201141(金)

タグを作りました ~可愛い~


タグを作りました ~可愛い~

m.s stampさんに作って頂いた消しゴムはんこで「タグ」を作りました。
濃い目のインクを用意して、押してみました。

はっきり、くっきり、「マトリョーシカ」の可愛らしさもばっちり出ているかな~(^^)
可愛いっ!



2011331(木)

♪ポーチ で~す


♪ポーチ で~す

ポーチ完成!
先日、ぱおさんで沢山、ファスナーを仕入れてきたので、作りかけになっていたポーチが出来上がってきました。まだ、あるのですが、数がまとまったのでUPしちゃいました(^▽^)
チェック&小花柄は出来たてです。 形を整えずに写真を撮ってしまいました。 ファスナーの所がちょ~っと見苦しかったですね。 失礼しました。

おっきいポーチ3つはクレジットカードサイズの内ポケットが2か所付いています。
画像
マチもたっぷり取ったので、通帳をた~くさんいれて銀行へ、母子手帳なんかを入れて検診のお共に、バッグの小物整理にも便利です!


   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


ちょっと前の話になりますが、ドラエもんの映画を見て来ました。娘が年少の時からの毎年ドラエもんの映画を見に行くのが恒例になりました。
今回の映画は、とても感動し、涙が出ました(^^;)
もう一回、見てもまた泣けそうです。



2011327(日)

DS・デジカメポーチ


DS・デジカメポーチ

出来上がりました。
DSやデジカメを入れるポーチです。
内ポケットは、DSのカセット(っていうの?名前が浮かばない!)なんかが3つ入る大きさで付けました。
タグの横に、お花のモチーフを付けました。
春を感じられるでしょうか?


     ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


週に2日~3日、幼稚園の預かり保育を利用する息子の為にお弁当作りが始まります。
幼稚園が始まっても、GWが終わるまでは「慣らし保育」で午前中で終わりなので、預かりの日はお弁当を持たせなければなりません。
毎日ではないので、まだマシですが、毎回、中身を考えるのが大変!!  キャラ弁作るお母さんもいるようですが、私にはそんな才能も時間もありません(><)
毎回、玉子焼きにウインナー、から揚げ、トンカツ、ミニトマトに果物・・・と似たような物をローテーションで入れてますが、「どうだった?」と聞くと「美味しかった!」と言ってくれるので、ありがたいです。
明日は何を入れようかな~(^^;)



2011326(土)

平和な土曜日


平和な土曜日

今日は、母さん頑張りました。
近所を冒険(ただの散歩です)して、通りがかりの公園であそび、その後は子ども達を連れて「緑が丘」にある駄菓子屋さんに行って来ました。

ひとり300円ずつ、お小遣いを持たせて「ガム」「チョコ」「ぼっこジュース」「するめ」と思い思いの物を買っていました。 娘はある程度計算ができるので、300円ギリギリまで買っていました。 お見事!
息子は、どんな買い物をするかな~と思ったら、意外にちょこっと買いでした(^^;)
私も、小学生の頃は、くじ引きをして駄菓子を買い食べたな~と懐かしかったです。
お陰さまで昼食後は二人とも自分の部屋でおとなしく遊んでいます(^^;)

お店は、うちからはちょっと離れているので、車でないと行けないのですが、極たま~に連れて行ってあげたいな~と思います。


トップ画像は、もう年々も前に、夫が結婚記念日にくれた鉢植えのミニバラです。
しかし、半年もしないうちに枯れてしまいました(^^;)
画像残っていて良かった。
私は、本当に花はちゃんと育てられた試しがありません。
独身の頃から「サンスベリア」「ポインセチア」「クリスマスのツリー見たいな木(←名前が分からない」と色々とかってみましたが、見事に枯れました。
唯一、2年前に100円ショップ見たいな所で買った観葉植物が今も元気でいます。 多分、夫が毎朝 神棚の水をあげているのでしょう。



2011325(金)

Pティッシュケースと巾着&ランチマット


Pティッシュケースと巾着&ランチマット

縫いかけの物が順調に仕上がり中です。
昨日も、ちょっとだけハンドメイドタイムあったので、すぐに出来そうな物からミシンがけしました。

♪トップ画像は、巾着 大小とランチマットです。
 爽やかブルーなので、男の子向けにと思い、ランチマット のレースはやめて山並みテープにしました。
 男の子向けのタグもこれでなくなってしまいました。
 また、いいタグ見つけたいな~と思います。

 ポケットティッシュケースも2個出来ました。
    
画像
 春をイメージしたタグです。



<<
>>




 ABOUT
kame
10年ぶりに戻ってきました~♪
「Kameさんの布小物工房」として、地味にハンドメイド再開しました。きっかけを下さった方々に感謝です。
池田町の「さくら書房」様で布小物の委託販売をしています。https://www.facebook.com/yoshihiro.katayama.7

当時、小学生だった子供達も大学生になり、二人とも家を離れました。
夫婦二人暮らしとなり、自分時間をそれなりに楽しんでいます。

性別
エリア十勝
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-09-28から
102,764hit
今日:4
昨日:3


戻る