだまだ骨董市デビューは無理ですね⊂(´0`)⊃。
このこきたないバケツ(ちなみに500円)が
ほぉーら

いい感じじゃないですか?
ウチのお客様にもお勧めしているので
結構ここでバッタリということも。
今朝も、只今プチリフォーム中の奥様と遭遇
おしとやかなFさん、来てみたものの
値切ることは勿論、値段も恥ずかしくて聞けない・・・と仰るので
私が大阪のオバチャンよろしく交渉頑張らせていただきました。
お気に入りがゲットできて
良かったですね⊂(^(工)^)⊃
明日もやってますよ~♪
場所は帯広神社です。
2008年10月31日(金)
たかが時計、されど時計

この春に施工させていただいたブティック『char's』さん
美容室ルッコラの先生のご紹介でした。
そのルッコラの先生から
落成祝いに時計がいただけることになったcharsさん。
どうせならお店に合うものを・・・とおまかせいただきました。
捜しましたよ!
足が棒になるくらい東京を歩き回って
で、選んだのがこの時計
Lemnosという会社
ロンドンを拠点に活躍しているAZUMIさんデザインのエッジクロックです。
http://www.lemnos.jp/designer/azumi.html
今やネット時代
インターネットで色んな時計を選ぶことは可能ですが
自分の家の時計ならいざしらず
お客様の時計となると失敗するわけにはいかないので
現物を見たい!見なくては
・・・ということで
見て納得いったのがこれだったんです。

大きさもデザインも◎
思ったとおりにバランスも良く新しいお店にピッタリでした。

ルッコラ先生、charさん、スタッフの皆さんお待たせして申し訳ありませんでした。
・・・・
またまた、自己満足!?
美容室ルッコラの先生のご紹介でした。
そのルッコラの先生から
落成祝いに時計がいただけることになったcharsさん。
どうせならお店に合うものを・・・とおまかせいただきました。
捜しましたよ!
足が棒になるくらい東京を歩き回って
で、選んだのがこの時計
Lemnosという会社
ロンドンを拠点に活躍しているAZUMIさんデザインのエッジクロックです。
http://www.lemnos.jp/designer/azumi.html
今やネット時代
インターネットで色んな時計を選ぶことは可能ですが
自分の家の時計ならいざしらず
お客様の時計となると失敗するわけにはいかないので
現物を見たい!見なくては
・・・ということで
見て納得いったのがこれだったんです。

大きさもデザインも◎
思ったとおりにバランスも良く新しいお店にピッタリでした。

ルッコラ先生、charさん、スタッフの皆さんお待たせして申し訳ありませんでした。
・・・・
またまた、自己満足!?
2008年10月26日(日)
ヴァネッサからのmail
イギリス×6

4年ほど前、ロンドンに半年留学していました。
しかも40代半ばで・・・
こんな齢だし・・・
お金が沢山あるわけじゃないし・・・
夫もいるし・・・
ものすごく悩んだけど
夫(cubeチセ社長)の
『行ってきたらいいよ。その歳で外国に留学したいと思う人なんて殆どいないし、行きたいと思って今行ける環境にあるんだったら、行ってきな』(ノ_-、)グスン
・・・・という言葉と
私の今日までの人生の折に触れて浮かぶ母の言葉
『今日より若い日はない』
そのふたつに励まされて
たった一人で旅立ったイギリス
沢山の不安をかかえて初めて入った教室で
最初に声をかけてくれたブラジル人のヴァネッサ
親子ほども歳の違う私を
My Babyと呼び、同年代の友達のように扱ってくれた。

ロンドンで暮らした半年
たくさんのカルチャーショックを受けた
日本人と比べて想像力が豊かなこと
年齢なんて気にする人は誰もいないこと
みな他の人にとても優しいこと
たくさんのことを学んだ半年は
私にとっての宝物です。
そして沢山の美しい芸術や建物や文化に触れたことは
今の私の仕事にきっと生かされているはず。
大好きだった語学学校の先生キャロライン
クラスが変わる時つらくて大泣きした私。
本当に素晴らしい先生でした。
ロンドンで出会った沢山の友達
スペインから来たラクロア、アゼルバイジャンから来たナルギス・・・・
みんな、みんなありがとう!
またいつかきっと留学します。
ヴァネッサからのメールで楽しかった日々がよみがえりました。
でも、でもこの当時キャロラインが32歳だったなんて
今でも信じられない私です(^^;

外人はやっぱり老けてみえるんだなぁ。。。。
しかも40代半ばで・・・
こんな齢だし・・・
お金が沢山あるわけじゃないし・・・
夫もいるし・・・
ものすごく悩んだけど
夫(cubeチセ社長)の
『行ってきたらいいよ。その歳で外国に留学したいと思う人なんて殆どいないし、行きたいと思って今行ける環境にあるんだったら、行ってきな』(ノ_-、)グスン
・・・・という言葉と
私の今日までの人生の折に触れて浮かぶ母の言葉
『今日より若い日はない』
そのふたつに励まされて
たった一人で旅立ったイギリス
沢山の不安をかかえて初めて入った教室で
最初に声をかけてくれたブラジル人のヴァネッサ
親子ほども歳の違う私を
My Babyと呼び、同年代の友達のように扱ってくれた。

ロンドンで暮らした半年
たくさんのカルチャーショックを受けた
日本人と比べて想像力が豊かなこと
年齢なんて気にする人は誰もいないこと
みな他の人にとても優しいこと
たくさんのことを学んだ半年は
私にとっての宝物です。
そして沢山の美しい芸術や建物や文化に触れたことは
今の私の仕事にきっと生かされているはず。
大好きだった語学学校の先生キャロライン
クラスが変わる時つらくて大泣きした私。
本当に素晴らしい先生でした。
ロンドンで出会った沢山の友達
スペインから来たラクロア、アゼルバイジャンから来たナルギス・・・・
みんな、みんなありがとう!
またいつかきっと留学します。
ヴァネッサからのメールで楽しかった日々がよみがえりました。
でも、でもこの当時キャロラインが32歳だったなんて
今でも信じられない私です(^^;

外人はやっぱり老けてみえるんだなぁ。。。。
2008年10月25日(土)
おタカラ大公開!

見たいですか?見たくないですか?
とりあえず見たい、見たくないにかかわらず
ウチのおタカラ大公開です!!!
まずは、階段の踊り場
木製のMickeyくんがお出迎え。
そして、そのあとは
これまた木製くり抜きのミッキーとミニーちゃん!

階段を登りきったらーーーーー∑( ̄□ ̄;)!!
『ようこそ!M(マニアック)ワールドへ』



ウチのドナです。
アンティークです。

・・・・・・・・・
今日は、この辺で。
たぶん
きっと
また自慢すると思います。

とりあえず見たい、見たくないにかかわらず
ウチのおタカラ大公開です!!!
まずは、階段の踊り場
木製のMickeyくんがお出迎え。
そして、そのあとは
これまた木製くり抜きのミッキーとミニーちゃん!

階段を登りきったらーーーーー∑( ̄□ ̄;)!!
『ようこそ!M(マニアック)ワールドへ』



ウチのドナです。
アンティークです。

・・・・・・・・・
今日は、この辺で。
たぶん
きっと
また自慢すると思います。
