2011324(木)

マトちゃんハンコでバネポーチ♪


マトちゃんハンコでバネポーチ♪

m.s stampさんに、お願いして「マトリョーシカ」の消しゴムハンコを作って頂きました。
大・中・小の3個をオーダーさせて頂いて、面倒な注文にもこたえて頂いて、こんなに素敵なハンコが届きました。

これから、ハンドメイド品のワンポイントとして使いたいな~と思ってます。

まずは、バネポーチに押してみましたよ。 一番小さいハンコを使ってます。
私が今持っている、インクがちょっと薄いようで、ぼやけた感じになってしまいました。
もっと、はっきり・くっきりと押せるインクを探してみようと思います。

   m.s stampさん、ありがとうございました。



2011322(火)

ぱおさんに納品してきましたよ!


ぱおさんに納品してきましたよ!

幼稚園が春休みに入り、今日は預かり保育もないので昨日から実家の母に留守番に来てもらってます。

いつも、台所はまとめて夜に片づけしているのですが、私がいない間に、食器を洗ったりしてくれて楽させてもらってます。
こうして、パソコンまでしちゃったりして・・・(^^;)
とても、ありがたい事です。 ず~っといて欲しいのが本音ですが、元気すぎる孫と一緒に過ごすのは1~2日が限界のようです!


今日は、「バネポーチ」「マトちゃんのスクエアポーチ」の他に「ランチマット」も納品してきました。
うっかりランチマットの画像を取り忘れ、お店で携帯で撮っちゃおう!と思いながら、忘れてきちゃいました(^^;)
気になる方、ぜひとも「ぱおさん」に行って見て下さい! 可愛らしいいハンドメイド品や雑貨が沢山並んでいて楽しいですよ~(^^)/~



2011321(月)

春やすみなりました


幼稚園が春休みになりました。

昨日は、卒園式&修園式があり、息子が「在園児代表」で卒園式にも出させて頂きました。
年長さんの担任の若い先生方は、涙涙の式となりました。
来年は、いよいよかぁ~。 私も、泣いちゃうかな~なんて考えてしまいました。
 そして、夜は家族で仲良くさせて頂いている、息子のお友達ファミリーと「修園おめでとうパーティー」を開催!
それぞれ、食べ物持ち寄り、楽しく過ごしました。

小学校はあと3日で春休み。

幼稚園も学校もクラス替えがあるので、ドキドキ・・・って私の事ではないのですが・・・(^^;)
子離れしていないのか、親バカなのか・・・? クラス発表、見に行かなくちゃ!!


 はんどめいど

 マルチポーチです。
  
画像
   マチなしの大きいペンケースみたいなポーチです。
   ドミット芯を挟めたので眼鏡を入れたり、ペンやマジック、定規・・等 沢山入れて持ち歩く人には良いかな~。 私も、はさみや計算機も入れているので、とても重宝しています。 その他、色んな用途につかって頂けるかな~、と思います。

沢山あったはずのファスナーもあっという間になくなってしまいました。
切って切って、つなげてつなげて、縫って縫って、まだまだ
ファスナー待ちの未完成品が沢山あります。



2011318(金)

マトちゃんのスクエアポーチです


マトちゃんのスクエアポーチです

もう随分前から裁断していたんですが、なんだか手を付けられず、他の物ばかり作っていました。
1カ月近く放置されていたのですが、やっと完成しました。

タグを付けようか・・・。 レースはやめようか?
ポケットはどうしようかな~と色々と悩んで作った、いちおしポーチです(^^;)

この勢いに乗って、沢山 布を裁断しました。

各委託店さまでも、イベントの企画がありますので、それに向けて、色んな物を沢山作りたいな~と思ってます。



2011316(水)

マスク沢山


マスク沢山

   この度の地震により被害に遭われたみなさまに
      謹んでお見舞い申し上げます



今、持っているありったけのガーゼ生地を集めて、マスクを作りました。

ある日のニュースで被災者の方がスケッチブックにマジックで書いた「今、必要な物・足りない物」の中に「マスク」と書いてありました。

救援物資を個人で届けるのは難しくかえってご迷惑なる事もあるそうなので、このマスクはもしかしたら「自宅待機」のままかもしれません。
が、いつか、どこかで誰かの為に、何かの役に立てる事があるかもしれない。
被災地にいる皆様に「頑張ってね」と、思いをこめながら作りました。

そして、自分が作ったものが何かの役にたてるかも!との思いで、今日はハンドメイドに没頭しました。

バネポーチ3個です。
 
画像



被災地の方々が一日も早く安心した生活を送れる日が来ますように・・・。



<<
>>




 ABOUT
kame
10年ぶりに戻ってきました~♪
「Kameさんの布小物工房」として、地味にハンドメイド再開しました。きっかけを下さった方々に感謝です。
池田町の「さくら書房」様で布小物の委託販売をしています。https://www.facebook.com/yoshihiro.katayama.7

当時、小学生だった子供達も大学生になり、二人とも家を離れました。
夫婦二人暮らしとなり、自分時間をそれなりに楽しんでいます。

性別
エリア十勝
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2008-09-28から
102,766hit
今日:2
昨日:4


戻る