201197(水)

感謝をこめて、ソファ解体!


今から9年前、私たち夫婦が結婚する時に買ったソファ、今日 解体しました。

娘と息子が生まれ、大きくなるとソファの上でピョンピョン飛び跳ねるようになり・・・とうとう、座る部分が破けはじめ、カバーを買って被せていたのですが、とうとう、中のスポンジみたいなのがボロボロと出るようになってしまいました。 座るとお尻が沈みます(^^;)
画像

ひっくり返して下から・・・
画像

そろそろ、買い換えようか・・・と話していたのですが、息子が、まだ飛び跳ねるし、今買っても長持ちしない事も予想され、取りあえずソファを外に出して様子を見ようと言う事になりました。

なくても、良さそうなら当分はこのままで、やっぱりあった方がいい…と言う事になったら買いましょう!と言う事で、今日、外に出して解体の運びとなりました。

子ども達も、私たち夫婦もこのソファでた~くさんお昼ねしました(^^;)
9年間、こんなにボロボロになるまで頑張ってくれて感謝!感謝!です。

 ソファさんありがとう!



201196(火)

グラニーバッグとコスメポーチ


グラニーバッグとコスメポーチ

久しぶりに、ハンドメイドのご紹介です!
ずーっと、中途半端で進んでいなかったのですが、今日、やっと仕上げる事が出来ました。

いつもの、ミニグラニーバッグコスメポーチです。

これをきっかけに、どんどん作りたいと思っています!



明日から、お天気回復しそうですね。
今度の日曜日は幼稚園の運動会!
日曜日は曇りの予報。 雨さえ降らなければOK!
遠くから、じいちゃんばぁちゃんも応援に駆け付ける予定です!



201195(月)

我が家の収穫祭


我が家の収穫祭

おはようございます!

連日、雨&蒸し暑さが続きますね。
11日(日)は息子の幼稚園の運動会なんですが、それまでには天気回復して欲しいです!

トップ画像は、先週 小雨の中 お友達とファミリーとバーベキューをした時に立てたテントです。
天気は一日どんよりと曇りでいつ雨が降ってもおかしくない空模様でしたが、なんとか雨に当たらずにすみました。


くもり空でも、それなりに気温が高い日が続いてくれたおかがか、我が家の畑の野菜もすくすくと育ちました。

枝豆収穫 実がパンパンに入って美味しかったです。
画像

今年、初挑戦のとうもろこし
ひとつの実から、こんなに大きくなるなんて不思議でたまりません。
画像
食べきれなかったらコーンスープにしようとおもっているのですが、ほとんど残りませんでした。

キュウリやトマトも続々と収穫
画像

今年も、沢山の野菜が出来て感謝!感謝!です。



2011828(日)

いざ!ダチョウ園


いざ!ダチョウ園

週末、良いお天気でしたね。

昨日は、お友達と芽室町のダチョウ園に行って来ました。
2年前に初めて行って、うちの子たちは大喜び!!
また行きたいね~と言っていたのですが、なかなかいけなくて・・・。

画像
ダチョウ園に、なぜ恐竜!?と思いますが、オーナーさんが好きなのかな?(^^;)。他にも、恐竜がいますよ。
恐竜好きのお子様には、たまらないかも!!
息子も、大喜びです(^^)

もちろん、ダチョウにも乗る事が出来ます。
載せてもらったのは、ココア君です。
画像

他にも、ヤギラマ、小さい馬(ポーニーかな?)、七面鳥などの動物がいます。


おまけの画像・・・
画像
今日は、池吹の演奏を聞いてきました。
演奏しながらのパフォーマンス、カッコ良かったです。
私が高校生の頃の吹奏楽のイメージは、みんな制服着て椅子に座って、楽譜が置いてあって、先生が前で指揮して・・・ってスタイルだったんですけどね。
こういうのも楽しいですね。



2011823(火)

DSポーチできました(^^)


DSポーチできました(^^)

今日は、たっぷり自分時間があり、午前中はノリノリ気分で
DSポーチ作りました。
後ろ側にレースを飾りに付けました。
画像
内ポケットもちゃんと付けましたよ!

 お昼を食べて、テレビを付けて情報番組を見ているうちに
 なんだか、眠くなってしまいウトウトしてしまいました。
 ハンドメイドの続きしなきゃ~と思いながら、起き上がれずに そのままゴロゴロ・・・(^^;)
 思っている事に、体がついていかない今日この頃です。

 でも、無理は禁物ですね。 ゴロゴロしたら、充電出来た ようで、沢山 型取り出来ました。 ミシンは時間切れで 出来ませんでした。 続きは、また明日・・・。


話しは、変わりますが・・・。
 昨日、息子を抱き上げた時に、腰からお尻の筋を痛めまし た(><) 夕方には、痛くてズッキン!ズッキン!し始 め、夜中に寝がえりする度に目が覚めました。
 今日も、ぎこちない動きをしています。
 そろそろ、体重20キロ超えの息子を抱っこするのは限界な のかもしれないですね・・・(^^;)



<<
>>




 ABOUT
kame
10年ぶりに戻ってきました~♪
「Kameさんの布小物工房」として、地味にハンドメイド再開しました。きっかけを下さった方々に感謝です。
池田町の「さくら書房」様で布小物の委託販売をしています。https://www.facebook.com/yoshihiro.katayama.7

当時、小学生だった子供達も大学生になり、二人とも家を離れました。
夫婦二人暮らしとなり、自分時間をそれなりに楽しんでいます。

性別
エリア十勝
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-09-28から
102,743hit
今日:2
昨日:5


戻る