20081012(日)

オームではありません(T_T )・・・東京編③


オームではありません(T_T )・・・東京編③

完成したばかりの東京メトロ副都心線の渋谷駅。
世界の安藤忠雄(通称アンタダ←カンダタではありません)
大先生の作品です。

地中の宇宙船をイメージしたこの『地宙船』
デザインもさることながら
自然の対流現象を利用した「自然換気システム」が売り。
年間1.000tものCO2削減が可能なんですって!
すんごいですねエ!

画像

でも、オームですねエ、やっぱり!
パクっちゃった?先生

・・・

てな訳はありませんが(^^;



アンタダと言えば、北海道ではトマムの『水の教会』が有名ですね。
セットの『光の教会』は是非行ってみたいです。

一昨年は、これもまたアンタダ渾身の作品
『表参道ヒルズ』に行って参りました。
沿道の坂そのままの勾配で造られたこのショッピングモール
けやき並木よりも高くしないなど色々な配慮がなされてはいますが
やっぱり同潤会アパートのある原宿の景色が私は好きだな。。。。

画像

いいですよね、この風情ある景色
残しておきたかった(ノ_δ。)


こちらは表参道ヒルズの近くの表参堂駅
なにやら気になる光景


なんだ・・・なんだ・・・なんだあ・・・・・!?

画像


次の日リベンジで訪れてみると・・・

画像

きゃあ、たまりませんワ~~~♡




どうする?どうする?
時間もないのにまたも優柔不断・・・・・

さて、私が選んだのは

画像

早速コレクションの仲間入り♥


画像


今回の勝負、表参道駅の勝d(*⌒▽⌒*)b

やっぱり、『世界の』ときたら、アンタダじゃなくMickeyでしょ♪



20081011(土)

マジンガーゼットではありません(T_T )・・・東京編②


マジンガーゼットではありません(T_T )・・・東京編②

先日出張で訪れたビッグサイト。

こうしてみるとなんだかロボットみたいですねぇ。
めちゃくちゃ広いこのロボット君の中を歩き続けてあまりにも疲れた私。
2日目、都心までプチジャーニー気分で水上バスに乗ることに。。。

画像

いいんじゃないですか♪
夕方とはいえ30度を越える猛暑の東京(※注:先月の話です。)ですが、
水を切って走る水上バスはとっても涼しく快適です。

画像

おやおや、あそこに見えるのはお台場、
フジテレビじゃないですか?

画像

めったにこんなところから拝めませんよ。

画像

約25分、ビッグサイトから日の出桟橋400円の旅。
束の間、癒されました。

画像



ただ

ただひとつ誤算だったのは

日の出桟橋の駅から浜松町までの道のり


本当に8分ですか?



確かに
確かに駅までは8分だったかもしれませんが
・・・・・・・・・
   ・・・・・・・・・
      ・・・・・・・・・
駅構内の連絡通路長すぎ!です。


死ぬかと思った(。>_<。)




2008108(水)

お嫁さん♪


お嫁さん♪

爽やかな初秋の朝
参堂を歩くお嫁さんに遭遇

今やホテルの会場での結婚式が主流ですが
こうして神社で挙げる式は、やはり厳粛で荘厳な感じ。

思えばウチの両親の結婚式も神社でした。(昔は皆そう!?)
それを見て
その両親にあやかりたいと思っていた姉も神社で挙式
(あやかれたかどうかは姉に聞いてください。。。Σ(-_-;))

おごそかでなごやかな式に癒されたひと時でした。



へっぽこカメラマンの私ばかりでなく
後では、脚立にのった本物のカメラマンさんが!

“あれっ!”と声をかけられ振り向くと
いつもウチの完成住宅の写真を撮ってくださっているM氏でした。

きっと、素敵な写真集になるんでしょうね♪



2008103(金)

お待ちしてます!

住宅×34

お待ちしてます!

今週の土日(明日とあさって!)
ひびき野で現場見学会を開催します。

今回は、この間の常呂町の落ち着いた雰囲気の家とはうって変わって明るい色合いのとっても可愛いおウチです。

メインの色はアンティークパインという色ですが

キッチンは、木目を生かした白いオイルフィニッシュ仕上げ

画像

そしてトイレは

画像

アンティーク仕上げのアイボリー
無垢の木を使ったオーダーだからこそ
こういった色の使い分けが出来ます。

いつもながらのこんな↓ののほかに

画像

画像

こんなところまでこだわちゃいました。

画像

アーリーアメリカン調の真っ白な壁に落ち着いたブルーの屋根。
ロイヤルブルーの玄関ドアが散漫になりがちな白を上品に引き締めています。

画像

さあ、皆さん明日とあさって
予定のない方はもちろん、予定のある方も(←無理くり(^^;)
ひびき野でお会いしましょう。

お待ちしてます!

詳しくは弊社HPの『お知らせ』もしくは今日のかちまいをご覧くださいね。



2008923(火)

全国区!・・東京編①


全国区!・・東京編①

あれあれー、こんなところで会えるとは!?
   ・
   ・
   ・ 
   ・
有名になっちゃったんだね、君も。



嬉しいような・・・悲しいような・・・。
今や北海道の代表は、君か大泉洋!?


そうそう
北海道代表じゃないけど
君にも久しぶりに会えて嬉しかったヨ⊂(^(工)^)⊃

画像




<<
>>




 ABOUT
cise
歳月と共にに味わいを増す家造りをしている「住まい造り工房cubeチセ」
そして、お気に入りの家でお気に入りの家具や雑貨に囲まれて暮らして欲しい
そんな気持ちで、オープンした「アンティークチセ」
担当ciseです。

会社hp
http://www.co-cube.jp

face book「アンティークチセ」
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/AntiqueCiseantikuchise

ウェブショップ
https://support106.stores.jp/

性別
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(株)cubeチセ
住所帯広市西24条南3丁目67-4
TEL0155-61-0900
営業08:30 - 17:30
定休第2・第4土・日祝日(打ち合わせ・見学会等は別途)
 カウンター
2008-01-19から
283,134hit
今日:2
昨日:14


戻る