2008919(金)

溶けたぁ♪


溶けたぁ♪

♪東京出張、朝一便、飛行機、ひこうきルンルンルン♪


そうだ!
確か空港には花畑牧場の『生キャラメル』が売っているはず
友達のお土産に良いかも~(*TーT)b

本家本元は長蛇の列らしいけど
空港は、大丈夫でしょう・・・・と、思いきやまさかの品切れ。

店員さんに聞いたところ

入るかもしれないし・・・
  入らないかもしれないし・・・
    何時になるかわからないし・・・

マジで!?
マジで!?
マジで!?

こうなったら、ぎりぎりまで待つしかないでしょう。

ということで
売店横の喫茶店カウンター(キャラメル売り場最短距離)に陣取り
待つこと10分あまり

画像

来た、来た、来た~~~♪

ひとり限定3個。

東京で会う友達は二人なのに
なぜか3個買ってしまう私。

画像


そして、遂に
滞在中の3日間、大事に大事にフロントの冷凍室&冷蔵庫に寝かせた生キャラメルを
食べるときがーーー!

画像

d(>∇<)

d(>∇<)

d(>∇<)

お口の中で溶けましたぁ・・・♪



2008916(火)

サロマ・・ならでは!?


サロマ・・ならでは!?

『いらっしゃいませ~!』


あっ、お出迎えありがとうございます。
しかも、正月でもないのにお着物で

恐縮でございますm(._.)m

画像

えっー!
あ・あなたは、もしや流氷の天使クリオネさまでは!?


わたくし、てっきり天然記念物かと・・・(^^;

下々とご一緒なのですね、この辺では。
いつも氷の下にいらっしゃるあなた様、ここ暑くはないですか???



まあ、そんなことはどうでもいいですけど


うまいんだなぁ、これが♪

画像

ついつい食べすぎて
えーっ!33匹目!!!

画像


・・・・だからって、
画像
ナベアツにならなくっても( ̄▽ ̄:)



しかし、
なんと言ってもサロマと言えばこれでしょう(^-^)



ほたて

ほたて

ほ・た・て


ということで鶴賀の照明もこんな感じ

画像

  ・
  ・
  ・
  ・

恐れ入りました( ̄  ̄) (_ _)。








2008914(日)

出稼ぎ報告

住宅×34

出稼ぎ報告

出稼ぎ見学会
cubeチセ初めての試みでした。

果たしてお客さんは来てくれるのか
蓋を開けるまで、ドキドキ、ヒヤヒヤでしたが

おかげさまで
たくさんの方々が来て下さいました。

画像

紋別・網走・湧別・・・・
でも、一番嬉しかったのは
マイ十勝で知り合ったマーブルチョコさんが遠軽から来てくださったこと。

私のイメージのマーブルチョコさんとはちょっと違ってたけど
何故だか、すぐ『あー!』っと思いました。

ほっそりしてお洒落なマーブルチョコさん
優しそうで素敵なだんな様
そして愛くるしい王子様

ここでブログを投稿してなければ
決して知り合うことは、なかった、不思議な不思議なご縁。
いつものテリトリーではなく
自分の知らない世界、人たちとこうして出会えたこと

マイ十勝に出会えて良かった♪と思えた、ひと時でした。

マーブルチョコさん、来てくれて本当にありがとうございました。
素直に嬉しかったです (ノ(ェ)'。)


今回のおウチは、ちょっとレトロチック
私の大好きな古物コレクションも大活躍。

画像
画像
画像

間取りも昔の農家によくあった田の字型。
なが~い廊下の左右にお部屋があります。

画像

古いものって、決して作り出せない味わいがあります。
それは、無垢の木だったり
手造りだったり
手間暇かけて造られた職人の技。
工業製品には、決してないあたたかな温もり。

私たちが造る家も
味わい深く、懐かしく、いつまでも大好きな家であってくれたら


そんな想いで、これからも造り続けていけたらいいな。
手間はかかるけど、ひとつひとつの家が私たちの歴史であり、想い出。

そんな家に、君もきてくれたんだね(。>_<。)

画像

ありがとう。



2008912(金)

えっ! 10倍~!


えっ! 10倍~!

見学会会場の常呂町で行った、とあるお寿司屋さん

超ウルトラ生ちらしの誘惑に負けて行ってみました。



でも、まずはビールでしょ♪



マスターのお勧めは
まぼろしの魚『たんたか』

画像


まぼろし、まぼろし、まぼろし~~~

いやん、そそられるぅ♪


う~ん、頼んでみる!?

せっかくだしネ。

画像


確かに美味い!
この、生きの良さときたら・・・小一時間はピクピク
にぎってもらったらさらに 『うまっ!』

満足、満足♪


あくる日、今回の見学会の家のオーナー様パパ(漁師)いわく
『あ~、あれはオレんとこの網にかかったタンタカだ!』

(そうなの、そうなの?)


『めったにかからない、幻の魚だ』

(やっぱり~v(≧∇≦)v♪)


『600円か、700円で卸したかなぁ』

(えっ!何!・・・・
・・・・・・
・・・・・・今、なんと仰いました???)


6・0・0えん・・・ですかぁ・・・(^^;(^^;(^^;


たしか、たしか
私たちが支払ったのは・・・・( ̄▽ ̄lll)





まっ、美味しかったから

いいん・・・ですけど・・・ネ。






一体、誰が儲けてんの!?





2008828(木)

出稼ぎ行ってきまーす!

住宅×34

出稼ぎ行ってきまーす!

皆さん常呂町って知ってますか?

今週の土日見学会やりまーす!



遠いですか?

そうそう、サロマ湖畔の常呂町です。
北見から車で40分、鶴雅リゾートのすぐそばなんです!


遠い・・・です・・・よね Σ(-_-;)




でも皆さんに見てもらいたい

だって

画像

こんなに素敵なんですもん!
今回は、ちょっとレトロな雰囲気の贅沢な平屋です。

使っているものも

ほらほら

画像

こんなんや

画像

あんなんや

ほんまものの古物です。

初秋の風を感じながら常呂までドライブ
きっと気持ちいいと思うなぁ・・・☆~(σ。σ)♪

お時間のある方
ぜひぜひお待ちしております。

あっ、北見方面にお友達、ご親戚のいる方は
これまた
ぜひぜひ、お声掛けてくださいね~!



ご来場者の方には



もれなく



もれなく



私のこの100万ドルのスマイルが~~~





あっ!いらないですか (^^;


画像

とりあえず、行ってきまーす(*^o^*)/


※詳しくはHPのお知らせを見てね⊂(^(工)^)⊃

      






<<
>>




 ABOUT
cise
歳月と共にに味わいを増す家造りをしている「住まい造り工房cubeチセ」
そして、お気に入りの家でお気に入りの家具や雑貨に囲まれて暮らして欲しい
そんな気持ちで、オープンした「アンティークチセ」
担当ciseです。

会社hp
http://www.co-cube.jp

face book「アンティークチセ」
http://www.facebook.com/?ref=tn_tnmn#!/AntiqueCiseantikuchise

ウェブショップ
https://support106.stores.jp/

性別
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
(株)cubeチセ
住所帯広市西24条南3丁目67-4
TEL0155-61-0900
営業08:30 - 17:30
定休第2・第4土・日祝日(打ち合わせ・見学会等は別途)
 カウンター
2008-01-19から
283,139hit
今日:7
昨日:14


戻る